わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かもめ2602

かもめ2602

Calendar

Favorite Blog

たそがれの写真家が… たそがれの写真家さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん

Comments

かもめ2602 @ Re[1]:丹波篠山高速道SAでガチャめし繁盛(08/16) じゃまのすけさんへ 店もよし、お客もよし…
かもめ2602 @ Re[1]:1リッター換算で1600円の牛乳が好評とは(08/13) じゃまのすけさんへ 酪農と言えば北海道で…
じゃまのすけ @ Re:今年の台風5・6・7号と発生(07/24) こんにちは  台風の多い年は豊作という人…

Freepage List

2021.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は土用の丑の日でウナギを食べる風習が定着しています。

土用と云うのは暦の上の雑節で四立即ち立春・立夏・立秋・立冬の直前から
18日間を土用と云います。

従って土用は年に4回ありますが、夏の土用だけが有名になってしまった。

何でも暑さでウナギが売れなくなったウナギ屋が当時の学者平賀源内に相談
土用の丑の日にウナギを食べると体に良いと云う事で土用の丑の日にウナギ
を食べる習慣になったと云う説が有名です。

確かに暑い時脂肪分が多いウナギを食べると精がつくと言う事でよくその
時代に的確な事言ったと感心します。


商売人に踊らされて居る感じですね。

今年は丑の日は1回だけですが土用の18日間には12支の丑の日が
2回回って来る年もあります。

処で丑の日ですがこの頃の暦には12支を表示して居る暦が少なく
なりましたね。

段々日本の伝統も時代と共に廃れて行くのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.28 11:48:56


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: