きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/01/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
弊社の江戸系乙女、暁さん主催の浅草歌舞伎鑑賞に初参加!新春の浅草歌舞伎が若手が中心・・・とのことらしいので、今話題の中村獅童や中村七之助などなどの歌舞伎初心者の私たちにも馴染みのある役者さん達が勢ぞろい。親しみがわくってもんです。売店では若手役者の素顔のブロマイドが販売されていて、品切れが出るほどの大人気ぶり。すごいぞ。

演目は源平系源義経の人情ものとお笑いものの二本立て。源義経の方はやはり、源平ゆかりの恨みつらみ系でなんとも切ない。源平ものって、なんだか救いがないかわいそうなお話が多くてつらくなっちゃうんだけど、日本人の情感に訴えるものがめいっぱい詰め込まれている感じ。しみじみしちゃいました。ちなみにxingxingは「安徳天皇かわいそう・・・」と入水シーンで涙してました・・・。

二本目はこわーい奥方をもった亭主が身代わりを立てて、愛人のもとへ遊びに行き、家に戻ってみるとうぎゃー!大変!というドタバタ系お笑いもの。こういう鬼嫁系ってわかりやすくておもしろい。しかも、古今東西で共通する内容らしく、海外公演でも好評とか。なるほどぉ~、鬼嫁は万国共通ってことね。

今回の初歌舞伎、泣いて笑って、最後は「あー、楽しかった!」で〆ることができ、歌舞伎ってエンターテインメントなんだなぁって実感。

夜は夜で暁さん行きつけの干物屋さんで、干物を肴に一杯。自分たちで遊びに行っても見つけることができないディープな浅草、今回もごちそうさまでした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/22 06:11:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: