鶏のささみを買ってきたので 、「長崎の天ぷら」
を作ってみました。最初、旦那の実家の天ぷらを食べたとき、フリッターかと思いました。天ぷらって聞いて、失礼だけどずいぶん衣が厚くて下手だなって思ってしまいました。でも、これが長崎の天ぷらだったのですね。反省
「長崎の天麩羅」レシピ

今回は鶏のささみを使いましたが、旦那曰く、全ての具材において、この衣だそうです。旦那は関東の天ぷらを見たとき、カルチャーショックを受けたそうです。特に天つゆの存在が・・。でも、スーパーで売っている天ぷらは関東と一緒だと思うけど。天つゆって使わないのかな・・かけ醤油を使うのかな・・
かけ醤油って便利ですよね。そのうちかけ醤油の話題も書こうと思ってます。
関東では基本的に鶏は天ぷらにしないです。これはこれでおいしいのですが、どうも天ぷらには思えない・・。別の食べ物だな~。鶏のささみはこの方法で食べるとなかなかいけます。しかも安上がり。節約レシピとしては100点満点の味です。
久しぶりに「とぎつ村」で買い物してきました。
さやえんどうが出ていました。豆類旬ですね。塩味で炒めて食べました。昔、お母さんがよくお弁当に入れてくれました。懐かしい味です。
まだまだ新たまねぎが出ています。それにしても、とぎつ村はいつも賑わってます。
地域情報(九州)のブログランキングに参加してます。 このブログは今何位?
へ登録しました。
TOPページへ
ながさき 実り・恵みの感謝際2010 2010/11/27
長崎市のお弁当といえば いずや弁当!? 2010/02/05
あけましておめでとうございます♪ & お… 2010/01/03