かいじゅうのたまご

かいじゅうのたまご

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴろ7301

ぴろ7301

カレンダー

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

MOM’S TREASURE-HOUSE SUSYさん
ちょろいも裏日記 ちょろいもさん
働くママとゆうくん… スイートメモリーさん
Minimalism Simplif… もも8887さん

コメント新着

*ゆかん* @ Re:G2終了(06/14) お久しぶりです。頑張ってて偉いですね~♪…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) かおりん2004さんお久しぶりです! お…
かおりん2004 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです。 お元気ですか? もう…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) *ゆかん*さんお久しぶりです! もちろん…
*ゆかん* @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです!ゆかんです。覚えてらっ…
2005年12月07日
XML
カテゴリ: 妊婦生活
あ~、気がつけばこんなにご無沙汰してしまいましたが、出産までのまとめ日記&出産のご報告です。

12月にはいってまずは4日。えみりんの体操教室の発表会がありました。もし産まれちゃってたら見に行けないなあ、いや、見にいけないどころか誰にも連れて行ってもらえなかったらえみりんの参加も危ういなあと思っていたのですが、赤ちゃんはちゃ~んと待っていてくれました。もともと、筋力の弱さを指摘されたりしていたので運動が不得手だからその克服に、と通わせている教室です。発表会も参加するといっても、発表できるような演技がちゃんとが出来るとは思ってもいませんでした。教室でも練習も頑張っていたし、家でもお布団の上で練習したりしていましたが、出来たり、出来なかったり。怖がるので大概練習の始めはうまくいかないのですが、調子がいい日は後で出来るようになる、その繰り返しでした。だから本番は参加することに意義があるわ、と特に期待していませんでした。それが、本番ではなんと、4段の跳び箱がなんとか跳べたし、マット運動では入賞の賞状をいただきました!寒い中、妊娠38週の体を押して見にこられて良かった。。。選手クラスの子や先生の模範演技も見ものでした。今日はパパも来てくれていたので、二人でちょっぴり感動した1日でした。やっぱり参加してよかった♪えみりん、またひとつ成長したね。君の頑張りに拍手~!

5日には幼稚園の先生との個人懇談がありました。先生にきっちりお話を伺いたかったのでなんとか赤ちゃんに生まれるのを待って欲しかったのですが、ちゃ~んと赤ちゃんは待っていてくれました。えみりんの幼稚園生活、運動会など見ていると順調に見えるのに、夏休み明けには「知らない子ばっかりだから面白くない。」といったり。(君は夏休みにお友達をみんな忘れたのか、オイ^^;)10月には「えみりんはお友達がいないから幼稚園楽しくない。」といったり。幼稚園の帰り、お友達とうまく帰れなかったり。時々朝もなかなか支度をせずにいたりする様子も見受けられて、とっても心配していましたが、なんだか10月後半から幼稚園の帰りもスムーズになり、幼稚園でお友達としたことを話してくれるようになったりして、とてもいい調子のように思えたのですが、先生も同意見のようで、嬉しかったです。思ったとおり、最近ではお友達とかかわった遊びをどんどんするようになってきているようで、一安心です。遊びを切り上げて教室に戻ってくるべき時に戻ってこられないこともあったようですが、最近はそのあたりも大分スムーズになってきた様子。先生もいい調子ですね、という感じにおっしゃってくださるのでほっとしました。これで安心して出産に望めます。

6日。昨日、一昨日あたりから軽い腹痛と腰痛があり、前駆陣痛かな?という感じでしたが、今日は昼間にわずかに破水???という感じのおりもののようなものがありました。でも普通にえみりんを送迎して、えみりんのお友達にも遊びに来てもらっていました。お友達がかえって夕方にまた軽い腹痛。でも規則的にはならない感じ。今日は週にたった一度のパパの帰宅が早めの日だったので、ご飯食べたり、珍しく夫婦一緒に見ていたドラマ、1リットルの涙をみてうるうるしたりしつつ、もうそろそろかなあ?なんて話していました。でも陣痛規則的にならず。結局普通にえみりんを寝かしつけて自分も寝入ってしまった、午前0時過ぎ、破水で目が覚めました。量はそれほど多くないけれど、おしるしの出血も伴っていたし、これは間違いなく破水です。すぐ病院に連絡して、来てくださいということになりました。あかちゃん、すごい。お姉ちゃんの大事な行事をちゃんと待った上、週にたった一度、ちゃんとパパがいる日の晩に生まれてこようとしています。陣痛はまだ規則的でなかったので、台所の片づけしたり、洗濯物を片付けたり、私が入院中えみりんが義両親のところでお泊りするための準備を確認したり、、、午前2時に自宅を出発。出発してから車中でやっと陣痛が規則的になり始めました。午前中のうちに生まれるかな?などと思いながら病院に入りました。実はえみりんは無痛分娩で出産した私。陣痛を最後まで体験するのは初めてで、それもちょっぴりどきどきなのです。

午前3時ごろ、入院。えみりんはぐっすり寝ていたので、病院でおちあった義両親に連れて行ってもらいました。子供も出産に立ち会いたかったら立ち会っても良かったんだけど、、、ちょっと残念なことをしたかな。助産婦さんの内診ではまだ子宮口は3~4センチ開いたところだそうです。陣痛もまだ生理痛のちょっときついの程度で、まだ余裕でした。
午前3時半から4時ごろ、出産までをずっとすごすLDRに入室してモニターをつけました。見ていると、陣痛は5分おきくらいに来ています。まだ余裕。パパは救急の場所に止めさせてもらった車を移動させて、朝ごはんも調達しにコンビにでも行ってくる、と出かけていきました。
午前4時ごろモニターをはずしました。明日からえみりんはおばあちゃんのところから幼稚園に通うのでいろいろ心配で、ママ友に入院したのでえみりんをよろしくお願いしますとメールしていました。
4時半ごろ、メールしている途中から少しずつ陣痛きつくなってきました。
午前5時ごろ。陣痛はかなり本格的になってきて、いたいときは部屋の中を動き回ったりして痛みを逃していました。5時10分ごろの内診で7センチといわれました。まだ7センチか~ふう。。。それよりパパはまだ帰ってこないの?と携帯に連絡を2回入れました。5時20分ごろやっとパパ戻ってきたので、腰さすってくれるように頼みました。今回は両親学級も何にもいってないけど、えみりんのときアメリカでだいぶ教育受けたんだし、ちゃんとやってくれると期待していたのに、、、陣痛が来て私が痛そうに動き始めるとさすってくれないパパ。だんだん陣痛きつくなるので私が動いてもさすってね、というのにだめです。思わず、ちゃんとさすってー!と声が大きくなる私にパパは、取り乱すな!とか怒り出す始末。オイオイ。見かねて助産婦さんが少しさすってくれましたが、さすが。助産婦さんにさすってもらうとすごく楽でした。まもなく、赤ちゃんがすごく下がってきたような感じがして、とてもいきみたくなってきました。それを助産婦さんに言うと、LDRのベットを分娩台に変身させて、内診したら、もう全開大だったようです。先生を至急で呼んでくれたようで、院内PHSで先生に何回も連絡入れているのがわかりました。確かに経過が早くてびっくりだから、先生を呼ぶのがぎりぎりになったんでしょう。先生が到着して3回ほどいきんだら、大きな泣き声とともに元気な赤ちゃんが出てきました!(その途中で会陰切開してもらいましたが、うわさどおり、痛くないですね。)時計を見たら、6時ちょうどでした。パパ、のんびりしてたらお産に間に合わないところだったね。。。ははは、パパが間に合ってよかった。せっかく仕事に差し支えないタイミングで産まれてきたんだもの、立ち会ってもらわなくっちゃ。びっくりするほどスピード出産で、タイミングもなんだか周りに気を使ってみんなの都合を図って生まれてきたみたいなあかちゃんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月28日 08時40分04秒
コメント(21) | コメントを書く
[妊婦生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: