金岡潤司の徒然なるままに

金岡潤司の徒然なるままに

PR

プロフィール

junjikanaoka

junjikanaoka

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

独言

(958)

不倫

(0)

独り言

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.20
XML
カテゴリ: 独言
昨日、ヤマダ電機で何年かぶりに天気予報を観た。

テレビの天気予報、いつまでやってるの?と思う時がある。
去年のスマホの普及率は94%。
SiriやOK Googleでなくとも、検索サイトやAppでもダイレクトにダイナミックにピンポイントで予報を知ることができる。
極論すれば、天気予報士は30年も前から、コンピュータのデータを報告しているだけで、
ヒューマンインターフェイスが改良された現在、必要性はあるのか?
イントネーションは変かも知れないが、コンピュータ音声でことは足りるのでは?
テレビ天気予報を強制的にやめれば、ITリテラシー普及のためにもなるのでは?
と思ったりもするし、森田さんもそう言いそうな気がする。



例えば猛暑日に「不要不急の外出はお控え下さい」などと予報士が伝えると、危機を感じる人もいれば、大きなお世話と捉えられるケースもある。
どう表現し説得できるか、役者としての素養が要求される。

ハザードマップは非常に優れているが、ほとんどの人が確認していない。
この存在を啓蒙していくことは大事。

このことを除けば、テレビの天気予報はコスパは決して良いとは言えないと思う。

※お天気お姉さんファンのことは完全に無視してます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.20 03:44:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: