PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


May 13, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
第3回目の2PCの夜にお茶を濁すような日記をあげて
からご無沙汰をしておりました m(__)m


2PC、今回のペアはご存知、楽天一の創造性の持ち主の
この方 でありました♪


成績はほかの日記にもあるとおり、8チーム中7位で、
ハンディを活かすよりも、もらったハンディもまともに
使えない体たらくでありました


ただし、わがチームのポイントは二人でうまく助け合い
ながら得点を重ねて、無駄なくポイントが取れました



楽しいラウンドだったはずなのに、帰りの車の中では
なんだか『どよ~ん』とした空気が…


競技の苦しさとか、ペアマッチの苦しさという訳では
ないけれど、自分の中でなんだか楽しめなかったという
気持ちがしてしまって、、、


ペアの相手のtitiさんにも申し訳なかったとか、、、







翌、金曜日は、LAの某有名コースのシェフと共に
こちらのコース へ出かけました





前日のこともあり、彼をピックアップするまでの道のりは
長く気乗りがしないものでしたが、彼の宿泊する舞浜の
ディズニーの景観を見ながら少しずつ心がほぐれていきました





なのだそうです。  彼の父が戦時中に広島に疎開していて、
原爆の6日前に戦局を案じた彼の祖母が、父をアメリカに
呼び戻して被害にあわなかったのだと話してくれました


そんな彼ですから自らのルーツをたどるべく、広島の原爆ドーム
にも足を伸ばし、いろいろと感じるところがあったようです




ニュードライバーのコースデビューということもあって
楽しみでもありました


ほぼボギーペースで進んでいたところ、迎えた6番180Y弱の
パー3で、風にボールを持っていかれ、池はなんとか越えたもの、
池の周りに植えられたつつじの木の根元に転がり落ちておりました


そこからアンプレを宣言して、打ったもののダフってまた別の木の
根元に逆戻り、そしてそれが2度ほど続いた後、ボールをピック
アップしました


『もうこれ以上、心が痛くなるようなことはやめよう。

苦しかったり、自分を追い込んでも意味がないよ』
と、、、


その後は、自分が気持ちよくボールを打つことに専念し、スコアは
ホールごとに宣言はしますが、カードには付けず、普段ならしない
チャレンジを楽しみました


ペナルティに落ちたり、OBになったりしても自分がやりたい
チャレンジのためですから、気落ちもしないしともかく 『ボールを
打つことはこんなにも楽しい!』
と思えたのです♪



彼は日本のゴルフ場とアメリカのゴルフ場の違いを楽しみ、
シューズの汚れおとしや、スター順を決める棒やら、本当に
ありとあらゆるものを楽しんでくれた様子で、ホストとしても
気持ちよくゴルフ場を後にすることができました


この日のニュードラの調子はまずまず、いくつかのフックボールは
あったものの、これで今のドラにはお休みをあげられそうです










日曜日の今日は、家族が寝ている早朝に近所の河川の打ち放題に
でかけてきました


ドライバーを思いっきり打ちたい、いろいろなクラブの距離を
知っておきたい、そして青空の下でボールを打ちたいと思って、、、



短いクラブから始めて、ドライバーを数球打ったもののフックが多い 


クラブ選択、やっぱり失敗したかな~?


そこで、ドライバーで180Yを打つようなつもりでゆっくりと
自分が気持ちがよくなるようにボールを打つと、中弾道でボールが
伸びていきました


この感覚かな?



その後20球ほど、ゆっくり、ただしヘッドを走らせる感覚を忘れずに
ボールを打つといい感じのストレートボールが、遥か先に着地します


今回、購入したクラブは こちら ですが、シャフトは今の
クラブよりも軽く、クラブに仕事をさせる感覚を理解したいと思って
フレックスもSRと、今よりも落としたものにしました


最初にこのサイトを見たときに、クラブが軽いことと、D5という
トンデモナいバランスにびっくりしましたが打ってみての違和感は
まったくありませんでした


TPシリーズという上級者向けのモデルもあるのですがフェースが
オープンとのことで、ちょっと自信がなく、かつ、フェース面が今の
ドライバーと見比べて違和感がより少ないノーマルのモデルの購入と
なりました


次のラウンドは こちらのコース です

今月下旬の予定なので、しばらく間が空きますが、ラウンドが
楽しみになってきました







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2007 02:20:13 PM
コメント(38) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
DrGolf1964  さん
お疲れ様。
プロじゃないんだから、楽しまないとね。
でも、これも難しい。
junさんには、いつも課題を投げかけられるようです。

BURNERは、僕も試打してみたの。良かったのよ。
で、今のSasQuatchが似た感じだったから、購入したの。

楽しいラウンドをしましょうね。

(May 13, 2007 02:17:06 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
DrGolf1964さん
>お疲れ様。
>プロじゃないんだから、楽しまないとね。
>でも、これも難しい。
>junさんには、いつも課題を投げかけられるようです。

>BURNERは、僕も試打してみたの。良かったのよ。
>で、今のSasQuatchが似た感じだったから、購入したの。

>楽しいラウンドをしましょうね。
-----
ありがと、ほんとに・・・

なんか、救われた気がするっていうか、自分がもう一回ちゃんとゴルフと向き合えそうな勇気が湧いてきました

もちろん楽しみながらね!
(May 13, 2007 02:21:30 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
とど34  さん
ゴルフは楽しむためにやっているのですからね^^
楽しくなると上手になりたくなるもの...
子供はみんなそうやって上達していくのに、大人になると邪念が入っていけませんね(=_=") (May 13, 2007 02:29:19 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
YUKKO.NZ  さん
ゴルフを楽しむ。

私目、しばしばこういう基本的なことがぶっ飛びます。
もうゴルフなんて止めちゃったほうが、楽でいられるのに。。。とか、思うこともしばしばあります。
でも、ヤメラレナイのだ~。

GWの稲取、ゼッ不調で一人で行った薄暮で、じゅんさんの「1打1打を楽しむ」って声が聞こえてきたような気がしました。
そう思ったら、途端に芝の上で球を打てることが嬉しくなって、楽しくなったのよ。
ありがとう!

NEWドラ、良さそうですね~♪
カッコイイし!
じっくり見せてね♪

(May 13, 2007 03:10:01 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
GORU@仙台 さん
ほんと不思議なんだよねぇ~~

かるく、ゆっくり、気持ちよく振ると、、、、 最高の弾道と飛距離が!
ハーフのチョン打ちでも、低く強烈に強い球が、、、 フルショットと同じ距離出たり、、、

>> YUKKOレスへ、

> そう思ったら、途端に芝の上で球を打てることが嬉しくなって、楽しくなったのよ。
> ありがとう!



     そうなんだよねぇ~~~~~

     スガスガしい気持ちで、ゆっくりと大きなアークで、赤子のように無心にね。


(May 13, 2007 05:04:10 PM)

e:やっぱりゴルフは楽しいもの♪  
リンクッチ さん
あらら、、なんかjunさんに珍しく暗~い~!
でも、その後のラウンドで少し楽しさ味わえたみたいで良かった!
仕事じゃないんだから、あくまで趣味として挑戦しつつ楽しみましょうよ! (May 13, 2007 06:16:26 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
お疲れ様です!!

某コースのシェフとな・・・。
なるほど、Mちゃんが前に話していたような気がする・・・。 

ゴルフの楽しみ方は、いや、何をするにしても、それぞれですしね。
また、自分自身の思い入れにしても、変化するものですし・・・。

楽しめない時も、楽しめる時の肥やしになってるはずですよ♪

自分で、色々、ああでも無い、こうでも無いって、ちょこちょこいじるんですけど、間違って遠回りしたなぁー・・・。
って思った事の方が多いですけど、それも、また、自分の楽しみ方の一つなんだと思っています。

色々、経験していきましょ♪

(May 13, 2007 06:20:25 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
ケムちゃん  さん
こんばんは

ゴルフのレベルがまた一つ上がったようですね?
それも、経験を積んで、悔しい思いをしてきたからこそ気づいたこと。

僕は毎回「今日は練習よ♪」というつもりでティーアップしています。
前半叩くと、後半は気持ちを切り替えてチャレンジのハーフにするし
前半がいいと、後半にそれを維持する難しさと向き合います。

自分の気持ちと折り合いをつけながら楽しんでいければ、
たとえばコンペでもマッチプレーでも、相手を必要以上に意識しないで
自分のゴルフをじっくりできるようになると思うのです。

ゴルフとは、いやはや、楽しいねぇ♪

そう口ずさみながら、コースをスキップしましょ♪
(May 13, 2007 08:10:23 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
mitsuot  さん
ダークな気分の翌日に、このようなラウンドが出来て良い方向に転じましたね!

おらも、なんらかの転機を迎えたいものです。
が、わてくし、脳天気なので、まあ、大丈夫か~~って(汗)


しかし、なんだか、火を噴きそうなドラやね~~~~(笑)
やっぱ、飛距離重視志向っすか(笑)

今度、サクッとその付近のア~リ~バ~ドでも行かない?

(May 13, 2007 08:33:33 PM)

楽しく♪  
COLIBRI  さん
遊びなんですから、楽しくラウンドすれば良いんですよね。
しかし、私も良くそのことを忘れてしまいます(--;

けど、みなさんとラウンドしていると、とても楽しんです♪
今度はご一緒させてくださ~い。 (May 13, 2007 09:14:13 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
とど34さん
>ゴルフは楽しむためにやっているのですからね^^

そうそう、本当にその通りなんですけど、いつの間にやら自分を変な方向に追い込んでいたようですよ

>楽しくなると上手になりたくなるもの...
>子供はみんなそうやって上達していくのに、大人になると邪念が入っていけませんね(=_=")

正にその通りですね。 もう子供には戻れないので(やることが子供っぽいとは良く家人に言われますが)、そんな自分とうまく付き合っていかなければなりませんねぇ

(May 13, 2007 10:44:55 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>ゴルフを楽しむ。
>↑
>私目、しばしばこういう基本的なことがぶっ飛びます。
>もうゴルフなんて止めちゃったほうが、楽でいられるのに。。。とか、思うこともしばしばあります。

ほんと???

>でも、ヤメラレナイのだ~。

んだね。 やっぱり辞められないですね~

>GWの稲取、ゼッ不調で一人で行った薄暮で、じゅんさんの「1打1打を楽しむ」って声が聞こえてきたような気がしました。
>そう思ったら、途端に芝の上で球を打てることが嬉しくなって、楽しくなったのよ。
>ありがとう!

そうでしたか、そんな事があったのですね。

今度はユッコさんのカキコに私が勇気付けられました。 ありがとう!

>NEWドラ、良さそうですね~♪
>カッコイイし!
>じっくり見せてね♪

今度のラウンドの時にいいところをお見せできるといいのですが・・・

(May 13, 2007 10:48:00 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
GORU@仙台さん
>ほんと不思議なんだよねぇ~~

>かるく、ゆっくり、気持ちよく振ると、、、、 最高の弾道と飛距離が!
>ハーフのチョン打ちでも、低く強烈に強い球が、、、 フルショットと同じ距離出たり、、、

ほんと、難しいなと思ったり、なんて簡単なんだろうって思ったり、、、

>>> YUKKOレスへ、

>> そう思ったら、途端に芝の上で球を打てることが嬉しくなって、楽しくなったのよ。
>> ありがとう!



>     そうなんだよねぇ~~~~~

>     スガスガしい気持ちで、ゆっくりと大きなアークで、赤子のように無心にね。

それがいつでもできるように、がんばろうっと!

(May 13, 2007 10:49:10 PM)

Re:e:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>あらら、、なんかjunさんに珍しく暗~い~!

たまには、ひとりで枕を濡らす夜もあるんですよ~(笑)

>でも、その後のラウンドで少し楽しさ味わえたみたいで良かった!

そうそう、そうなんです。 いろいろあったけど、このトンネルは抜け出られそうです♪

>仕事じゃないんだから、あくまで趣味として挑戦しつつ楽しみましょうよ!

そうですね、そのバランスがちょっと崩れちゃったのかな、、、でも、もう大丈夫です!

(May 13, 2007 10:50:48 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
どもっ! カメちゃん@LAさん

>お疲れ様です!!

>某コースのシェフとな・・・。
>なるほど、Mちゃんが前に話していたような気がする・・・。 

そうそう、そのお話しです。 とってもいいヤツでしたよ!  そのコースの早朝のラウンド、LAに行った時に連れて行ってくれるって約束してくれましたよ♪

>ゴルフの楽しみ方は、いや、何をするにしても、それぞれですしね。
>また、自分自身の思い入れにしても、変化するものですし・・・。

そうですね、その変化とうまく付き合っていかないといけませんね!

>楽しめない時も、楽しめる時の肥やしになってるはずですよ♪

>自分で、色々、ああでも無い、こうでも無いって、ちょこちょこいじるんですけど、間違って遠回りしたなぁー・・・。
>って思った事の方が多いですけど、それも、また、自分の楽しみ方の一つなんだと思っています。

>色々、経験していきましょ♪

とっても勇気付けられる書き込み、ほんとダンケです♪
(May 13, 2007 10:53:20 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
こんばんは! ケムちゃん

>こんばんは

>ゴルフのレベルがまた一つ上がったようですね?
>それも、経験を積んで、悔しい思いをしてきたからこそ気づいたこと。

良い方に解釈することにしますね!(笑)

>僕は毎回「今日は練習よ♪」というつもりでティーアップしています。
>前半叩くと、後半は気持ちを切り替えてチャレンジのハーフにするし
>前半がいいと、後半にそれを維持する難しさと向き合います。

>自分の気持ちと折り合いをつけながら楽しんでいければ、
>たとえばコンペでもマッチプレーでも、相手を必要以上に意識しないで
>自分のゴルフをじっくりできるようになると思うのです。

そうですね、自分といかに向き合うかってことかと思いますが、そのバランスがちょっと崩れていたようですよ

>ゴルフとは、いやはや、楽しいねぇ♪

>そう口ずさみながら、コースをスキップしましょ♪

それ、いいですねぇ~、いただきますよ♪

(May 13, 2007 10:55:00 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
mitsuotさん
>ダークな気分の翌日に、このようなラウンドが出来て良い方向に転じましたね!

ありがと! 金曜にもいろいろあったんですけどね、ゴルフ場を出るときにはかなり心が軽くなっていました。

>おらも、なんらかの転機を迎えたいものです。
>が、わてくし、脳天気なので、まあ、大丈夫か~~って(汗)

う~ん、コメントどうしましょうか?(笑)
でも、最近はちょっと参っているみたいっすね、、、

懸案事項がスパッと片付くと、全てが良い方向に周りはじめるのでしょうけど、、、

>しかし、なんだか、火を噴きそうなドラやね~~~~(笑)

そうそう、火を噴きますよ~

>やっぱ、飛距離重視志向っすか(笑)

確かにコピーはそんな感じですよね♪
一番はフェースが今のものと似た感じで、安心感があることなんですよ!

>今度、サクッとその付近のア~リ~バ~ドでも行かない?

芝と対話しましょうかね!

(May 13, 2007 10:58:28 PM)

Re:楽しく♪(05/13)  
junhiro65  さん
COLIBRIさん
>遊びなんですから、楽しくラウンドすれば良いんですよね。
>しかし、私も良くそのことを忘れてしまいます(--;

なるほど、なるほど、、、
でも最近のコリちゃんはきっちりと楽しめているんじゃないかな? と、想像しますよ!

>けど、みなさんとラウンドしていると、とても楽しんです♪
>今度はご一緒させてくださ~い。

そうですね、ビリヤードはご一緒しましたけどラウンドはまだ一度もないですものね! ぜひに!

(May 13, 2007 10:59:44 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
titizo  さん
ヘコむのなんてしょっちゅうあるから、適切にお答えできないのですけど。

スコアや、ショットの的確さという基準においてその日一日のゴルフに点数をつけたら、100ラウンド中98回は50点も行かないです。
でも、それでも、ゴルフがおもしろいと感じるのは、
たまたま当たったドライバーの気持ちよさや、たまたま木の間をすり抜けてくれた林からのトラブルショットや、それを見ていてくれた仲間のナイスショットの声だったりします。

マナーを守って自由に楽しむ。

それでいいじゃない。

僕らのゴルフは、自分と自分のまわりにいる人をハッピーにすることが目標ですよ。

なんてえらそうに書いて、説得力がないのが悲しい(笑)
(May 14, 2007 02:42:45 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
【アダモ】  さん
おはようございます。

あたしも自分を追い込んで辛くて辛くて仕方がない時がありますよ。

そんな時は空を眺めたり、景色を眺めたり、、、なるべくゴルフが出来る幸せを噛みしめる様にしています^^;

バーナー、、、評判良いみたいですね。

あたしもちょっと食指が、、、(笑)

(May 14, 2007 06:32:23 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
azisaitokyo  さん
凹んだり、傷ついたり、めげたり、滅入ったりはゴルフに付きもの!
そんな時、励ましてくれたり、慰めてくれたり、皆さんのコメントを読んでいて、良いお仲間が沢山いらっしゃってて素晴らしいです。

苦楽を共有できるっていいですよね○。 (May 14, 2007 09:59:33 AM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
mitsuot  さん
titizoさん への横っす!!


>たまたま当たったドライバーの気持ちよさや、たまたま木の間をすり抜けてくれた林からのトラブルショットや、それを見ていてくれた仲間のナイスショットの声だったりします。

>マナーを守って自由に楽しむ。

>それでいいじゃない。

>僕らのゴルフは、自分と自分のまわりにいる人をハッピーにすることが目標ですよ。



       ↑

ちちさん、
この文言、おらのところにも書いて欲しかったよ~~~(笑)

120%合意です!!!

ということで、わてくしも、このお言葉を まんま いただいて帰りやす♪

なんだか、happyな気持ちになれるね~
(May 14, 2007 10:15:26 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
aome72  さん
やっぱりバーナーでしたか^^

TPでも良かったんでは?と思ったり。。。

ゴルフって上手くいかないと己に苛立ちが
あったり気持ち良くプレーできなかったり。。
でも同伴者もいるので人を不快にさせないように
しないといけないんだけどどうしても人間だから
感情はありますよね。。。

OB出しても、スコアが悪くても己の責任だけど
ゴルフは楽しむもの、と他の方々も書いてる通り
だと思うし、最近の青目は「ゴルフが出来る事」
への感謝が凄くあります^^

OBもゴルフの内、と思えてきた今日この頃です(笑) (May 14, 2007 10:27:32 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
*ゴンチ07*  さん
昔、『芝楽会』というゴルフサークルを開催しておりました。。。

初心者ばかりで、滅多にコンペをしない
大雑把なサークルでしたが、開催時には
みんな芝を楽しみながら和気藹々のラウンドを。。。

最近はラウンドに慣れきって、『お笑いゴルフ』に
徹するも、楽しむことを忘れていたかもです。。。

次回は土曜日、原点に却って「楽しむゴルフ」を
忘れないよぅに回ってきますね~♪


(May 14, 2007 11:18:19 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
KenUP  さん
ゴルフを真剣にやっているから、自分のミスに腹が立って、落ち込んでしまうのだと思います。多分、遊びだけでされている方には、分からない悩みだと思いますよ。

でも、きっと復活された時の楽しさは、何倍も楽しいはずです。レベルUPした時の楽しさを思い描いて、お互い練習頑張りましょう♪ (May 14, 2007 11:45:23 AM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
titizoさん
>ヘコむのなんてしょっちゅうあるから、適切にお答えできないのですけど。

>スコアや、ショットの的確さという基準においてその日一日のゴルフに点数をつけたら、100ラウンド中98回は50点も行かないです。

そうだよね~! って、こんなとこで納得されても嬉しくないですよね(笑)

>でも、それでも、ゴルフがおもしろいと感じるのは、
>たまたま当たったドライバーの気持ちよさや、たまたま木の間をすり抜けてくれた林からのトラブルショットや、それを見ていてくれた仲間のナイスショットの声だったりします。

>マナーを守って自由に楽しむ。

>それでいいじゃない。

>僕らのゴルフは、自分と自分のまわりにいる人をハッピーにすることが目標ですよ。

そうだよね、、、ほんとにそうだよね、、、

ありがと!

>なんてえらそうに書いて、説得力がないのが悲しい(笑)

これから来年のパブ選までフルバックでしょ? 絶対に説得力がついてくると思いますよ!

(May 14, 2007 09:27:13 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>おはようございます。

>あたしも自分を追い込んで辛くて辛くて仕方がない時がありますよ。

アダモちゃんはありそうだよね~(笑)

>そんな時は空を眺めたり、景色を眺めたり、、、なるべくゴルフが出来る幸せを噛みしめる様にしています^^;

なんか、この前誰かに似たような言葉を贈ったような、、、
全く、自分で同じこと言われてりゃ、なおさら始末に困りますねぇ

>バーナー、、、評判良いみたいですね。

>あたしもちょっと食指が、、、(笑)

今度お会いしたときにお貸ししましょうか? 右でよければ(爆)
(May 14, 2007 09:29:02 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
こんばんは、azisaitokyoさん

>凹んだり、傷ついたり、めげたり、滅入ったりはゴルフに付きもの!
>そんな時、励ましてくれたり、慰めてくれたり、皆さんのコメントを読んでいて、良いお仲間が沢山いらっしゃってて素晴らしいです。

本当にありがたいことです! ひとりで立ち向かわなきゃいけないんでしょうけど、でも仲間がいて、励ましてくれるってのは、本当に勇気が湧いてきますね

>苦楽を共有できるっていいですよね○。

そうですね。 相手が凹んでいるときにはこちらからそっと手を差し伸べて、お互いさまって言えるような関係がいいですね、、、
(May 14, 2007 09:31:55 PM)

Re[2]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
mitsuotさん
>titizoさん への横っす!!


>>たまたま当たったドライバーの気持ちよさや、たまたま木の間をすり抜けてくれた林からのトラブルショットや、それを見ていてくれた仲間のナイスショットの声だったりします。
>>
>>マナーを守って自由に楽しむ。
>>
>>それでいいじゃない。
>>
>>僕らのゴルフは、自分と自分のまわりにいる人をハッピーにすることが目標ですよ。



>       ↑

>ちちさん、
>この文言、おらのところにも書いて欲しかったよ~~~(笑)

>120%合意です!!!

>ということで、わてくしも、このお言葉を まんま いただいて帰りやす♪

>なんだか、happyな気持ちになれるね~
-----
そうそう、mitsuotっちは超楽天主義的考えの達人なのですから滝に打たれるより、そっちの楽天の道を突き進んだ方が絶対に、よい結果が生まれるはずっすよ!
(May 14, 2007 09:33:09 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
aome72さん
>やっぱりバーナーでしたか^^

>TPでも良かったんでは?と思ったり。。。

ほんの一瞬迷ったんですが、TMのサイトでTPの方が球がバラけるような表示があったので、自分の実力を考慮してこちらにした次第です

>ゴルフって上手くいかないと己に苛立ちが
>あったり気持ち良くプレーできなかったり。。

ほんと、そんなんばっかりですよ~(笑)

>でも同伴者もいるので人を不快にさせないように
>しないといけないんだけどどうしても人間だから
>感情はありますよね。。。

>OB出しても、スコアが悪くても己の責任だけど
>ゴルフは楽しむもの、と他の方々も書いてる通り
>だと思うし、最近の青目は「ゴルフが出来る事」
>への感謝が凄くあります^^

>OBもゴルフの内、と思えてきた今日この頃です(笑)

そうそう、junhiroの場合、ヒトサマにはエラソーにそんなことを書いていたのに、自分ではこのザマですよ(笑)
(May 14, 2007 09:35:45 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>昔、『芝楽会』というゴルフサークルを開催しておりました。。。

>初心者ばかりで、滅多にコンペをしない
>大雑把なサークルでしたが、開催時には
>みんな芝を楽しみながら和気藹々のラウンドを。。。

そうですね、青い空と緑の芝に白いボールと18個の穴ぼこ、そして中間達、、、

それだけでもう十分ですね♪

>最近はラウンドに慣れきって、『お笑いゴルフ』に
>徹するも、楽しむことを忘れていたかもです。。。

>次回は土曜日、原点に却って「楽しむゴルフ」を
>忘れないよぅに回ってきますね~♪

がんばってくださいね~♪

あんがと!!!


(May 14, 2007 09:37:42 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
KenUPさん
>ゴルフを真剣にやっているから、自分のミスに腹が立って、落ち込んでしまうのだと思います。多分、遊びだけでされている方には、分からない悩みだと思いますよ。

>でも、きっと復活された時の楽しさは、何倍も楽しいはずです。レベルUPした時の楽しさを思い描いて、お互い練習頑張りましょう♪

その日を迎えるためにもう一度がんばれそうです

ありがとうございます!
(May 14, 2007 09:38:37 PM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
書き込みおしょくなってしまいました。

そうそう、ゴルフは楽しんでなんぼです・・・

自分の好きなクラブを揃えて、いじったりして・・
それをラウンドで使ってみる。

結果はその時の体調や天候で大きく左右されるし、また運によっても大きく左右されちゃいます。

だから楽しい仲間と楽しい時間を持つ事が一番大切なのですね?

これからもよろしくです。

(May 15, 2007 02:36:42 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
booska3862  さん
おつかれさまでした。

うちらの組は終始リラックスムードでしたよ。
競技って言う緊張感はあるものの、それ以上に楽しくラウンドさせて頂きました。

バーナー、今度打たせてね♪
そういえばあの飛ばし屋の小山内プロもバーナーだった! (May 15, 2007 11:03:42 AM)

Re:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
NIMA  さん
ハワイとかに行ったら 最初の2ラウンドぐらいは スコアをつけてませんね そう云えば
日本でもたまに 仲間と2人で 練習しよかって ラウンドの時は スコアをつけず 場合により お互いをチェックし合いながら数発づつ打ったりとか

ホント  我々はアマだし プロじゃないんだから 臨機応変  楽しむ為のゴルフが一番
ルールとか マナーとかは 一緒にラウンドしたり、 同じゴルフ場に居るヒト達全部に対してのもので これも 同じ様に楽しむためのモノって考えてます。

長く 楽しく 続けよね  一緒に

(May 15, 2007 03:35:48 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>書き込みおしょくなってしまいました。

>そうそう、ゴルフは楽しんでなんぼです・・・

ほんと、その通りですよね。 こんな基本的なことがなぜか抜けておりましたよ

>自分の好きなクラブを揃えて、いじったりして・・
>それをラウンドで使ってみる。

>結果はその時の体調や天候で大きく左右されるし、また運によっても大きく左右されちゃいます。

>だから楽しい仲間と楽しい時間を持つ事が一番大切なのですね?

そうそう、こうやってみんなからもらえるコメントにどれだけ勇気付けられたことか!

>これからもよろしくです。

ありがとうね~

そうそう、トラちゃんの喜びの理由、ゴルさんに確認したしましたよ~


(May 15, 2007 10:38:40 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>おつかれさまでした。

>うちらの組は終始リラックスムードでしたよ。
>競技って言う緊張感はあるものの、それ以上に楽しくラウンドさせて頂きました。

>バーナー、今度打たせてね♪
>そういえばあの飛ばし屋の小山内プロもバーナーだった!

TM XR-05からの移行ですが、ほんと良い信頼関係が築けそうな感じです!

平日にWinds練習会、やりますか?  Titiさんも来てくれるかも、、、
(May 15, 2007 10:40:11 PM)

Re[1]:やっぱりゴルフは楽しいもの♪(05/13)  
junhiro65  さん
NIMAさん
>ハワイとかに行ったら 最初の2ラウンドぐらいは スコアをつけてませんね そう云えば
>日本でもたまに 仲間と2人で 練習しよかって ラウンドの時は スコアをつけず 場合により お互いをチェックし合いながら数発づつ打ったりとか

たまのラウンドだからといって、ついつい意気込みすぎてしまうようです

とはいえ、年間で30ものラウンドをしているので、もはやタマのラウンドとは言えませんね(笑)

>ホント  我々はアマだし プロじゃないんだから 臨機応変  楽しむ為のゴルフが一番
>ルールとか マナーとかは 一緒にラウンドしたり、 同じゴルフ場に居るヒト達全部に対してのもので これも 同じ様に楽しむためのモノって考えてます。

>長く 楽しく 続けよね  一緒に

ありがとうございます!

6月初旬に関西出張がありそうなので、別途私信を送らせていただきますね~

(May 15, 2007 10:42:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: