日々の出来事(ふるさと納税中心)

日々の出来事(ふるさと納税中心)

PR

Profile

hima0591

hima0591

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2018.01.29
XML
カテゴリ: 育児
下の子が都立高校の推薦受けました。
下の子、勉強しても全然成績が上がりません。
これだけの時間、勉強に費やしても成績が上がらないということは、
勉強に向いてないので、これ以上色々うるさく言うのも可哀想だし、
基本見守っています。

そんな下の子が、都立高校の推薦受けました。
それでも、内申は推薦合格基準に達してないです。模試では、合格率60%でした。
なので、内申の持ち点は他の子より断然、低いと思います。
だから、作文、集団討論、個人面接の結果次第です。


作文は塾の先生からも褒められるくらい上手なので、たぶん高得点取れてると思います。
ただし、みな作文対策はしてきていると思うので(しかも、この学校はほぼ毎年
同じ題目です)あまり得点差はないかも?

そして集団討論。
ネットで検索すると、みんなで話し合い、意見を最後にまとめられるグループが
高得点をもらえる?とのことでした。
幸い、下の子のグループの子は、リーダー役の子がまとめてくれたのと、メンバーが
良かったみたいで、無難に討論終えたそうです。

1日目はそんな感じでした。

そして2日目。
面接です。

ただ、下の子は臨機応変に言えるほうなので、想定外の質問でも、なんとか
沈黙することはせずに答えられたようですが、内容がイマイチになってしまった
質問が4割くらいあったそうです。
それに対して、同じ学校を受けた下の子の友達の面接は、終始なごやかな雰囲気だったようです。
そして質問内容も答えやすいものばかり。


たぶん、落ちるだろうなぁ。
推薦のために、作文を何度も書き直し、自己PRカードを書き直し、
面接の練習もして。。。。2週間くらい費やしましたよ。

子供には、落ちる可能性がほとんどなんだから、期待せずに、一般に向けて
勉強するように、と伝えました。

一応、推薦の発表後に、併願校申し込みます。発表後でギリギリ間に合うので。
でも会社抜け出して、郵便局行かないと!!
その日は忙しいです。仕事のスケジュールを空けておいてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.03 20:40:19
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: