かけだし樹名板屋の独り言

かけだし樹名板屋の独り言

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:山が仕事とは(02/26) cialis beijingsnl cialisline cialis sof…
http://buycialisky.com/@ Re:間もなく開花 モクレン(03/07) does cialis help with premature ejacula…
http://buycialisky.com/@ Re:480円定食とは(06/29) online prescription cialis soft without…
http://buycialisky.com/@ Re:スタードームとは(04/26) compare price viagra cialis levitraerva…
http://buycialisky.com/@ Re:サンシュユとは(03/10) generic cialis tadalafil reviewdaily ci…
http://buycialisky.com/@ Re:崑崙花とは(06/19) cialis soft pills for salecialis vs via…
http://buycialisky.com/@ Re:在庫一掃セール(03/30) preis cialis 20mg schweizcialis interne…
http://buycialisky.com/@ Re:アオギリの実とは(08/06) buy online prescription cialis soft wit…
http://buycialisky.com/@ Re:八重咲きの桔梗?(09/15) cialis generico da 10 mghow often can y…
http://buycialisky.com/@ Re:フウセンカズラ(08/17) tadalafil cialis indiacialis patent abg…
2007.01.12
XML
カテゴリ:


あと2枚


 1枚目は第2東名橋脚の真下に造られた藁科橋から見上げたもの。こちらの藁科橋は平成10年の竣工というから、この橋脚部の建設が始まったのがほぼ10年前頃と推察できる。 橋の全景を撮影するため、堤防の上を200mほど下って撮影したのが2枚目。ここから工事用トラックの行き交う姿がよく見えるのだが、写真では分からないだろうな。

 行きは藁科川右岸をさかのぼったが帰りは藁科橋を渡って左岸側を下る。軽い下り勾配になるので、帰りは楽だった。ところが、これがちょっとした失敗の始まり。 会社を出るときに、今日はコートは必要ないだろうと置いてきたが、自転車なので手袋だけは着けて出た。写真撮影のたびに手袋を外して写真を撮り、またはめる。何かおっくうだ。 そして冒頭の写真を撮り終えたあと、もう手袋をはめる必要はないと、自転車の前かごに放りこんだ。前かごにはカメラや書類を入れたショルダーバッグが入れてあるのだが、その隙間に手袋を投げ込んで帰路についたのだ。 そのまま15分あまり走ってそば屋で昼飯でも、と立ち寄ったとき、手袋が片方なくなっているのに気づいた。 デコボコ道や歩道の段差などでショルダーバッグが跳ね上がることがよくある。軽い手袋なんぞは、簡単に飛び出してしまうだろうに、そんなことも忘れて気持ちよく走ってきたのだ。せっかく妹が年末に買ってくれた高級手袋(400円もしたそうだ)を、わずか1週間で紛失してしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.12 18:57:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: