PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jul 5, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
2007-07-Ballybunion-10




雨のダブリンで飛行機を乗り継ぎ、アイルランド西部のシャノンへと降り立つ


ここから目的地の バリーバニオ ンまでは100キロほど


名前すら聞いたこともないメーカーの、真っ赤な車の運転席に乗り込み、クラッチをつないだ





空港からバリーバニオンまでは、圧倒的な緑


日本の田舎でもだいたいに緑は多いが、ここの緑はどこを見回しても途切れることがなく、そして過去から受け継がれたこの緑が、未来永劫、緑に違いないと確信させる深みがある








車を進めるたびに、憧れの地に近づいていることを思い起こした


さあバリーバニオン、世界に誇る原始のリンクスがこの地に横たわっている


もっともコースや地元の人からすれば、本当は世界に誇る必要など微塵もなく、ひっそりと、地元のゴルファーにささやかな楽しみを与えていればそれでよかったのだろう











コースとの出会いはあまりに唐突だった


2時間ほど車を走らせ、バリーバニオンの村に入った


栄えているのはほんの300メートルほど、それを過ぎて海沿いに車を進めるとそこになだらかな丘、墓地、そしてバリーバニオンが飛び込んできた



この風景を見る心の準備なんてできていなかった



ハンドルを握りながら


『本当に俺はこんなところでゴルフをするのか?』




そして、コースの脇を進むうちに

『これがゴルフの原点なのか? これが本物のゴルフなのか?』



恐怖を感じた





原始のリンクスに不釣合いに立派なクラブハウスに足を踏み入れ、明日のスタート時間の変更を依頼した




クラブを持たずにコースに入る、、、奇妙な気分だが明日は写真を撮る余裕もないだろう





『これが昔から行われているゴルフというゲームなのか!』その思いはさらに強くなった


海からは容赦なく風が吹きつけ、写真を撮るためにじっと立つことさえままならない


『本当にこんな風の中でゴルフをするのか?』






そんな中、冷たい雨にズブ濡れになりながら、男たちが肩にゴルフバックを食い込ませ、口を固く結んで通り過ぎていく






だれもが真剣にゲームをしていた










独り夕食をとりに街に出た


バーのカウンターに腰掛けてギネスを注いでもらう


寒い中歩いてきたのに冷たいギネスがなぜだかうまい





空腹を覚え、バーの特性のシチューをかき込んだ

大きな皿にマッシュドポテトの山がいくつか、クサミが抜けていない牛肉がゴロゴロ、そして野菜が少々の無骨な料理だが、体を温めるには十分だった





後ろのテーブルではモンタナからやってきたという陽気なアメリカ人たちが騒いでいる


彼らの帰り際にウィスキーのショットをおごってもらった




今までウィスキーを、うまいと思ったことはなかったが、それは体を駆け抜け、内側から燃え上がるゴルフへの情熱のように僕の体を熱くした







2007-07-Ballybunion-01



2007-07-Ballybunion-02



2007-07-Ballybunion-05



2007-07-Ballybunion-07



2007-07-Ballybunion-08



2007-07-Ballybunion-09







2007-07-Ballybunion-11






2007-07-Ballybunion-03

原始リンクスには不釣合いなほど立派なクラブハウス




2007-07-Ballybunion-04

junhiroが泊まっているB&B、要は民宿

なんとトムワトソンが泊まったのだと、、、彼の写真、そして彼が泊まった質素な、しかしこのB&Bではもっとも豪華な部屋を案内してもらった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 5, 2007 07:18:05 AM
コメント(47) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:原始のゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
ゴルフの歴史に触れる旅なんですねぇー。

色んな事、感じてお聞かせくださいな♪

クラッチをつなぐ車って、こちらじゃ、殆ど無いっすよ・・・。(日本もでしょ?)
ましてやレンタカーなのに・・・。

またまた、色んな違いを感じさせていただけそうで楽しみ♪

(Jul 5, 2007 07:11:12 AM)

Re:原始のゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
アビ♪  さん
白く波立つ海、寂寞とした空の色、junさんだけに見守られ
大きくしなるピンフラッグ、牛さんが喜びそうなラフの深さ・・・
一生縁のなさげな景色に圧倒されました(@_@;)

B&Bの暖かい色と白いカーテンには、少し心がホッとしました。

思う存分堪能される事を遠くより願ってます♪

(Jul 5, 2007 07:23:06 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
ケムちゃん  さん
おはよう。

あまりにも詩的な日記に、ゴルフ雑誌の記者の文章なのかと
我が目を疑いました。

その感性は、僕とは違う。
じゅんさんの感性で、そのリンクスを味わってきてください♪
(Jul 5, 2007 07:33:55 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
原点への旅
いいですねー
ついでにもう少し足を伸ばして
ラヒンチもやっつけてきてください
かなり手ごわいですよ
近くのモハーもすごい眺めです (Jul 5, 2007 07:54:55 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
これは本物だーーー!!

楽天ゴルフブログ史上に残る素晴らしい記事になること間違いなし!

燃えてきませんか?   みなさん?

自分は行きたくなりました。ここへ。

(Jul 5, 2007 08:41:19 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
YUKKO.NZ  さん
凄いコース。。。
こんなところでゴルフするのね。
楽しくて厳しくてホンモノ?!
ジュンさんの素敵な文章とともに、彼の地のゴルフ魂を垣間見れて幸せ♪

満喫してきてください! (Jul 5, 2007 08:50:32 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
booska3862  さん
これは小説の始まりですか?
junさんの文章を読みながら、自分なりの少ない知識の中から想像できる景色・情景を思い浮かべてみました。

うん、コースも良いけど、コース以外の写真も見てみたくなった。
junさんがひとりバーで飲んでいる姿とか・・・
なんか、ほんと、いいなぁ~ (Jul 5, 2007 08:58:09 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
aome72  さん
なんか

傷心の青目は文章と写真を観て癒され
ました。こんなコースだともっと酷くなると
思うけど、色々な歴史の重みとか感じるしちっぽけ
な自分が馬鹿らしいと言うか。。。σ(^◇^;)

是非、ラウンドの感想もこんな感じで書いて
下さい^^ (Jul 5, 2007 09:00:59 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
BogeyGrandma  さん
これは・・・
いい加減なコメントなんて出来ない(ー_ー)!! と 一旦は読み逃げしたのですが
やっぱり 一言

この地を 訪れることが許される異邦人は
この地の 真の価値を感じることが出来る人
junhiroさんは そんな 選ばれた人なんだなぁ~ って

ゴルフの真髄
レポートを とても とっても 楽しみにしています♪

(Jul 5, 2007 09:29:33 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
【アダモ】  さん

BGさん、良い事いいますねぇ。

あたし的に言わせるとjunさんばっかりずるいっ!!!って事になるんですけどね^^;

ちょっとハードボイルド調で良いですよ、こういうのも。

(Jul 5, 2007 09:59:42 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
KenUP  さん
木がすっごい少ない。というか、無いですよね。風が強くて、あまり育たないのでしょうかね?

バーでギネス飲んだり、レンタカーでドライブなど、とっても、気持ち良さそうな時間の過ごし方ですね。

僕もそんな旅(junhiroさんは、お仕事でしたねw)に行きたいよーーー! (Jul 5, 2007 10:23:22 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
*ゴンチ07*  さん
気分はすっかり「風の大地」っすね~♪

坂田さんに勝るとも劣らない文章表現、
非常に感動いたしましたっ。。。

「風の大地に生きる人は跪いて祈る。
 太陽に祈るのか、大地に祈るのか、
 それとも海か、風か、己の運命か。」

ラウンド報告、楽しみにお待ちしております♪
(Jul 5, 2007 11:05:01 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
titizo  さん
3枚目と7枚目の写真のなんと豊かな詩情。

ゴルフというスポーツの持つ情緒を凝縮したかのような快心のショットでしたね。
ちょっと心が震えました。

ピンフラッグが海風に傾ぐ光景、
重く憂鬱な曇り空。
穏やかさの中に荒ぶる何かを秘めた海。

ツーリストを「旅人」に、記念写真を「アート」に変える場所なんですね。

ここで放つショットを、特別な一打にするか、
ふだんと変わらぬ一打とできるか。

いつか、僕もこの場所に立ちたいです。

リンクスに誘われた書物はたくさんありますが、
この写真はそれらを凌駕するものになるかもしれません。

(Jul 5, 2007 11:43:34 AM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
活字の苦手な私ですが・・・惹きこまれてしまいました。

文章能力が乏しいので、中途半端に感想書けません。
でも、Junhiroさんの文面&写真に、グッと来ています。
続き、楽しみにしています!!
(Jul 5, 2007 12:24:48 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
高爾夫球猫  さん
 コンパスさんとお会いしたのですね。 オランダで早速気心知れた人と会えてコンパスさんも安心したでしょうね。ナイス、junhiroさん。

 いよいよですね。私だったら、「あ”~」とか、「にゃ”~!!!」とか雄叫びが続きそうなコースですよ。 ボールをたくさん持って、出陣ですね。 (Jul 5, 2007 12:44:08 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
ゴル@住所不定 さん



  『 リンクスランドへ! 』   ようこそ、、、


  容赦なく吹き付ける烈風、過酷な傾斜と無慈悲なラフ、、、

   All irrigation here done by the mother nature.

  氷点下12度での凍土ゴルフで、自分が如何に甘く未熟なゴルファーであるかを思い知らされた。

  いろいろ身に付けた知識や知恵や経験や技術を、、、 
  取り敢えず全て捨て切って、、、  対峙するしかあるまい!

  至上の時間を楽しまれんことを、遠く、祈ろう。


(Jul 5, 2007 02:23:33 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
mitsuot  さん
いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!

ずんひろ~~~ 脱サラして、GOLF雑誌社立ちあげて、
発刊の名目の為、世界中のGolf場を飛び回れ~~~!!

って、なんのこっちゃ?(笑)

(Jul 5, 2007 05:37:05 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
DrGolf1964  さん
凄い!!!!!!!

もう何も言えません。

存分に楽しんでください。 羨ましいボソッ (Jul 5, 2007 08:55:15 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
shinma2  さん
なんて素敵なエッセイなんでしょ。 (Jul 5, 2007 10:39:38 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
shinma2  さん
勝手にエンターキーが・・・(^^:

素敵なエッセイを読んで鳥肌が立ってしまった。

この景色に出会った興奮と感動がひしひしと伝わってきました。

存分に格闘してきて下さいね♪
そして、充足感を!!
(Jul 5, 2007 10:44:20 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
アマトリ  さん
 武者震いってこういう時に出るのかな。もうラウンドが終わっている頃かもしれませんね。次のブログ楽しみにしています。 (Jul 5, 2007 11:25:30 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
五月さつき  さん
感動的な文章と写真ですね。
ほんとゴルフ雑誌の特集のようというか、それ以上ですよ。
写真を見ているといろんなイメージが広がっていきます。
junhiroさんがここでプレイしている姿。いえ、私自信がここでラウンドしている姿も想像したりしてしまいます。
聖地でのゴルフを存分に堪能してきてくださいね。
(Jul 5, 2007 11:44:50 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
お久しぶりです♪
今日この日記見てよかったと思わせる内容!!!
すっごく感動です。良い雰囲気出してますね~。

ラウンドできたらまた違った感動がありそうですね(^^)b
自然の醍醐味を教えてくださいね♪ (Jul 5, 2007 11:49:29 PM)

Re:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
今回のブログ、永久保存版です・・・


文章もさることながら、写真を見ただけでゾクゾクしました・・・
また同時に感動しました。

<(_ _*)> アリガトォ


レポート前のこのお膳立て・・・凄いの一言です・・

(Jul 6, 2007 03:26:29 AM)

Re[1]:原始のゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>ゴルフの歴史に触れる旅なんですねぇー。

期せずしてそんな旅になりましたよ

>色んな事、感じてお聞かせくださいな♪

>クラッチをつなぐ車って、こちらじゃ、殆ど無いっすよ・・・。(日本もでしょ?)
>ましてやレンタカーなのに・・・。

ヨーロッパでは未だにマニュアルシフトの車が多いとは聞いていましたが、実際結構あるようです

レンタカーだったのですが、マニュアルとオートマの値段がかなり違っていて、この分は個人での持ち出しになるので経済性も考えてマニュアルにした次第です

実際にドライブしてみて、アップダウンやカーブが多く、それでいて高速で走ることを強いられるのでマニュアルの方がこちらでのドライブには合っているのかもしれないと感じました

>またまた、色んな違いを感じさせていただけそうで楽しみ♪

ボチボチあげて参りますので、よろしくお願いします!
(Jul 9, 2007 09:58:53 PM)

Re[1]:原始のゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
アビ♪さん
>白く波立つ海、寂寞とした空の色、junさんだけに見守られ
>大きくしなるピンフラッグ、牛さんが喜びそうなラフの深さ・・・
>一生縁のなさげな景色に圧倒されました(@_@;)

ラウンド中も圧倒されっぱなしでした(笑)

>B&Bの暖かい色と白いカーテンには、少し心がホッとしました。

>思う存分堪能される事を遠くより願ってます♪

1ラウンド目は緊張と恐怖の中で大半を終えてしまった感がありますが、慣れれば変わってくるだろうと思っています
(Jul 9, 2007 10:00:07 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
こんばんは! ケムちゃんさん

>おはよう。

>あまりにも詩的な日記に、ゴルフ雑誌の記者の文章なのかと
>我が目を疑いました。

>その感性は、僕とは違う。
>じゅんさんの感性で、そのリンクスを味わってきてください♪

ありがとうございます。 人の感性というのはそれぞれ違うものですから、その違いを見ているだけでも面白いと思えることがありますよね!

リンクスコース、まずは3つほど楽しみました♪
(Jul 9, 2007 10:01:44 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
フライングシードさん
>原点への旅
>いいですねー
>ついでにもう少し足を伸ばして
>ラヒンチもやっつけてきてください
>かなり手ごわいですよ
>近くのモハーもすごい眺めです

なんとFSさんはアイルランドリンクスの経験者だったのですね!

ラヒンチ、モハーの絶壁共に行って参りました

地元の人でも嘆くような悪天候で、モハーでは70キロ近くある自分の体が吹き飛ばされる恐怖を感じるほどの強風でした (Jul 9, 2007 10:03:36 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>これは本物だーーー!!

>楽天ゴルフブログ史上に残る素晴らしい記事になること間違いなし!

>燃えてきませんか?   みなさん?

>自分は行きたくなりました。ここへ。

トロントあたりからだと、ヨーロッパの西の外れは意外と近いですよね?  ボストンからシャノンというアイルランド西部への直行便がありますから、それに乗ればひとっ飛びですよ!
(Jul 9, 2007 10:04:55 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>凄いコース。。。
>こんなところでゴルフするのね。
>楽しくて厳しくてホンモノ?!

まあホンモノが何かはそれぞれの人の解釈によって違うでしょうが、自分の中では求めていた原風景に近い気がします

>ジュンさんの素敵な文章とともに、彼の地のゴルフ魂を垣間見れて幸せ♪

>満喫してきてください!

ありがとうございます!  リンクスとビーチを一望するホテルにチェックインしたものの、会議が続いてフラストレーションがたまりそうです(笑)

(Jul 9, 2007 10:07:07 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>これは小説の始まりですか?

そんな大それたモノじゃありません。 ただ、思ったことを書いたらちょっと(だいぶ?)カッコつけになっちゃいましたね(笑)

>junさんの文章を読みながら、自分なりの少ない知識の中から想像できる景色・情景を思い浮かべてみました。

>うん、コースも良いけど、コース以外の写真も見てみたくなった。
>junさんがひとりバーで飲んでいる姿とか・・・
>なんか、ほんと、いいなぁ~

ひとり寂しく腰掛けて、ギネスをチビチビってな感じで全く絵になりそうもありません(笑)
(Jul 9, 2007 10:09:05 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
aome72さん
>なんか

>傷心の青目は文章と写真を観て癒され
>ました。こんなコースだともっと酷くなると
>思うけど、色々な歴史の重みとか感じるしちっぽけ
>な自分が馬鹿らしいと言うか。。。σ(^◇^;)

なんかね、青目さんが書いていることわかる気がします
こんな場所でゴルフしたらスコアなんてどうでもいいじゃない! って、思えてしまいます

それでもタクサン叩いてちょっとへこんだんですけど、でも凹んだのは叩いたからじゃなくて、勇気を持ってボールを打てなかったことなんですけどね ~~;


>是非、ラウンドの感想もこんな感じで書いて
>下さい^^

がんばりますが、どうなることやら、、、(笑)
(Jul 9, 2007 10:11:34 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
BogeyGrandmaさん
>これは・・・
>いい加減なコメントなんて出来ない(ー_ー)!! と 一旦は読み逃げしたのですが
>やっぱり 一言

ありがとうございます!

>この地を 訪れることが許される異邦人は
>この地の 真の価値を感じることが出来る人
>junhiroさんは そんな 選ばれた人なんだなぁ~ って

それはね、言いすぎですよ! ゴルフに対して貪欲なだけ、もっと言えば、技術ではない部分の奥を知りたいという気持ちが強くて、今回のチャンスをどうしても逃したくなかっただけなのだと思います

>ゴルフの真髄
>レポートを とても とっても 楽しみにしています♪

なんだか突き詰めていくと、精神的な部分への依存がさらに高まるような、リンクスを回ってそんな気がしています

そしてノーザンの河川敷の雰囲気が実は、この精神に通じるものがあるのではないかと思い始めています
(Jul 9, 2007 10:15:17 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>↑
>BGさん、良い事いいますねぇ。

>あたし的に言わせるとjunさんばっかりずるいっ!!!って事になるんですけどね^^;

すみませんねぇ、いつも"アタシ"ばっかりで(笑)

>ちょっとハードボイルド調で良いですよ、こういうのも。

なんかね、いつものデスマス調ではしっくりこなくって、ついカッコつけて書いてしまいましたよ(笑)
(Jul 9, 2007 10:16:38 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
KenUPさん
>木がすっごい少ない。というか、無いですよね。風が強くて、あまり育たないのでしょうかね?

そうなんですよ。 海岸沿いは風が強すぎて木が育たないようです

>バーでギネス飲んだり、レンタカーでドライブなど、とっても、気持ち良さそうな時間の過ごし方ですね。

厳密に言うと飲酒運転になってしまうので、お勧めはできませんが、こういうゆったりした時間とか、男の時間ってはたまには必要だな~と思います

>僕もそんな旅(junhiroさんは、お仕事でしたねw)に行きたいよーーー!

家族を放って出かけますか?(笑)
(Jul 9, 2007 10:18:40 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>気分はすっかり「風の大地」っすね~♪

なるほど、「風の大地」は好きですが、それは考えていませんでした

>坂田さんに勝るとも劣らない文章表現、
>非常に感動いたしましたっ。。。

すみません、なんか自分の思いをぶつけるにはこの書き方が一番伝わるような気がして、、、

衝撃だったんですよ、、、

>「風の大地に生きる人は跪いて祈る。
> 太陽に祈るのか、大地に祈るのか、
> それとも海か、風か、己の運命か。」

>ラウンド報告、楽しみにお待ちしております♪

まずは最初のラウンドをアップしましたよ~♪
(Jul 9, 2007 10:20:31 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
titizoさん
>3枚目と7枚目の写真のなんと豊かな詩情。

>ゴルフというスポーツの持つ情緒を凝縮したかのような快心のショットでしたね。
>ちょっと心が震えました。

クリエイティブな仕事をしている人にそんなに褒めてもらえると嬉しいですよ♪

>ピンフラッグが海風に傾ぐ光景、
>重く憂鬱な曇り空。
>穏やかさの中に荒ぶる何かを秘めた海。

>ツーリストを「旅人」に、記念写真を「アート」に変える場所なんですね。

>ここで放つショットを、特別な一打にするか、
>ふだんと変わらぬ一打とできるか。

ふだんと変わらぬ一打にできることが大切なのかと思います。 ただし、そこに込める思いは違っても、、、

>いつか、僕もこの場所に立ちたいです。

>リンクスに誘われた書物はたくさんありますが、
>この写真はそれらを凌駕するものになるかもしれません。

titiさんもぜひこの場所に立ってください

そしてできればtitiさんが私信でくれたように、独りでこの地に立ってみてください

きっと何かを感じてもらえると思います

(Jul 9, 2007 10:23:37 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>活字の苦手な私ですが・・・惹きこまれてしまいました。

>文章能力が乏しいので、中途半端に感想書けません。
>でも、Junhiroさんの文面&写真に、グッと来ています。
>続き、楽しみにしています!!

コメントありがとうございます!

勝手にカッコつけて書いたので、お恥ずかしい限りですが、まあひとりの男が目の前に立ちふさがるように現れた壁に出会ってオロオロしている姿としてみていただければ十分です
(Jul 9, 2007 10:25:18 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
高爾夫球猫さん
> コンパスさんとお会いしたのですね。 オランダで早速気心知れた人と会えてコンパスさんも安心したでしょうね。ナイス、junhiroさん。

彼女はご家族も一緒ですから、異国の地で安心させてもらったのは私の方ですよ!

> いよいよですね。私だったら、「あ”~」とか、「にゃ”~!!!」とか雄叫びが続きそうなコースですよ。 ボールをたくさん持って、出陣ですね。

ボール、思ったよりもなくならなかったです

こういう所でプレーをすると普段よりは少し、神経を使うようで、ボールの落ち際とかバウンド、あたりの景色に気を使っている自分がいました

それでもキャディの少年の完成には及びもしませんでしたけど、、、
(Jul 9, 2007 10:27:34 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
ゴル@住所不定さん
>  『 王国のゴルフ 』

>  『 リンクスランドへ! 』   ようこそ、、、


>  容赦なく吹き付ける烈風、過酷な傾斜と無慈悲なラフ、、、

>   All irrigation here done by the mother nature.

>  氷点下12度での凍土ゴルフで、自分が如何に甘く未熟なゴルファーであるかを思い知らされた。

>  いろいろ身に付けた知識や知恵や経験や技術を、、、 
>  取り敢えず全て捨て切って、、、  対峙するしかあるまい!

>  至上の時間を楽しまれんことを、遠く、祈ろう。

ありがとうございます

「母なる自然」ということをこれほどまでに意識させられたゴルフの経験はなかった気がします

そしてアイルランドの至るところにある教会を目にして、この厳しい自然の中で生きていくために人々には信仰が必要だったのだと感じました

神が創りたもうたコースで遊ばせてもらったことに本当に感謝しています
(Jul 9, 2007 10:31:37 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
mitsuotさん
>いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!いいな~!

すつこいってば~(笑)

>ずんひろ~~~ 脱サラして、GOLF雑誌社立ちあげて、
>発刊の名目の為、世界中のGolf場を飛び回れ~~~!!

そしたら、営業やってくれる?(笑)

>って、なんのこっちゃ?(笑)

そんな仕事があったら最高ですよね~
(Jul 9, 2007 10:32:50 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
DrGolf1964さん
>凄い!!!!!!!

>もう何も言えません。

>存分に楽しんでください。 羨ましいボソッ

ありがとうございます!  もうね、ここまで来たら失うものはないと思って、楽しんで自分の内面と対峙してきますよ♪

(Jul 9, 2007 10:34:09 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>勝手にエンターキーが・・・(^^:

>素敵なエッセイを読んで鳥肌が立ってしまった。

>この景色に出会った興奮と感動がひしひしと伝わってきました。

>存分に格闘してきて下さいね♪
>そして、充足感を!!

ありがとうございます!  ラウンド1は後悔と充足感が混じったものとなりましたが、これを糧にラウンド2以降、がんばりますよ!

(Jul 9, 2007 10:35:11 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
アマトリさん
> 武者震いってこういう時に出るのかな。もうラウンドが終わっている頃かもしれませんね。次のブログ楽しみにしています。
-----
ありがとうございます!

本当に素晴らしい経験をさせてもらったと思っています。  こんな自然の条件の中でのプレーもそうだし、なによりもこんなに自分と向き合うように仕向けられるコースはそう滅多にあるものではないと思います
(Jul 9, 2007 10:36:41 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>感動的な文章と写真ですね。
>ほんとゴルフ雑誌の特集のようというか、それ以上ですよ。

ありがたく受け取っておきますね♪

>写真を見ているといろんなイメージが広がっていきます。
>junhiroさんがここでプレイしている姿。いえ、私自信がここでラウンドしている姿も想像したりしてしまいます。

そう、さつきさんもぜひこのコースで自分と向き合ってみると良いと思います。 なにか違う自分が見えてくるかもしれませんよ

>聖地でのゴルフを存分に堪能してきてくださいね。

ありがとうございます! 3ラウンドが終了し、残りは1つか2つだと思いますが、目いっぱい楽しんできますね♪
(Jul 9, 2007 10:38:43 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
3ケタゴルファーさん
>お久しぶりです♪
>今日この日記見てよかったと思わせる内容!!!
>すっごく感動です。良い雰囲気出してますね~。

ありがとうございます!

>ラウンドできたらまた違った感動がありそうですね(^^)b
>自然の醍醐味を教えてくださいね♪

まずは完敗というラウンドだったでしょうか。。。

でも、2戦目、3戦目もありますから、少しずつでも精進したいと思っています!

(Jul 9, 2007 10:40:00 PM)

Re[1]:原始のリンクスゴルフの世界へ、いざ!(07/05)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>今回のブログ、永久保存版です・・・


>文章もさることながら、写真を見ただけでゾクゾクしました・・・
>また同時に感動しました。

><(_ _*)> アリガトォ

こちらこそ、いつも訪問してくれて、そしてコメントをいただけることに感謝しています!

>レポート前のこのお膳立て・・・凄いの一言です・・

なんだか、自分の感動をみんなに伝えたくて、、、

カッコつけた文章になってしまいましたが、その思いを伝えるのにはベストのやり方だったかと勝手に思っていますよ
(Jul 9, 2007 10:41:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: