不妊治療と海外高齢出産

不妊治療と海外高齢出産

July 15, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3日目の朝、11時には退院しなければならない。

へそのおの手入れの仕方もならった。
赤ちゃんがどんな症状だったら、病院につれていくか
ということも教わった。

日本だったら、まだまだ病院にいられるのに、
これから自分で赤ちゃんの世話をしなければならない。
大丈夫か、不安・・・。

インフルエンザの注射を打つか聞かれたので、

自分が寝込んでしまったら大変だから。

産婦人科医の先生がやってきて、
会陰裂傷のケアの仕方を細かくメモにして説明してくれた。
一日3回、各15分ずつ、バスタブに熱いお湯をはり、
腰まで浸かって、腰湯をする。
そのあと、タオルでパッティングして
ドライヤーで乾かす。
6週間続ける。
赤ちゃんの世話をしながら、これを3回やるのは
かなり大変だけど仕方ない・・・。

カーシートはありますね、と確認され、

入り口まで車いすでつれていってくれた。

さあ、これから育児の開始だー。

というわけで、結婚から7年、ようやく赤ちゃんが
授かり、めでたく母となりました。
本当に長い道のりでした。

いろいろ大変なこともありましたが、
無事出産することができました。
子育てについては、今後また機会があったら
書いてみたいと思います。
今まで読んで下さった皆様、有り難うございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2005 03:59:52 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

puresoul03

puresoul03

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
puresoul03 @ Re[1]:流産ってこんなんなんだ(10/11) Juno1122さん Junoさんのところには、…
puresoul03 @ Re[1]:流産ってこんなんなんだ(10/11) ☆ぷりんちゃん どうも有り難う。 しば…
Juno1122 @ Re:流産ってこんなんなんだ(10/11) 手術の必要がなかったのは、良かったなっ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: