全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんばんは~☆先日弟も無事退院いたしまして ホッとしているところです。ドッタバッタしておりましたので日記の更新は随分おサボリになってましたがなんとかやっておりますので! さてさて。あわただしい日々を過ごしている間に 季節はすっかり春になって・・・と思いきや 先週末からこちら関西では花冷えの様子です。先週の土曜日、ポッカリと空いた私の休日、息子も部活が珍しく休みになって家族3人が珍しくフリーになりました。まだまだおこちゃまの息子は今でも私ども両親と出歩くことを嫌がりませんので朝ごはんを食べながら「今日どっか行こうか!?」とふると「ん~、じゃあ奈良!」と即答。こないだまでOAされていた「鹿男あをによし」にハマっていた彼なので行きたくなったようです。そういえば奈良って兵庫の私たちにとっては近くて遠い場所。いつでも行ける、行ける、と思っているゆえなかなか足を向けないというアレです。んじゃ~行くかぁ!となって出発! 春休みとはいえ まだ肌寒いこの季節、きっと観光客も少ないだろうと思いきやこ、これは!東大寺の南大門手前の大通り、なんじゃぁ~この人だかりは!コレも「鹿男あをによし」効果なのだろうか?まるでGWばりの混雑でした。あっけにとられていると 私たちと同じような観光客が「ドラマ効果で観光客が激増して鹿がびっくりして隠れてしまっている」とかなんとか言っておりましたが さもありなんかも。 息子は念願の鹿せんべいを買って嬉々として鹿にあげておりました。30枚ほど買ったそうですが 最後の1枚はキキへのお土産として残しておいたのですが家に帰ってくるとバキバキに砕けていて憔悴(^^;) 近鉄奈良駅のすぐそばにある 中谷堂さんで威勢のいい餅つきの音が聞こえてきます。店頭でものすごい速さでお餅をついているんですよ。お店の人も元気がいい!すごい人だかりができていて その後ろは車が通るんですけど「お餅買ってって~!」っていうだけじゃなくて 「後ろ車通りますよ~!!あぶないですよ~!!」ってちゃんと心配りしてくれてます。ほんで 肝心のお餅はというと昔なつかし~い素朴な蓬餅。中身はあっさりした甘さの美味なる粒あん♪全体にきな粉がまぶしてあって ホクホク頬張って食べました~(^^)あんこは好きなのとイマイチなのの当たりはずれが結構あるんですけど文句なしにおいしかったです。アレを食べるためならまた奈良に行ってもいいな♪ で、最後は息子の希望で平城宮跡の朱雀門へ。いにしへのみやこ平城宮・・・話題の角の生えた大仏さんが2010年になったら奈良の町のいたるところにあの姿を現してくれているのかな?
March 31, 2008
コメント(6)
むむむ。 なんかあかん。 最近あかん。 今日は仕事でもありえへんぐらいの大ポカをしでかした。 お客さんを怒らせてしまって 上司と一緒に謝りに行く始末。。。 上司は優しいから 「お客さんにもいろんな人がいるからね、対応もケースバイケースやけど 最終的にはボクが始末するから メゲんとがんばろ!」 なんて言ってくれて不覚にもちょっとだけ鼻声になってしまった。 ウクレレ弾いててもイマイチ身がはいらん。 肩がめちゃめちゃにこって アタマもガンガン。 やっぱり疲れてるみたいやなあ~。 いま一番したいこと、 目が腐るまで寝たおす。 当分叶いそうにない。 つら~~~い(;;)
March 17, 2008
コメント(10)
ご無沙汰してます。 実家の弟が十二指腸潰瘍で緊急入院 緊急手術という羽目に陥り行ったり来たりしてました。父と弟の二人で暮らしているのですが 父はあまり家事ができず弟が仕事をしながらの生活だったので 色々ストレスがあったんやろうな~と思います。 この弟の件があって初めて母がいなくなっていてよかった、 と思いました。手術後の様子を見ていると痛々しくてかわいそうで 母なら泣き出しているだろうと感じたんです。 弟はストレスでやられたんだろうと思いますが タバコもかなり喫います。十二指腸潰瘍を調べてみると タバコや食生活の乱れも原因なようなので退院したらオニ姉になってタバコはやめさせよう。世の中も禁煙ムードやし これがいい機会といえばいい機会。やっぱり健康に代えられるものはありませんもんね~。 父は・・・・・私の家に連れてこようと思ったんやけど実家にネコのポポがいるのでダメでした。わが家にはウサギのキキがいるのでポポを父と一緒に連れてくるわけにもいかないので。父よ、 どうか出来る範囲でかまわないから頑張って家事をしておくれ。 弟よ、 頼りない姉ちゃんでゴメン!早くよくなって いつものように釣果をお土産に遊びにおいで!
March 10, 2008
コメント(2)
今日は午後1時から心斎橋そごうで待ちに待ったキヨシ小林さんのミニライブでございましたキヨシさんの存在を知ってから3年弱ほど。関西に来られる機会をずっと待ちわびていたのですが なかなかチャンスがなくて今日のライブは万難を排してでも聴きに行きたいものだったのうれしかったです。 さて、わたし大阪は梅田しかあんまりよく知らなくって御堂筋線なんかも乗るの久しぶりだったから 迷子になってはいけないと思い45分も前に会場に着きましたステージの前に一列20席ほどが用意されており着いた時にはパラパラと何人かいただけだったので コレは絶対ド真ん中GETステージとの距離は50センチほどで そこに座っているだけでワクワクしましたよ。 実際に見たキヨシさんは 思っていたよりも小柄な方で金髪に染めていますけど、案外街を普通に歩いていても風景に溶け込んでいきそうな雰囲気でした。でも実際演奏が始まると やっぱりオーラが出ていてやっぱりプロの方はすごいなあと思わずにはいられませんでした。私はというと演奏の間中ずっとかぶりつきで キヨシさんの手元をみつめていました。何回か目が合ったのですが ニッコリしてくださってうれしくてドキドキただ わたしは演奏中に手拍子したりリズムをとったり一緒に楽しみたかったんですけど なんかそういう雰囲気がなくて 会場のノリがイマイチ悪かったような気がしたのがちょっと残念だったなぁ。なんでやろ?キヨシさんも少しそういうのを感じていたのではなかったかしら?だけど! キヨシさんからよく見える席に座ったものとして 少しでもキヨシさんに気持ちよく演奏してもらいたかったので ちょっと控えめやったけど手拍子したり首をふったりしてエンジョイしてきました 1ステージ終わったあと 主催の三木楽器のお店でCD即売会&サイン会もあったのよミーハーなわたしはサインと握手だけでは飽き足らずドあつかましくも 一緒に写真も撮ってもらいました。ありがとうございます キヨシさんIWAOさんとの2ショットと一緒に家宝にいたします 曲目は2ステージがごっちゃになってしまっているのですがなんといっても わたしにとって思い出の曲「レレの青い空」を2回とも演奏してくれたので感謝感激 ああ今頃は岸和田のオハナで楽しい時間がながれていることでしょう。 キヨシさんまた関西にも来て下さいね
March 2, 2008
コメント(9)
タイトルを見て 「なんだっっっ!!!???!!!」って思った人もいるかもしれませんね~ 私の話ではありませんよ~ん(完全否定なのが淋しくもあり悔しいもんだ) 今朝の朝日新聞の「be on Saturday」に毎週連載されている「愛の旅人」のコーナー。著名人や小説の中の恋愛模様を紹介している目玉記事なのですが、 今週の恋愛話は私が高校生の頃に放映されていたドラマ「金曜日の妻たちへ3 恋に落ちて」がテーマでした。 当時「金妻」と呼ばれて たかだか高校生だった私も母と一緒に夢中になって毎週見ていたドラマです。 テーマ曲の小林明子の「恋に落ちて」もムチャクチャ流行ったし 今日の記事を読んでいると当時のキュンキュンした気持ちが あの曲とともに蘇ってくるみたい~。 いしだあゆみの桐子、篠ひろ子の彩子、小川知子の由子、森山良子の法子、の女4人のキャラクターがとても個性豊かでとても丁寧にストーリーが進んでいくドラマだったです。 メインは桐子と彩子の男一人を頂点とした三角関係で リアルタイムで見ていたときはこの三角関係の話が気になって気になって。。。やったんやけど 何年か前に再放送していた時に改めて見てみると 由子と法子のストーリーの方がずっと感情移入してみていました。 自分の実生活でもし起こるとしたら 桐子彩子の話より由子法子の方が可能性があるからかな?なんて思ったんですわ。 自分自身が登場人物たちと同じような年齢になってきて 物語の見かた感じ方が高校生だったころとは違ってきたんでしょうね~要するに年とったってことか(><) でもこの記事を読んでいると またドラマを見てみたくなります。 実家には小林明子のシングルレコード(ふ・・古・・・っ)が残ってるしあの曲も聴いてみたいな~。
March 1, 2008
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1