Freepage List

2015.06.30
XML
カテゴリ: クライミング
s-s-IMGP3523.jpg



 登ったルートは主にガマルートと烏帽子岩左稜線ルートの下部に当たる位牌岩だった。だいぶ前に1973年から1974年にかけて行われた周り目平周辺の岩場開拓の記録を入手した。雑誌・岳人に1974年11月号から7回にわたって掲載された「奥秩父・西股沢の岩場研究」のコピーである。たまたま友人が開拓者の一人だったことでお願いしていただいた資料である。開拓は述べ74パーティー、200人もの大規模なもので、関係者の強い熱意を感じる内容である。今回登った2ルートはこの資料を見て決めた。ガマルートは何回か登っているが、同行者がはじめての小川山だったことも理由だった。今回は初登の記録を読んでの登攀だった。

 烏帽子岩左稜線は2009年にガイドの篠原・松原両氏によって整備された。全20ピッチという長大さで人気ルートとなっている。現在の左稜線ルートは位牌岩~左稜線~上部リッジ~稜線リッジという構成になっているが、開拓記録では個々にトレースされている。当時のグレードはガマルートが3級、左稜線の継続はが5級と紹介されている。一部人工も含まれている。

 位牌岩取付へのアプローチは少し不安を持ってスタートした。しかし踏み跡は明瞭で迷うことなく取り付けた。アプローチの大半はガレ場歩きなのだが、林の中ではないので展望が素晴らしくアプローチの苦は感じなかった。ルートは取付こそ暗い場所だったが、2ピッチ目あたりからは眺望も開けた。狭い位牌岩の岩ピークは開放感溢れる場所だった。ここからはしばらく岩稜歩きとなるが、今回は時間の制約もあって、ここから懸垂で取付に戻った。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 12:38:48
コメント(0) | コメントを書く
[クライミング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: