家電のチョコボの辛口家電評論

家電のチョコボの辛口家電評論

PR

Profile

家電のチョコボ

家電のチョコボ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Calendar

Favorite Blog

基本無料ゲーム「艦… New! Pepper Dさん

くもりのち雨 14℃… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

tickle tickle テン… うなままさん
エクセル裏技   … エクセル裏技くんとmana_papaさんと日記リンク250人さん
キュートチョイス ゆいっぴー♪さん

Comments

家電のチョコボ @ Re:テレビの・・・・(04/19) 気楽なおじさんさん >フレームできられ…
気楽なおじさん @ テレビの・・・・ フレームできられたものより・・ より …
家電のチョコボ @ Re:そうです・・・(03/14) 気楽なおじさんさん >どこにいく予定も…
東谷小雪 @ Re:日本人の礼儀正しさが海外新聞で言われている中‥‥‥(03/14) 赤ちゃんがいるところはミルクや紙おむつ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.26
XML
本日の質問シリーズ第3弾

ちなみにひとつめは

ちなみに一つ目の質問upは 
マメ子さんホットマンてどうですか‥‥はこちらから


二つ目のめぐさん エアドクターってどうですか??

上記二つは上から飛んでみてくださいね



さ~  年末大サービスの3個目の質問は

v(‘c_‘☆)イェイ♪


くりーむさんですね

やはり暖房です

セラムヒートとエレクトロラクスに関してですが

ERFTKSたてEPH612パネルヒーター

こいつで、木造10畳ですか‥‥‥

σ(-`ー;)・・・


それではくりーむさんの質問からです

チョコボさんのサイトで絶賛されているダイキンのセラムヒートと、
エレクトロラックスの遠赤外線パネルヒーター 「EPH612」について、
お聞きしたいことがあります。




ハイハイ(⌒∇⌒)ノ


なんでも聞いてくださいね~

大歓迎ですよ~~



σ(⌒д⌒;)ははっ・・・






私は北海道から神奈川に今年引っ越しててきたばかりです。現在、木造10畳のお部屋に、
暖房器具としてエアコンを使っています。
エアコン暖房は初めて経験するのですが、
とても乾燥するのが気になります。
北海道のときのように、いつもお部屋の中が24~25度くらいほしいので、
おうちにいる間は24度くらいに設定してほとんどつけっぱなしの状態です。
先月の電気代は1万円でした。



o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!


北海道から神奈川ですか~

あちらの暖房は家では半そでで過ごせますからね~

('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うん

神奈川ではそこまで部屋暖かくしませんからね~

( ̄へ ̄|||) ウーム

24度~25度で 1日8時間~10時間ぐらいかな‥‥‥

月 1万円の電気代はおそらくちょっと古めのエアコンですかね

大体エアコンの電気代が 6000円前後でしょうか

電気暖房は特にエアコンの場合乾燥は致し方無いですが‥‥

っていうか‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ エアコンは一年中除湿してますから~~







セラムヒートの記事を読んで、
暖かさの面ではとっても魅力を感じたのですが、
チョコボさんもおっしゃっているとおり、
デザインがイマイチです。
もし、エレクトロラックス遠赤外線パネルヒーターが
ダイキンのセラムヒートに近い暖かさをもっているのなら、
そちらにしようか、と迷っています。
デザインではキャンパ遠赤外線ヒーター「ベルリス」などにも魅力を感じます。
(9万円近くするのでちょっと手は出ませんが・・・)



どちらが暖かいと言えば

セラムヒートの方が暖かいですが

デザインに関しては終ってますね

ちなみに私もセラムは購入してしまいました

σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ 暖かくて、気持ち良いですよ~~


ベルリスは値段から言えば

キャンパベルリス

ちょっと高いですね~



松下さんのパネルヒーター

パネルヒーター遠赤

こちらでも同じような暖かさは得られるかと思いますが‥‥‥‥






エアコンをやめて単独で、
セラムヒートかパネルヒーターで24度くらいを保てるのか、
エアコンほど乾燥しないのか、
また、エレクトロラックスの遠赤外線パネルヒーターについて、
なにかご存知でしたら教えてくださいませ。




かしこまりました‥‥m(_ _)m


まずは結論から申し上げますと

木造10畳をエアコンやめて

セラムヒートかパネルヒーターで 24度は

(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚

太鼓判押せるのは

鉄筋8畳ぐらいまででしょうか‥‥‥




木造では遠赤外線ヒーターは

ベルリスでもかなり難しいかと思いますよ

基本的に遠赤外線ヒーターやオイルヒーターは

木造家屋にはあまり向いていませんね

輻射熱でじわじわお部屋の温度を上げていきます ので

木造ではこれがかなりむずい訳です

さらに申し上げますと

電気代はおそらくエアコンの方が食いません

詳しくはこちらを一読下さい

エアコンのランニングコスト


エアコン暖房で、加湿器利用これが正解かと思いますよ

出来れば ホットカーペット入れて底冷え防いで

エアコンは21度設定ぐらいで利用すれば

電気代も殆んど変らず

今よりも、ぐんと快適に過ごせるかと思いますよ




以上



こんな感じでいかがでしょうか

参考になれば幸いです



各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他



家電のチョコボでした~

この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ

人気ランキングバナー 応援宜しくお願いいたします ブログランキング・にほんブログ村へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.07 10:52:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: