日常の小さな幸せ

Oct 22, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事

私は8年半前に米国永住権を取りました。

グリーンカードってよく呼ばれてます。

米国人と結婚すると

よく質問されるのは

「もう日本国籍は持ってないの?」

「米国籍なの?」

いやいや、私は日本国籍保持者です。

単に、

「米国に住んで、仕事してもいいよ」

という許可を

米国政府からもらっているだけなんですね。

私達の場合、 

米国内ではなく日本国内で申請したせいか

想像していたよりも簡単に取得できたのを覚えてます。

米国内で申請をする方は

移民弁護士さんにお願いする事が多いようですが、

うちの場合は日本にいたので

全部、うちの人が行ってました。 

予防接種とか

健康診断とか

収入証明とか

日本の警察からの証明とか

書類集めは結構面倒なものでした。

でも、面倒くさいのはここまで。

私達の場合、面接すらありませんでした。

うちの人が言うには

申請当時、私達は結婚して既に3年目で

偽装結婚の疑いが少ないからじゃないの?

って事でしたが、

一体、どうなんでしょうね??

8年間の永住権保持期間中

私の米国生活は、たったの3年少し。

残りの5年間は日本です。

米国永住権は、米国に永住する人のためのもの。

だから米国を一年以上離れる永住者は

米国を離れる前に

再入国許可を取る必要があります。

これを取らないと

米国に戻って来れない可能性が出てくるからです。

ちなみに、日本も同じようなシステムで

うちの人が日本を出国する際は

日本政府から再入国許可をもらってます。

米国の場合はちょっと旅行で国外に出るだけなら

再入国許可は必要ではありませんが、

日本政府はほんのちょっと日本国外に出るだけでも

外国人はこれが必要になります。

これがないと、

うちの人は日本での永住権が

なくなってしまう可能性があるからですね。

日本に戻ってきたくても

すんなりと戻って来れなくなってしまうのです。

私達が米国から日本に戻ってきたのは

2001年の夏でした。

米国を離れる直前に

念のために、再入国許可の申請をしてきました。 

再入国許可は

普通は2,3ヶ月で取れるそうです。

でも、この年の秋に米国には大事件がありました。

911、テロ事件です。

この事件の影響で

たった2年間の再入国許可をもらうのに

1年半待ちました。

その後も再入国許可の延長をして

それすらも今年の5月に切れてしまい…

これはもう私の永住権保持は難しいのではないか

と、思っていました。

米国でまた生活するかどうかも

判らないのであれば、

いっそのこと永住権を放棄して

また必要な時に取り直せば良いのでは??

と、迷ったのも、この時期でした。

今年の6月の米国旅行の際

私の再入国許可は既に失効していました。

空港では厳重注意を受けたものの、

グリーンカードは取り上げられなかったのです。

この旅行中に、

また再入国許可を申請。

その2ヵ月後に許可をいただきました。

これによると

来年の8月までに米国へ引っ越せば

問題なく米国永住権を保持できるそうです。

国際結婚って

普段、生活している分には

全く普通の生活なのですが、

この普通の生活をするために

どちらかの国に対して

何かしらの行動を取らなければならないのが

イヤですね。

二重国籍が許されれば

もっと、楽になるのになぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2006 10:49:44 AM
コメント(16) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: