きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/01/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
同年代が多い会社ばっかりのせいか、自分より一世代上の女性のお知り合いが少ない私。

ということで、xingxingが元同僚の40代女性とのディナーをセッティングしてくれた。小学生の男の子二人を育てながら残業ばりばりフルタイムでSEとして働き、1週間以上のUSへの出張もこなしちゃうUさん。保育園+学童保育+ベビーシッター・・・等々の子育てのためのリソースマネジメントぶりはまさに、24時間働いてます!って感じ。すごい、すごすぎる・・・。

先々の生活に対して漠然とした不安を感じる私に対して、びしっと頂いた目からウロコのコメント。

「安定している仕事がいいというのは違う。お情けでもらったような、自分でなくてもいいような仕事をダラダラ続けて、子供を保育園とかに預けるぐらいなら仕事なんかしない方がいい。子供だってがんばって保育園に行ってるんだから、その子供のがんばりに応えられるくらい親もがんばれる仕事をしなくちゃだめだ。親がいい仕事をしていないと、それは子供に伝わるよ」

確かに。保育園に預けられる子供だってがんばってるんだもんね。

私の場合はまずはちゃんと出産することが一番だけど、このお言葉は肝に銘じておこう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/11 08:39:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: