妖陛の蜻蛉日記

雅-Miyavi-

Due'le quartz のギタリスト。
デュール時代は歌うというより、シャウトが多かった雅だけど、解散後、いち早く、ソロとして表へ出てきた。
デュールの中でも一番のイケメンで、おそらく一番人気高かったわけだけど、ソロになってからもその人気は衰えない。
ただ、デュールからのファンで、雅からあがる人もちらほら・・・(苦笑
俺的にも、やはりギターでいたときの雅の方が好きだった。。
ギター弾いてるあの姿はカッコいいし、今ソロで歌ってるわけだけど、歌唱力はSakitoとどっこいどっこいといったところか・・・
個人的にはそれほど上手いとは思えない。。
ただ、雅の詞と、曲は好きだった人にはたまらないのではなかろうか…って感じ。
ファーストライブは渋谷公会堂で行われ、会場限定CDも発売が決定したが、結局数が足りず、完売。
ファンの声に応えて、一般発売までした。(タリラリタララ)
セカンドライブ(日比谷野外音楽堂)では
<石原軍団アダルト>
Vo.&G.みやび様 (ex.Due'le quartz / トラに説教。)
Gu.PATA (ex.X JAPAN / Ra:IN)
Gu.ルーク篁 (ex.聖飢魔II / CANTA)
Ba.Chirolun (ex.hide with Spread Beaver / ~with Melody)
Dr.真矢 (ex.LUNA SEA / ~with Melody)
といった豪華メンバーで行われた。
2004年10月両A面ならぬ、両B面マキシ『ロックの逆襲 -スーパースターの条件- / 21世紀型行進曲』にてメジャーデビュー。


所持音源
Maxi Single 『ジングルベル(仮)』
* 『タリラリタララ♪』
* 『あしタ、元気ニなぁレ。』
* 『二十一世紀型行進曲 / ロックの逆襲 -スーパースターの条件-』 初回限定盤Bタイプ
PV「二十一世紀型行進曲」収録DVD付
*
Album 『雅楽-gagaku-』 通常盤
* 『雅流-galyuu-』 初回限定盤
PV2曲入りDVD付
* 『雅-miyavizm-主義』 初回限定盤
DVD付
ボーナストラック「シェイクスピアに捧ぐ」収録


好きな曲
「Girls, be ambitious」「Dear...from xxx disc-2(雅楽のボーナストラック)」「Night in girl」「21世紀型行進曲」「Coo quack clucl-ク・ク・ル-」「トメとジュリー」「レクイエム(雅流のボーナストラック)」「愛しい人(ベタですまん。)」「シェイクスピアに捧ぐ(Re:shake spear)」など

好きになった経緯・理由
デュール時代の雅の曲、詞が好きだった。
ぶっちゃけちゃうと、実はそんな単純な理由だったりします。。。爆
それに加え、持ってる音源も少ないという・・・
「こんだけ説明しといて、そんなもんかよ!」というツッコミはしないでください爆
今はアガリ気味だけど、ムックと一緒で、シングルは買いたいと思わないけど、アルバムは買いたいアーティストかなぁって気がします。
今度の「雅流-galyuu-」は買ってみたんだけど、やっぱり、雅のギタァは良いね!
ちなみに、気付いたと思うけど、「常勝街道」ではデュールの「卍搦め」のギターフレーズがちょこっと入ってるよね。
個人的に思っただけだけど、『雅楽』に比べて・・・『雅流』で歌も上手くなったような気がする。
なんかまた雅熱が再燃しそ~♪笑


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: