きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/03/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
年末、下田の旅でふらりと寄った骨董カフェ。なんでも、昔の遊郭の建物を改築したカフェとのことで建物自体にも趣があり、おコーヒーもたいそうおいしゅうございました。

そして、並んでいる骨董品たちの興味深いこと。昔の着物やお皿などがところ狭しと並べられていて、素人目の私から見ても状態がいいものが多い感じ。で、お値段がお安い!小皿星人にはたまらん!

ということで、ふと購入した漆塗りのふたつきお椀。これで、私達の毎朝のお味噌汁生活もかなりグレードアップしたのです。実際。塗りのお椀で頂くお味噌汁ってやっぱり格別。

ですが・・・なんと、悲しいこと、割ってしまいました・・・。

びえーんと泣きながら骨董カフェに電話してみたところ、実物を確認しないでの配送は基本的にはやってないとのこと。それでも、「ないと困るんです!」と食い下がり、結果的に送ってもらえることに。

店長さんが「じゃあ、せっかくだから通常よりグレードが高いものを送りますよ~」と言ってくれていて着いた品は・・・

なんとも、モダンな千鳥柄!かなり、素敵です。
utsuwa.JPG

そしてなんと!お椀のふたの裏にも千鳥が・・・。かわゆくて悶絶。
utsuwa_2.JPG

前回は絵付けじゃなかったのですが、なんだか大満足なお買い物。



下田の骨董カフェは名前も風雅な「 風待工房 」というお店。伊豆下田に行く機会がある方はぜひお立ち寄りくださいませ。店主さん、ありがとう~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/01 09:26:17 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: