PR
Category
この一週間、バタバタしていました。
娘(5歳)の幼稚園は夏休み前なので、
ず~っと午前保育。
5歳児に振り回されています。(笑)
先日の日記で、 娘がとびひになった話をしましたよね。
娘は完治したのですが、
今度は私がとびひにかかりました。
しかも、顔。
今、すごいことになっています。
顔中、10個以上の赤いかさぶたのようなものができてます。
両眉の上にもできてます。
おかげで、ファンデーションどころか
眉毛をかくこともできません。
いやー、すごいです。(泣)
あまりにすごいので
家の中に引きこもっていたいくらいなのですが
幼稚園児を抱えていると、そんなわけにもいかず…。
昨日も幼稚園の保護者会に行ってきました。
そこで、娘と同じクラスの女の子に話しかけられました。
「ねぇねぇ、**ちゃん(うちの娘)が誰と遊んでるか知ってる?」
うーん、わからないなぁ。(私の返事)
「いつも一人で遊んでるんだよ。」と、その子からの返事。
…そっか。じゃあ、今度、誘ってあげてね。
「うん、いいよ。」と、笑顔で言ってくれました。
担任の先生からも
「一人で遊んでいる事が多いので、来期はその辺に気をつけていきますね」
とのお言葉をいただきました。
うーん、親としてはちょっと複雑です。
娘に幼稚園は楽しい?と訊くと
「うん、楽しいよ。」との返事。
幼稚園では何をして、誰と遊んでいるの?と訊くと
「本を読んだり、遊んだりしてるよー」との返事。
確かにうちの娘は他の子と遊ぶのが苦手。
うまく絡めないんですよねー。
でも、それは私も夫も同じようなものかも。
表面は仲良くしていても、他人とべったりするのは苦手。
夫には私、私には夫、だけで十分。
他の人と一緒に時間を過ごすより
一人、もしくは本当に気の合う人と一緒にいる方が
基本的には好きなのです。
うちの場合、他人と付き合うより夫婦のみで行動する方が好きです。
(二人ともそんなだから、結婚が早かったのかも?)
娘は他の子と遊びたいのかなぁ?
入れてもらえないのかなぁ?
幼稚園楽しいよ、と彼女が言うのは、単なる強がり?
それとも園生活を本当に楽しんでいるの?
…なーんて、親としてはいろいろ考えてしまう一日でした。
まぁ、明日からは夏休み。
幼稚園では週に2回くらい、イベントがあるようなので
とりあえず、参加してみようと思います。
で、娘の様子を見てこようかな、と。
それにしても、私の顔。
早く良くならないかなぁ…。
お医者さんによると、とびひは大人にうつる事はあまり無いそうです。
基本的に、子供の病気だそうで…。
看護婦さんも「珍しいですね~。」と驚いてました。
…私、思った以上に若いのかもしれません。(冗談です。泣)
とりあえず、昨日から飲み始めた抗生物質が
一日も早く効きますように。