2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
桁が変わりました。10000突破です。って、何の話だよ。このHPの訪問者数ではないですよ。まだ、1000くらい余裕があるね。そう、去年の3月末に納車された車の距離が10000Kmを突破です。11月、12月とほとんど乗らなかったので、いまさら突破って感じです。けど、このうちパンヤードに通うのにかかった距離を引いたらいったいドンだけになるんだろうか…片道40Kmない程度だとして…考えたくないですね。3000Km程度かなぁ。良く分からんけど。この調子でがんがん乗っていこう!!その前にもっと遠出しろよって感じだわ。
Jan 30, 2006
コメント(0)
考えているのもなんなんだけど…うちの会社は今年から一年のうちで連続5日間有休をとらなくてはいけないという規則ができて、9月か10月にとる予定なんですが、それを利用してどこに行こうかと…考えてます。とりあえず、トリニダードに行ってはみたいもののこの季節に行って楽しいものかと…そのうち、カーニバルの時期には行きたいので下見というわけではないけど行ってもいいかなぁ。どうなんだろうか??まぁ、途中どっかを経由(NY or Miami?)していくのでそこで、遊んでいけばいいか。う~ん、どうしよう…他にはスペインでサッカーを見てくるなんてのもいいなぁ。それ以上に国内さえも一人旅をしたことがなく、まともに英語もしゃべれない自分がいけるのか…ってなこともありますが…どっかいい場所あります?
Jan 29, 2006
コメント(12)

いろんなことできるんですね。とはいえ、自分で買う最初のデジカメですが…特にこんな機能があるだと思ったのが、名刺などを撮ったらそれを補正して斜めなのをまっすぐにするという機能。だから、学会なんか行ったときにも重宝しそうな機能ですよね。って、ホントはやっちゃ駄目なんですがね。これって普通ですか??
Jan 29, 2006
コメント(0)
いまだにこんなことしている奴らいるんですね。先日かかってきたので、その番号を検索してみると意外と引っかかる。そして、ランキングまであったりするし…こういうものを元に何とかできないもんですかね?NT○さん??
Jan 28, 2006
コメント(4)
CHILLさんのところで紹介していた、富山での歌舞伎の公演。坂東玉三郎 特別舞踊公演ってやつです。これは観に行くにはいい機会かなぁって感じで、とりあえずチケットを取りました。日本人らしく(?)2番目にいい席種で(笑)日本に生まれたんだから、イヤイヤ、日本に生まれてなくてもこういった歴史のあるものを生で観て、感じたいよね。とりあえず、行くまでに少しは知識を入れて、最大限に楽しめるようにしたいな。あと、今までの自分の人生にはなかったものを実際に体験してみたいってのもあるし。というわけで、今年は色々な舞台、音楽の場に生きたいなって感じです。今現在行きたいなって思ってるのは、3/3 穐吉敏子&ルー・タバキン スーパーカルテット3/8 小曽根真/No Name Horses3/17 野村万作・萬斎 狂言の現在2006って、Jazzと日本の伝統芸能じゃん。まぁ、そのうちほかのも行くよ、絶対に。ほんとはBLAST2:mixに行きたいんだけどね。今年は富山でやらないのか…何かお勧めの公演なんかあったら教えてね。
Jan 28, 2006
コメント(9)
いい加減米を研ぐのがつらい。だから(?)研がずに食べれるってことで、久々にリゾットっぽいもんをつくってみました。まともに作ろうとすれば、面倒なのかもしれないけど、適当にやればご飯が食べれるまでかなり時間が短くできるので便利。必用な物を炒めて、米が透明になるまで炒めて、あとはスープで炊く(?)だけだもんね。大雑把に言うと。で、今日はスープを出汁(顆粒だけどね)にして、和風にできるか挑戦。まぁ、家にあるもん適当に放り込んでやったんで、失敗。なんか味がぼけている。われながらセンスがない…あるもんで作るような料理でもないか、これは。
Jan 23, 2006
コメント(11)
前から少し興味あって勉強してみよと思っていた資格の試験を受けてきました。勉強しようと思っていたにもかかわらず、なかなか進まずに…ってな感じで受けようか迷ったのですが、せっかく申し込んだので受けてきました。で、受けてみると、意外と分るじゃんってな感じで解いていった。(といっても、マークシート方式ですがね…)なんだ、もう少ししっかり勉強しておけばよかった…一応、先ほど回答が出たので答え合わせをしてみると36/60、合格ラインが36/60なんで、ぎりぎり。ここでも、もう少し勉強しておけばと思った。もうひとつが、11/15、合格ラインが30/50らしい。こちらは確率的にはいいけど点数割が分からない…まぁ、きっと大丈夫ってことにしておいて。けど、間違ったとこだったり、まだしっかりやらなければならないとこはちゃんとやらないと。本当は資格取得以上に勉強をする癖をつけたかったんだよね。ってことで、今後も年にひとつくらいは取得したいな。
Jan 22, 2006
コメント(5)
今年は行かないだろうと思っていたスキーですが、ついに行きたくなり、とりあえずチューンに出しました。最近はお金の使い方が…なとこがあるから、お金がなくて今年は行かないだろうって思ってたけど、ほんとに金がないのか??っていうと、そうではないかなぁって。しかもそんなに金ためてどうすんのって感じになってきたし、とりあえず、楽しむこともしないとって感じで、出してきました。仕上がりが、10日後ってことで来週末はいけないのが残念だけど、その次の週には行ってみようかな。けど、自分の車でいけるのかがかなり心配だな。しかも、行くとしたら一人だろうし…
Jan 21, 2006
コメント(0)

いやぁ~、だいぶ髪が伸びてきましたよ。で、現在こんな感じ。さてさて、どこまで伸ばそうかなぁ。けど、今日、上司に今度お偉いさんの話があるから、切らない??って言われました。何で、野郎の髪が長くちゃいけないんだよって、感じで、拒否しておきました。この分じゃ、パーマは無理かなぁ…
Jan 20, 2006
コメント(2)
フミフミ2323さんからバトンがリレーされました。ってなわけで。【Q1】17歳の時、何をしていた? 高校生です。って、そういうことじゃないね。 部活にも入らず、ただ家と高校の間を… 家に帰って、ボーっとTVを見て、ラジオかCD聴きながら勉強をして。 ハイ、非常につまらない学生生活ですね。【Q2】17歳の時、何を考えてた? とりあえず、大学に入りたいなぁ、かな。 それか、なんも考えていなかったか。【Q3】17歳のイベントといえば? ないねぇ。覚えていない。【Q4】17歳でやり残したことは? う~ん、やはり遊び足りない。【Q5】17歳に戻れたら何をする? とりあえず遊ぶと思う。 あとは、耳の穴をふさがない。こう書くとかなり変だな。 ピアスをしたまんまにすればよかった。【Q6】17歳に戻っていただきたい5人誰に戻っていただきましょうか??Chillさん、Crixさんの17歳がどんなんだったか知りたいかな。あとは、おそらくここをみているであろう、KAZU。とりあえず書いてください、もちろん暇になったらでいいよ。そのころ同じ空間を共有していた、セタ☆プリルさん。あとはぁ…誰でもいいです。お願いします。
Jan 19, 2006
コメント(4)
前々から書いていたように、今日はライブに行ってまいりました。Saigenji@ラッコントです。オープニングアクトは山崎雄弘って人。まぁ、この人は何度かFM富山から流れてくるのを聴いたことがあったのですが、初めてしっかり聴きました。個人的には…今の自分が求めている音楽ではないですね。けど、思ったんだけど、ギター弾きながらハーモニカ吹くのって大変そうだよね。相当、器用じゃないとできなさそう。で、Saigenjiです。Saigenji+Prec.という非常にシンプルな構成。音楽、そして声を楽しむには十分な構成。この人の声、恐らく学生のころであったら嫌いだったでしょう。しかし、やっぱ時が経つと好みが変わるもので、このきれいめな声いいです。当然のように新曲、そして昔の曲であったり、カバー曲であったりと。そして、ステージと席が非常に近くてアットホームな感じでよし。客席から聴きたい曲を聴いていたのもこの小ささだから??う~ん、やっぱ生。いいわぁ。
Jan 19, 2006
コメント(0)
ZEEBRAがマイロにくるみたいね。もう今週末みたい。先月のK DUB SHINEに引き続き。ってことは、来月はDJ OASISか??んなわけないわな(笑)そうそう、このZEEBRA自分は日本人ラッパーのなかでは比較的早く知ったひとなんですが、明らかに、最初のころから比べるとそのスタイルは変わってるよね。まぁ、ホント最近のは聴いてないから分らないけど。個人的には、Parteechecka -Bright Light MixやI'M STILL NO.1が曲としては好きだったし、未来への鍵なんて結構lyricが好かったなって記憶があるんだよね。ホント、最近のZEEBRAどんな感じなんですかね??
Jan 18, 2006
コメント(2)
個人的には久々にパート練に参加しました。つーか、自分がパートリーダーなんだけどね…で、今日の感想。ぜんぜん合わねぇ~、みんなばらばらな感じがする。という自分もじゃっかん走り気味ですが…音楽が苦手であった自分がこれまで気付くんだから、みんな気付いてるよね?う~ん、ずれていることを認識するにはどうしたらよい??やっぱ録音してそれを聞くのがよろしい?あとは、やはり低音だけで練習するのは大変なのかな。実際にメロディーがないといったいどこをやっているのかわからなくなるし。次からは、高音の人に協力してもらうのが良いのかな。それにしてもベースがずれちゃどうしようもないよね。
Jan 16, 2006
コメント(4)
また、寒波が来るのかよ。ホント、いい加減にしてくれ。木曜はサイゲンジを観に行くからあんま雪は積もらんで欲しい。
Jan 15, 2006
コメント(4)
といっても去年のWSでやった曲ですが…でやった曲は…秘密です。(有名Socaアーティストの曲と偉大なるCarypsonianの曲)で、昨年に入ってきた新人さんに教えたのですが、なにせWSでやった曲ということでまったく楽譜が無い。しかも、自分のメモとその人のメモが違ったり…いったい何が正しいのやら。次のパート練ではしっかり確認しないとなぁ。
Jan 14, 2006
コメント(2)
昨日ついに紹介制のコミュニケーションサイトに登録できて、フラフラ人探しをしてたらなんと、身内つーか、弟(?)を発見。こんな場所で身内を見つけるとは…正直びっくり。さてさて、弟は自分に気づくのでしょうか?とりあえず、弟に対しては何もアクションは起こしてないけどね。それにしても、どんな出会いが待っているのかな?
Jan 14, 2006
コメント(2)
会社の部署での新年会。今回は幹事ということで荷物運びも含めて車で会場へ。ハイ、まったく酒は飲んでません。まぁ、それはべつにいいけど、今回ゲームでビンゴをやったのですが、そこで思ったのが、商品が全員分無いときは、自分が早く上がってしまっても商品をもらって、最後にそれを返して、続きをやったほうが盛り上がるということ。はぁ~、失敗してしまった。それにしても早くあがりすぎたな。もちろん帰ってからは、一人で酒を(笑)かるーく一杯ですけどね。
Jan 13, 2006
コメント(0)
昨日行方不明になった携帯が無事見つかりました。あったのは会社…では無くて、車の中。で、車のどこにあったのかというと、ドアポケットの中。かばんが助手席から落ちたときに一緒に落ちたんだろうけど。よりによってそんな場所に入らなくたっていいじゃん。んな場所に落ちているなんてまったく思わなかったから昨日は探さなかったけど、今日なんとなく手を入れてみるとあったからかなり驚き。ある意味これすごくない??
Jan 12, 2006
コメント(8)
携帯が見つからん。いったいどこに行ったんだろうか??記憶をさかのぼって、車の中を調べたが見つからず。う~ん、会社に忘れたのかな?これで会社に無かったらお手上げだな。
Jan 11, 2006
コメント(0)
パンヤードへ。いやぁ~、かなり久しぶりなので配置すら忘れてるのではないかと心配したのですが、予想通り忘れてました(笑)イヤイヤ、ゆっくり叩こうとした時だけどね。(ロールで半音ずつあがっていくとき)速く叩こうとしたら勝手に体が動いてくれたのですんなり思い出せましたよ。で、今日は高音のパートの人たちのパート練の日だったんで久しぶりに合わさせていただきました。が、相変わらず苦手なとこは苦手なまま。まぁ、当たり前ですね、練習してないんだから。とりあえず、冬が終わるころまでにはしっかりと苦手は克服したいな。当面は去年の夏のWSの曲を中心かな。
Jan 11, 2006
コメント(0)
予定通りに行ってきました。自分がいた場所が入り口の近くで人の出入りがあるたびにドアが開いて寒いという最悪の状況でしたね。で、思ったことは自分たちもパノラマっぽいのをやりたい。まぁ、持ち曲としてはあるけども短くアレンジしなおしてあるもの。一曲がけっこうの長さになるから、実際に自分たちが演奏する場を考えれば、このようにするのが正解だとは思うけれどもねぇ…自分が聴いてきたグループはいずれも雰囲気の違ったもので良かった。うちらもまったく違った感じであることも良く分かった。そして、自分たちの持ち曲も当然違ったアレンジで、そうなるのかって感じで面白かったわ。さてさて、自分も11月のステージ以降練習にはまったく行ってないのでそろそろ復帰でもしようかなぁ。けど、その前に早く雪が解けてくれないと…平日は夜遅くなるから怖いんだよね。
Jan 8, 2006
コメント(2)

今日も外をブラブラ。今日は、新宿、渋谷あたりを。本当は、デニムだったり、バッグだったりを買おうと思ってたんだけど…結局そのあたりは、まったく購入せず…で、購入したものは、これ、カリプソ天国というDVD。あと、久しぶりにVIRONでパンを購入。この店のパン大好きなんですよね。あと、お菓子も売っているので、おみやげ用に。ぜひ渋谷、有楽町近辺に行かれた方はぜひ寄ってみてください。うまいっすよ。とりあえず、バゲットは買ってね。
Jan 7, 2006
コメント(2)

今日は久々に家から出て、街をぶらぶら。本当の目的は、転職のための面接。けど、やっぱ転職する必要はないかなぁって感じてきたので適当に。まずは見た目が本当に適当であった。髪の色抜いたまんまだもんね。しかも、話した内容はまずは採用されないような感じのしゃべり方だったし。まぁ、ある意味、素の自分で挑んだ感じかな。で、そのあとは、有楽町から銀座方面へ。今まで行ったこと無いような方面なんで、まったく分りませんわ。まぁ、そんななかで指輪を購入。今回購入したのは、Georg Jensenというブランドのもの。ここの指輪とかは非常にデザインが凝っていてもう見ているだけでも楽しめますよ。で、今回購入したものは、こんな感じ、こちらの手前のもの。石はブラックオニキス+ムーンストーンです。ちなみに他の石の組み合わせもありましたね。たとえばダイヤとか、ガーネットとかね。あとは、色々と雑貨とかも扱ってるようですね。他にもこんなんがありますよ。
Jan 6, 2006
コメント(4)
実家から帰るころには富山はどのようになっているのでしょうか??つーか、無事に帰れるのだろうか?帰っても生活するのが大変そうだ。車を出すのも大変だし、買い物もままならなさそうだな。今後どうなることやら。
Jan 5, 2006
コメント(2)
まさにそんな感じの正月。ほんと、実家に帰ってきてから一歩も出ていない。さてさて、体重はドンだけ増えているのでしょうか??かなり、怖いね。
Jan 5, 2006
コメント(2)
元日ってことでとりあえず今年やりたいことを。まずは、ハーブの栽培に挑戦。栽培したい種類としては、バジル、パセリ、クレソン、う~ん、あとは…なにがいいかなぁ。次は、色々と新しい髪型に挑戦したい。いっぺん、パーマでもかけてみるかな。あとは、ステージ用に派手めな髪型にも挑戦したい。あとは…なんだろな。お菓子作りにでも挑戦しようかな。さてさて、皆さんは今年は何をやりたいですか??
Jan 1, 2006
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()