My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.03.17
XML
カテゴリ: お仕事

今日は明日の練習でした。指揮はエネルギーあふれる藤岡幸夫さん。明日は兵庫県の八鹿で行われる演奏会。いったい八鹿ってどこ?からはじまり豊岡のちょっと手前の遠方ということを聞いてびっくりしました。一体どのような感じのところなんでしょうか?ちょっと楽しみです。明日のプログラムはメインにドボルザークの「新世界より」をします。その他はおなじみの素敵な曲が沢山あります。さてさて明日も遠くへの移動です。ちょっと緊張しますね。それと気になるのはお天気のこと寒いのかな?今はちょっと寒いけど明日の八鹿はどうなのか?寒いということだけはしっかりと聞いたのですが、、、、、、

大阪は桜がちらほらと咲いていて梅も満開。なんだかとっても不思議な季節となっています。明日、晴れるといいな。

    追記; 明日の演奏会以外の催し 。。。。

「第191回定期演奏会」
JEUGIA(ジュージヤ)梅田ハービスENT店
 3月18日(日)13:30~

           






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.17 22:13:24
コメント(6) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日の練習でした(03/17)  
dream1123miri  さん
八鹿って、、車で通りすぎたような記憶がありますけど、、小野よりもカントリーなところですねぇ。。(^^;)
でも、やはりクラシックファンがたくさんいるのでしょうね。。そういう地方にまで、演奏会に来てくださる関西フィルは、ほんとに、素晴らしいオーケストラですよね。
昨日のコンサートの後で、今日は明日の練習。。
そして、明日は、遠方への演奏会。。
いつも、ハードスケジュールですねぇ。。 (2007.03.17 23:30:11)

Re[1]:明日の練習でした(03/17)  
すらら  さん
dream1123miriさんへ

なるほどね。カントリーなところですか。よくわかりました。。。。遠方はいろいろと楽しみがいっぱいです。初めていく場所は緊張もありますが楽しみもあります。明日がおわればちょっと一息つけます。うれしいい~~~~
(2007.03.17 23:43:51)

Re:明日の練習でした(03/17)  
izumi さん
まだ 昨日の余韻が 残っています。藤岡さんの、、というより演奏会の、、です!
何していても、、入浴しても、、ふっと頭によぎります。ここまでの感じは 初めてですね。

ドボルザーク「新世界より」これは 地方で よく演奏されるのでしょうか?
オーケストラで聴いてみたい曲のひとつです。

日本各地を ここまでの日程で駆け巡るオーケストラは、他にないのではないかしら?

スタッフをはじめ 皆さんの 仕事に対して
尊敬します。熱い演奏を 届けてきてくださいね。
オケの裏方などに関する 難しくない本を
衝動買いし 面白くて、一気に読み終えました。
また 感想をお届けしたら
よかったら 読んでくださいますか?

それと シベリウス二番は 家で聴きますが、一番は
昨日聴いたのが “初”でした。
“初”で 聴きたかったので。。。

藤岡さんの話されるように 素直に感覚重視で!(笑)聴き、、また感想も書いているだけなのです。。
ちゃんと分かる方から 見て、聴きこみましたかって言葉をもらえたのは 嬉しいことでした。

幸夫病の副作用だとしたら 嬉しいことですね!
まだまだ かかっていても いいかなぁ。。 (2007.03.17 23:55:50)

Re[1]:明日の練習でした(03/17)  
すらら  さん
izumiさんへ

すごいね。まだ余韻が残っているんだ!!!
かなり邪念なく音楽に没頭できたようですね。しかし、裏方の本まで読まれたの?どの本かな?とっても気になります。明日は兵庫ツアーとでもしておきましょうか、、、、、

いい感触です。それといい忘れてましたがしっかりと藤岡さんのHPのほうのメッセージを読ませてもらいました。GOOD!
(2007.03.18 00:00:27)

Re:明日の練習でした(03/17)  
noriko さん
すららさん、<もう明日に備えて寝ちゃったかな?> 昨日の演奏会に続き、明日の練習、izumiさんが言うとおり、こんなに駆けめぐるオケ&マエストロはないのでは?? どうしてもいいコンサートは大都会に集中しがちですが、たとえ小さな町にもクラシックファン、また潜在的なファンは沢山いるはずです。そういう所こそ大事に廻ってくれる関西フィルと藤岡さんは「音楽の伝道師や~~~」(彦麻呂風に(^.^) 
izumiさんの、HPでの感想を拝見しました。つくづくizumiさんの感性と表現の豊かさには感心します。どう読んでも私のはミーハーが抜けきれない、、、。これは、真似できることではなく、心から書かないとダメなのよね。やっぱ、「歌っている人」はすごいわ。すららさんもね! 表現力が豊かだからブログも楽しいのですよ。明日(今日になった)の兵庫ツアー便りを楽しみにしています。寒いけどお天気みたいですよ。気をつけて行ってらっしゃい! (2007.03.18 00:42:56)

Re[1]:明日の練習でした(03/17)  
すらら  さん
norikoさんへ

昨夜はもう寝てました。そして大阪を離れてでも小さな町でもコンサートです。楽しかったですよ。

izumiさんの文章ですがほんと素敵な表現ですね。やっぱり歌心を感じますよね。
(2007.03.18 23:10:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: