妖陛の蜻蛉日記

Psycho le Cemu

Vo.DAISHI MYU→Psycho le Cemu、梶永 大士(ソロ)
Gt.Lida MYU→Psycho le Cemu、Dacco
Gt.AYA ISABELLE→Psycho le Cemu、ISABELLE
Ba.seek SCULP→Psycho le Cemu、ISABELLE
Dr.YURAサマ →SCULP→Psycho le Cemu、Dacco

1999年3月姫路を中心に活動していたDAISHIとLidaを中心に結成。
Sweet Tranceに参加すると、そのインパクトとDAISHIの歌唱力で人気も急上昇。
渋谷公会堂での公演にてメジャーデビューを発表し、ラストインディーズコンセプトでのツアーが始まる。
立派なヴィジュアル系バンドなのだけど、2002年10月に『愛の唄』でメジャーデビューすると「スーパーコスプレ系」と称するようになる。
VocalのDAISHIはマスケラが大好きで、MICHI(現S.Q.F)を尊敬している。


所持音源
Maxi Single 『-kronos-』
* 『理想郷ガイドディスク』
* 『REMEMBRANCE』
* 『愛の唄』 初回限定盤
PV「Prism」収録DVD付
* 『激愛メリーゴーランド/春夏秋冬』 初回限定盤
PV「愛の唄」収録DVD付
* 『浪漫飛行』 初回限定盤
PV「激愛メリーゴーランド / 春夏秋冬」収録DVD付
* 『想い出歩記』 初回限定盤
PV「想い出歩記」収録DVD付
* 『道の空』 通常盤
* 『a trip to the Arcadia』 Twin Maxi Single限定解除盤
『影あるべき魔性が光になる』
『擦り込まれた殉心』
追加収録曲「Genesis」
*
Mini Album 『Prism』 通販限定盤
*
Album 『Doppelganger~もう一人の自分~』
*
V.A. 『SPARK UP!!上巻』
(PLUG RECORD)
コメント
「クロノス」(スタジオライブ)
*
OTHERS 『HAPPY NEW YEAR 2002 VT』 コメント
ライカエジソン
4000円以上購入特典
* 『ミラクル・ハイテンション!』 サイコロコロッケ
(Psycho le Cemuメンバーによるユニット)


好きな曲
「REMEMBRANCE」「愛の唄」「激愛メリーゴーランド」「クロノス」「夢風車」「NEO」「Mind Core」「TRAPZONE」「インドラの矢」「Identity」「Murder・Death・Kill」「漆黒のゲルニカ」など

好きになった理由・経緯
初めて見たのは、初めて買ったヴィシャスだったかな…
かなり奇抜な人達だなぁ…そんくらいの印象しかもたなかった。
好きになったのは雀羅と同時期なんだよな…。
ミュージックデリっていう機械しってる?
お金を払うと、曲をMDにDLしてくれるやつ。
あれが近くの新星堂にあってね…
そんで、サイコの「REMEMBRANCE」やら、雀羅の「すりぃふらっと」やらをDLして聴いてみたのがそもそもの始まり。
ヴィジュアル系というと、暗かったり、グロかったりする詩が多い中、この曲は"応援歌"的な意味合いをもっていて、曲調からしても背中を後押ししてくれるような…
そんな曲で。。。
DAISHIのヴォーカリゼイションにも驚いた。
歌唱力に。
単純に、上手いと思った。
それから音源を買っていったって感じ…
でも、なんかメジャーに行ってからだんだん興味も薄れていってしまったのが現状;苦笑


♪ちょっとオマケ?♪
面白かった雑誌での対談があります…。笑
2001年12月号MALICE MIZER表紙のSHOXXにて。
対談メンバーは大佑(蜉蝣)、DAISHI(Psycho le Cemu)、YUKI(JURASSIC)。
興味がある人は是非。
あとは…もうないかもしんないけど、Zyの創刊号!
Psycho le Cemuのメンバー全員とSのメンバー全員での合同インタビュー?が載ってます。
当時、2マンツアーしてたんだったかな。
Sと衣装交換してのショットなど。
他では見られないかも!!笑


行った事あるライブ
2004年
12/26 「Beauti-fool's Fest 04」
出演:蜉蝣、Phantasmagoria、ムック、メリー、Psycho le Cemu、Plastic Tree、Kagrra,、
シド、ガゼット、Kra、Rentrer en Soi、KLACK


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: