全4件 (4件中 1-4件目)
1

日中は暖かいのですが朝晩は冷え込むので、我が家ではファンヒーターが活躍中! 近所の垣根ではアベリア(花言葉:強運・謙譲)が咲いています。白色がポピュラーですが、これは淡いピンク。乙女チックやわぁ~(*^_^*) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もっぱら通勤には車を使ってますが、ガソリン代がバカにならないので新兵器を投入します 通勤快速ホンダAPE50、黄色いナンバープレートはご愛嬌(^_^)vだって原付一種登録(50cc)だと制限速度30km/h、大きい交差点は2段階右折(^_^;)なので原付二種登録しちゃいました(笑) 交差点も一発右折できるし、制限速度は50km/h♪ ところがしょせん50cc・・・走らね~~~~~~~~~~~~通勤快速のはずが・・・通勤怪足、鈍足じゃ~(>_<)しかも ご覧のようにロンスイ・スカチューンかなり気合を入れて上手にスッキリ改造してあります えっ?俺が改造したんじゃないよ、甥が乗ってたのをかっぱらってきたんです(笑)オッサンに こんなオシャレなバイクは似合わないので、コツコツノーマルに戻していきますかっぱらってきといて、文句言っちゃダメだわな(自爆)それよりも、これから本格的な冬・・・寒いのに 乗るのかなぁ???(笑)
2011年11月27日
コメント(20)

引っ越しで荷物を片づけていると、必ず懐かしいモノに出会うよね!もちろん私も遭遇しました、おかげで荷造りが遅れてしまい、顰蹙でしたが・・・(>_<)↑ 「顰蹙」=「ひんしゅく」・・・読めないよねぇ(^_^;)アセアセ では、一発目・・・ ミニ4駆・・・TVアニメもブレイクしてたよね!あっ勘違いしんといてね息子に付き合ってミニ4駆やってただけやから自分の方が気合い入ってたんとちゃうからね?(笑)↑ なに 弁解してんねん、よけい怪しいっちゅうねん(自爆) お次は・・・? JAPAN SUPER CROSS1980代、日本でも年に1~2度は開催されるようになったスーパークロス。当時関東では神宮球場や後楽園球場、関西では皇子山球場での開催が多かった。野球場に敷いたシートの上に土を敷き詰めモトクロスコースをつくり、そこでレースが開催される。たいていはナイターのレースなので、ビール片手に応援してた。だから?後楽園や神宮には毎年通ったなぁ・・・(爆) スーパークロスには2007年04月01日の日記で紹介した友人のロン・キンダー君が毎年出ていたので、年に一度は東京へ応援に行っていた。彼はアクションジャンプが得意なので、スーパークロスの成績は良かった。とは言っても、本場アメリカから遠征に来たライダー達にはかなわなかったけど・・・って、彼もアメリカ人やけど(笑) 過去にタイムスリップする時間に遭遇する事も引っ越しの楽しみだよね(笑)
2011年11月21日
コメント(16)

引っ越しの為に色々片づけをしていると、懐かしいモノが出てきた 賞状3連発(笑) 先ずは・・・ 4年生のとき学際恒例『10時間耐久自転車レース』に初参加、1チーム3名でキャンパス内の特設コースを10時間走り続けるんです!優勝賞品「ビール大瓶3ケース」に目がくらんだ(爆)同じ下宿の2・3・4年生から1名ずつ参加。 15時スタート25時ゴール、飲ん兵衛たちの結果は?並み居る体育会系の部活チームを抑え、我が下宿「なる美荘チーム」が周回数の新記録をたたき出し優勝 上の写真の「特別賞」は新記録のご褒美、賞品は「ビール大瓶1ケース」合計「ビール大瓶4ケース」ゲット そして・・・賞品のビール4ケースは一夜にしてカラッポ(爆) 続いては・・・ 写真を見てのとおりですが、「記念品」って何やったやろ? 覚えてないよ~(苦笑) 最後に・・・ やってたんです草野球、当時はユニホームが4着(野球3・ソフトボール1)有りました(笑)4チームかけもちで、早朝野球や市の連盟、東海三県金型組合etc.名古屋球場のマウンドで投げた事もあるんです(まだナゴヤドームが完成する前ですが・・・古っ!) で・・・やっぱり覚えてないや「記念品」・・・(笑) くしくも すべて11月にもらった賞状でした ・・・・・・明智ヒルトップサーキットNEWS・・・・・・ 新レース開催のお知らせ ☆ 大会名称 明智GP(スプリントレース)☆ 主催・事務局 クラブマンファクトリー(電話0577-74-2061)☆ 開催日 2011.12.11(日)☆ 開催クラス GP1⇒明智Mクラスに相当 GP2⇒明智BF46に相当 GP3⇒明智BF48に相当 GP4⇒明智BF50に相当 ☆ 決勝レースの内容 周回数 25周 GP1・GP2混走、別章典 GP3・GP4混走、別章典☆ 参加料金 ¥7,000-(明智非会員は¥1,000-加算)☆ エントリー受付中(12月4日締め切り) 申込先クラブマンファクトリー(電話0577-74-2061) または明智ヒルトップサーキット(電話0573-54-3932) (明智スプリントレースの申し込み用紙で受付ます)※ 補足 その他については明智スプリントレース規則書に準ずる 好評につき 第2回大会開催決定 ☆ 大会名称 第2回 DATZエンデュランストロフィー(4時間耐久レース)☆ 開催日 2011.12.29(木)☆ 参加料 1チーム¥21,000- 開催日1週間前までのエントリーは¥4,000-割引☆ チーム編成 1チーム:ライダー4名まで、マシン2台まで☆ タイムスケジュール 受付・・・・・・・・・・・・ 8:30~ 8:50 車検・・・・・・・・・・・・ 8:30~ 9:00 ブリーフィング・・・・・ 9:10~ 練習走行・・・・・・・・・ 9:40~10:00 予選・・・・・・・・・・・・10:00~10:20 決勝・・・・・・・・・・・・11:00~15:00 表彰式・・・・・・・・・・15:30~※ 補足 その他については 明智スプリント・耐久レース規則に準ずる お問い合わせは明智ヒルトップサーキットまで みなさまのエントリー 待ってま~~~~~~っす 明智ヒルトップサーキットからの残念なお知らせ(11/15更新)11月20日(日)に開催予定の2011明智フェスティバル(スプリントレース)は、諸事情により中止となりました。
2011年11月14日
コメント(12)

本日(7日)引っ越なう!3日間はネット不通になりますので、訪問やコメントはできません。御容赦くださいませませm(_ _)m 今年は9月の台風15号のおかげで紅葉する前に葉が散ってしまい、春と勘違いした多くの桜が花を咲かせています。いつもより十月桜が増えたって感じ?(笑) ここ数日はPCを立ち上げる事すら無く眠りについている・・・何でかって?実は引っ越しするんです、楽天から他のブログへ では無く、リアルに. ↑ 緑に囲まれた家からコンクリートに塞がれた家へ16年間住み慣れた山の手(カッコい~い♪)の家、広い庭には四季折々に咲く花々が眼を楽しませてくれました。と同時に、抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても・・・はあはあぜいぜい日々成長を続ける垣根や木々、庭を覆い尽くす侵略者(雑草)との格闘には手を焼きました(>_<) 7日から住み始める家には庭が無いんです。侵略者からは解放されますが、眼で四季を感じる事が出来なくなります(T_T)う~ん、ちょっと寂しいなぁ・・・ いずれにせよ、生活環境がガラッと変わりそうです(・_・;) ・・・・・・明智ヒルトップサーキットからのお知らせ・・・・・・ 11月20日(日)のレースが変更になりました!大会名称:2011明智フェスティバル(スプリントレース)開催クラス:SP・M・NSF・ST100・BF46・BF48・BF50・R30※SP・M・NSF・ST100クラスは 本年度の各サーキットのチャンピオン・2位・3位の選手は参加無料♪詳細は明智ヒルトップサーキット(電話0573-54-3932)までお問い合わせください! ・・・・・・もういっちょお知らせ・・・・・・ 明智ヒルトップサーキット2012年会員の新規受付&更新手続きが始まりました!新規会員料金¥12,000更新会員料金 ¥8,000※年内更新には¥3,000-の走行割引券付き♪ コレはお得(*^_^*)詳細は明智ヒルトップサーキット(電話0573-54-3932)まで
2011年11月04日
コメント(20)
全4件 (4件中 1-4件目)
1