JUNK69

PR

Profile

U.M.A.

U.M.A.

Comments

Carol@ 無題 お久しぶりです。 すでにご連絡を受けて…
らっくび~1319 @ Re:母、天国へ…(10/15) お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げま…
U.M.A. @ Re:なるほど~ らっくび~さん こんにちわ^^ おぉ、…
らっくび~1319 @ なるほど~ こんにちは! このバンドですか! 19…
U.M.A. @ Re[1]:70-02 らっくび~さん こんにちわ! 本当に…
Jan 15, 2009
XML
カテゴリ: 映画
時計の針が午後9時10分を指した頃、いよいよ本編が始まりました。

実はスコセッシは大のストーンズファンでして、穏和な感じで撮影の方は進んでいくんだろうなと思っていたのですが、蓋を開けてみると全く違っていました。
ミックはスタジアム級の大きな会場での撮影を希望していたにもかかわらず、スコセッシが選んだ会場はニューヨークの老舗 “ビーコンシアター”

1927年、その名の通り映画館として建設された “ビーコンシアター”
やがて、その生音の反響の良さに、ブルースやロックミュージシャン達がこぞってライブをするようになっていきました。

スコセッシが “ビーコンシアター”を選んだ最大の理由はストーンズと観客の距離。
スタジアム級の会場で、遠くから何台ものカメラを回す、言わばスコセッシじゃなくとも誰でも撮れるようなものにはしたくない。
どうせやるならもっとストーンズと観客の距離を縮め、スコセッシにしか撮れない親密さにこだわる熱い思いがあったのです。


狭い会場でいかにライブの邪魔をせず、カメラを意識しないありのままのストーンズを撮れるか。
それに伴い、やり慣れたスタジアム級とは違い、狭い箱用に選曲の方も大幅に変更しなくてはなりません。

いざ、本番前の会場でリハが行われると、普段とは全く違う舞台セットに、流石のミックも不安を隠しきれません。
スコセッシもなかなか決まらない曲項目に、撮影準備が進まず苛立ちを押さえきれない様子。

そんなやりとりから始まったこの“シャインアライト”
この先のライブは一体、どうなっていくんでしょう… つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 15, 2009 07:22:25 PM
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: