かいじゅうのたまご

かいじゅうのたまご

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴろ7301

ぴろ7301

カレンダー

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

MOM’S TREASURE-HOUSE SUSYさん
ちょろいも裏日記 ちょろいもさん
働くママとゆうくん… スイートメモリーさん
Minimalism Simplif… もも8887さん

コメント新着

*ゆかん* @ Re:G2終了(06/14) お久しぶりです。頑張ってて偉いですね~♪…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) かおりん2004さんお久しぶりです! お…
かおりん2004 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです。 お元気ですか? もう…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) *ゆかん*さんお久しぶりです! もちろん…
*ゆかん* @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです!ゆかんです。覚えてらっ…
2007年04月11日
XML
カテゴリ: 小学校のこと
昨日、えみりんも小学校に入学しました。入学式には、いままで仕事を休んで子供の行事に参加したことが一度もなかったパパが半日仕事を休んで出席してくれました。何とか無事に入学式も終わりついに1年生です。

3月、卒園もあったし、そのあと春休みは実家に帰ったりTDLに行ったり、USJに行ったり、習い事に行ったり、まゆりんはご入園だったし、始めの1週間は慣らし保育で時間も短いので送迎も大変で、とにかくいろいろ忙しくしている間に、今日になってしまいぜんぜん日記も更新できませんでした。号泣 とりあえず、入学式までの流れを日記にしておきたいと思います。

普通の公立小学校なら、就学時検診のときに申し出て、アスペルガーと診断されているということで相談すればいいのだと思いますが、そうではないので、地元公立校での就学時検診のときは特に何も申し出ませんでした。もちろん検診は何の問題もなく終了。で、いつどういう風に学校に申し出るかいろいろ悩んだのですが、とりあえずパパがどうしても小学校への進学が決まるまで話して欲しくないというので、(私はその前にお話しても全く問題ないと思っていましたが。怒ってる)幼稚園からの内部進学のための面接や、入学検定が終わって進学がきまってから、校長先生とお話させていただいたのですが、「まだ体制は整っていないところはありますが、できる限り支援していきますので。」というとても暖かい反応でほっとしましたが、お忙しくしていらっしゃるようで、3月に一度お話しましょうということになりました。

3月末、退職される校長先生と、そのあと校長先生に就任予定の先生と一緒にえみりんの今までのことや心配していることの内容などについて説明させていただきました。「こういうお子さんは考えてみれば今までもおられましたし、また、学校側としてそれを疑った場合でも保護者の方の受け入れが難しく、対応に苦慮したこともありました。」ということで、診断や心配について学校に前もってお話させていただいたことをとても歓迎してくださいました。何より、お友達との関係、いじめなどを心配しているとお伝えしたのですが、「昔からこういうお子さんはおられましたが、昔はまわりの子供達も、もっと余裕があって、集団の中で受け入れてあげられていたように思います。ただ、現在の学校では、子供達も親御さんたちも人間関係力が希薄になってきていて、ほんとうにごく普通の子供さんたちもいじめなど難しい問題の中にいます。えみりんちゃんのようなお子さんだけが特別なのではないですよ。」など、本当に暖かいお言葉をいただけて嬉しかったです。それから、えみりんはじっとしているのがかなり苦手な上、新しい環境が苦手なので、入学式の会場を下見させていただきたいと申し出て、快く了解していただけました。入学式では今まででも実際、喧嘩した子もいるし、1年生はみんな1時間座っているのがかなり苦痛なのだそうです。えみりんちゃんだけじゃないですよ~ともいっていただきました。何から何まで恐縮しました。恐縮ついでに失礼かなあと思いつつも、まだ小学校ではアスペや自閉症スペクトラムについての研修の機会も一回くらいしかなかったようなので自閉症協会のパンフレットと本を二冊寄贈してきました。参考にしていただけるといいのですが。



そして、入学式の数日前、イスの並んだ会場で下見をさせていただきました。えみりん、わたしに当日ここに座って欲しいと自分の座る予定の席の近くを指定します^^;座れなかったらどうしよう。。。朝早めに行ってそこに座るようにしなくっちゃ。

入学式前日夜には、入学式についてのソーシャルストーリーを作成。えみりんに当日の朝に目を通してもらいました。大体の式次第と、みんな式が始まったらしゃべらずじっとしていること、トイレなど困ったことがあったら後ろに座っている先生に言えばいいことなどを書いてみました。それから、頑張ったらいつもスーパーで買う100円程度のお菓子を、200円程度のにしてあげる約束もしましたそんなこんなで迎えた入学式でしたが、えみりんが私に座って欲しいといっていたに無事そこに私とパパは座ることが出来、えみりんは足こそぶらぶらさせてお行儀悪かったものの(これは皆足が下につかないのでほとんど皆そうでした。)余計なおしゃべりもせず、離席もなく無事に式を終わってほっとしました。担任の先生も入学式の見学のとき案内していただいたベテランの優しそうな女の先生でした。1年間、本当によろしくお願いします、という気持ちでいっぱいになりました。なんといっても、まだ始まったばかり、実際はこれから始まってみないとなんともいえないことではありますが。

しょんぼりああ、2児の出産を経てウエストはもとにはもどらないでしょうか、、、久しぶりにやせたいと思いました。えみりんは卒園のときと同じ、黒チェックのワンピースに白のブレザーしたんですが、卒園とはまた違う服を着せてる人も結構いて、皆力がはいってすごいなあと思いました。びっくり

さあ、どんな学校生活になるのでしょうか。心配だけど、楽しみです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月12日 08時36分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[小学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: