Freepage List

2016.08.02
XML
カテゴリ: 丹沢




 湯船山の肩から北への尾根に入る。歩き易い尾根だった。ポイントは945地点で主尾根から支尾根に分かれる箇所だ。出だしがはっきりとした尾根になっていないので判断が難しい。雷沢の出合が見え、本流は釜を持つ滝になっている。この滝の上には歩いて下りられるが、釜に魅力を感じたので滝の下を目指して最後はロープを出して雷沢出合に下り立った。

 最初こそ大きな淵があったが、その後はやや単調な沢歩きで入道滝に着く。ここはロープを出した。この日の予報はくもりで午後からは雨。しかし一面の青空で雨は降りそうもない。天気予報を信じて早めに焚き火をした。すぐに点火しコーヒーを淹れてのんびりとした。その後も深い淵や小滝を楽しみながら比較的ゆっくりと遡行を楽しんだ。一ノ沢橋で遡行を止めたが、最後の林道歩きも日陰で歩き易かった。避暑にはよい沢だと思った。雨は山の中では最後まで降らなかった。帰宅すると雨が降ったようで道が濡れていた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.02 15:27:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

judge47

judge47

Comments

judge47 @ Re[1]:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) 放浪の達人さん、お久しぶりです。 白山…
放浪の達人 @ Re:ブナの巨木(丹沢・ヨモギ平)(02/29) ブナの巨木で思い出しましたが 福井県の白…
judge47 @ Re[1]:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただ…
山頂のてっぺんで!@ Re:三つ峠・四十八滝沢(支流の滝)(02/01) 先日はお世話になりました。お会いできて…
t_ohne@ Re:美ヶ原・三峰山(04/03) こんにちわ。 良い天気だったんですね。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: