旅の楽しみのひとつは、ご当地の美味しいものを食べることでしょう。若いときは、食い物よりオネエチャンとの出会いが優先されました。しかし、そっちの方は卒業。いまや正統派の旅人に変身しています。
北海道は食の宝庫です。特に海の幸には事欠きません。グルメでなくとも、涎が出るでしょう。
が、私的な事情で、手放しで喜べないのが今の状況でもあります。実は今年の前半、約10キロの減量に成功。以来、食事には非常に気をつかっているのです。カロリーを抑え、バランスを考え、粗食に甘んじているのが現状です。食の天国へ来ながら、もったいない話です。

朝食は3回とも、ホテルのバイキングでした。品数は30種類くらいで、和洋中とバランスがとれています。飲み物も、オレンジジュース、ミルク、コーヒーの3種類あり、不服はありません。私は当然、野菜を中心に食べました。

札幌には3泊したのですが、連日、好天に恵まれました。長袖のシャツに長袖のジャンパーといういでたちは、完全な誤算、暑いくらいでした。汗をかけば、当然のごとく、ビールが飲みたくなります。

大通り公園、テレビ塔の下では、ドイツのビール祭りオクトーバー・フェストが、4丁目以降ではサッポロ・フェストが行われていました。オクトーバー・フェストは去年の9月、長崎のハウステンボスで、そして今年の7月、新宿の大久保公園と2度訪れています。今回はサッポロ・フェストへ行きました。



小樽では寿司を食う時間がなかったので、札幌駅前のJRタワー7階で生ビールと寿司、さんまのつみれ汁を頂きました。
貧弱な食べ歩きでした。毎度のことながら、食欲、物欲、性欲が衰えた年寄りを自覚した北国行きでした。ただし、ビールだけはよく飲んでいます。認知症も近いことでしょう。
熱中症、避けて飛び込むガストかな 2016年08月08日
三宝庵で季節の天ざるを 2016年08月07日
松乃家でざるうどんとまぐろ丼のセットを… 2016年08月05日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着