Freepage List

2015.06.22
XML
カテゴリ: 上越
s-s-IMGP3489.jpg




 雪渓をつめてテールリッジに乗ると、岩は思ったより乾いていた。ここで先行パーティーを抜くと、南稜テラスに一番乗りしてしまった。天気のせいだろうか、後に続くパーティーもいなかった。南稜を登り出すと青空も見られるようになった。リッジ状になったところの岩は乾いていたが、所々は濡れた状態で、トップは慎重にロープを延ばしていた。クライマーの少ない一ノ倉は谷間に響くコールも少なく、時々の雪渓崩壊の音が目立った。

 休日の南稜なので混雑が予想されたが、予想外の静かな南稜が楽しめて満足だった。下りは時間に余裕があるので、いつもクライムダウンするような箇所も懸垂で下った。下山してしばらくすると激しい雨になった。梅雨の合間の幸運なクライミングだった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.22 10:55:25
コメント(0) | コメントを書く
[上越] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: