きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/06/14
XML
カテゴリ: 子育て
野宮真貴番長の母上さまについてのインタビュー記事によると、母上さまは昔から一貫して「人と違うことはいいこと」と真貴番長を教育していたそう。だから、あんなにOnly Oneなスタイルが確立されたのね~、と感心すると同時に、そういう違いを認めるのって親としても勇気ある行動だよなぁと思ったり。

だって。もしもang*angが突拍子もないことをやる!と言ったときに、ナニも言わずにそれを認める親になれるかどうか、正直言って自信ないもん。。。女の子ですもの、かわいく優しく育って、素敵なだんなさまに巡り合って・・・と一昔前の女子論を思わず論じそうになるわけですよ。

自分はけっこうやりたい放題してきたくせに親になった途端、保守的になる私。でも、いくら保守的なことを言ってもxingxingと私じゃ全く説得力がない点がミソですな・・・。

aco080614.jpg
オーボール、食ってます。うまいっす!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/14 02:34:38 PM
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: