My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.10.20
XML
カテゴリ: お仕事
今日は堤俊作指揮による法村友井バレエ団「海賊」の公演でした。全員初めての海賊でやっと終了て感じそのものでした。

そして取り壊しが決まったフェスティバルホールの名物と言えばツナバです。舞台袖には沢山のロープがぶら下がりしゃ幕等をこのロープを人の力で上げ下ろしします。日本でこのような物が残っているのは大変珍しいとのこと。今ではコンピュータでボタンひとつだけど微妙なところで味がないと舞台の人が言っておられました。あと何度ここで仕事をするかわからないけど目に焼き付けておこうと思います。写真を撮るチャンスがあればまたお見せいたしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.20 23:14:30
コメント(4) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:法村友井バレエ団公演でした(10/20)  
dream1123miri  さん
30年ほど前のことですけど、フェスティバルホールの舞台袖のロープだらけのところ、ほえぇ~~と、見上げておりました。。

なんだか異様な光景なんですよね。。わけのわからない者にとっては・・・。(^^;)
人の手での、幕の上げ下ろしと、コンピューターとでは、何か印象がちがうのでしょうね。。

そっか・・・。いよいよ、、取り壊しなのですね。
この前、ラッセルくんのコンサートに行った時、
やっぱり古びてるなぁ・・と、思いました。
でも、それはそれで、風情もあって良かったのですけどね。(^^)♪
今日もお仕事、お疲れさまでした。 (2007.10.20 22:43:20)

Re[1]:法村友井バレエ団公演でした(10/20)  
すらら  さん
dream1123miriさんへ

そうそう、綱場っていうんですよね。沢山の数のロープでしょ。あそこはテレビまで完備していてかなり居心地いいんですよ。コンピューターだと何秒とかのぴったりとしたものは出るもののちょっと違うようですね。少し、わかりますね。。。

楽屋のトイレも小さいし、「古いな」って感じは受けますがやっぱり味がありますよね。歴史を感じます。
(2007.10.20 23:04:15)

Re:法村友井バレエ団公演でした(10/20)  
noriko さん
海賊、関西フィル初演奏だったのですか? やはり、初めてだと、終わった後の達成感は格別でしょうね?バレエと言えば「関西フィル」って、最近知ったのです、、。改めてすごいオケですね。クラシックにはまったのが、関西フィルでよかった!と思います。

「綱場」ですか。Il Divoのコンサートは後ろの方の席でそこまでわからなかったわ。取り壊す前にまた、機会があればまた行きたいと思っています。
次はオペラですね。楽しみにしています。
(2007.10.21 09:51:51)

Re[1]:法村友井バレエ団公演でした(10/20)  
すらら  さん
norikoさんへ

何だか疲れました。またあの海賊を見れたらと思いますね。

綱場はなかなか見れません。あそこの綱場はかなりムーディーでいいですよ。私は大好き!またお見せしましょう。
(2007.10.21 21:53:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: