かいじゅうのたまご

かいじゅうのたまご

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴろ7301

ぴろ7301

カレンダー

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

MOM’S TREASURE-HOUSE SUSYさん
ちょろいも裏日記 ちょろいもさん
働くママとゆうくん… スイートメモリーさん
Minimalism Simplif… もも8887さん

コメント新着

*ゆかん* @ Re:G2終了(06/14) お久しぶりです。頑張ってて偉いですね~♪…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) かおりん2004さんお久しぶりです! お…
かおりん2004 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです。 お元気ですか? もう…
ぴろ7301 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) *ゆかん*さんお久しぶりです! もちろん…
*ゆかん* @ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです!ゆかんです。覚えてらっ…
2007年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
終業式でした。えみりんはじめて通信簿をもらってきました。

1学期はまだまだ勉強は2段階だし、まあ「およそできた」か「もうひといき」なので、全部およそできたでした。これはきっとほとんどみんなそうなんだろうなと思いました^^;。私たちの頃とちがって、(年がばれる?)項目は、細かいですね、さんすう、こくご、じゃなくて、「かたちにきをつけてていねいにひらがなをかく」、とか、「足し算をつかうときがわかり、こたえが10までのたしざんをする」とか。まあわかりやすいかな。先生が懇談で、「ひらがなをていねいにかく」、だけはすこし厳しくつけたようなことをおっしゃっていたので、もしかして、「もう一息」かもと思ってたけど、「およそできた」でした。お勉強のほうより、行動の記録のほうで、「先生や友達の話をしっかり聞こうとする」「係りの仕事を責任を持って遣り通す」「整理整頓ができ、ものを大切にする」「進んで学習に取り組む」これが全部良いになっていたのにびっくり。先生、やさしいわあ、というか、えみりんがとても頑張ったというか。これからもたのしく頑張ってくれるといいなあとおもいます。

えみりんの自己評価もあって面白かったです。ほとんどの教科がたのしかった、頑張った、できた、になっていたけど、はじめできなかったそうじだけは頑張ったが中くらいになっていました。でもたのしかったし、できた、になっていました。七夕飾りを飾るのがたのしかったことで、がんばりたいことには、2学期になったらかんじをがんばろう!と書いていました。うんうん、2学期になると少し本格的にいろいろ始まるけどがんばろうね、えみりん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月23日 05時30分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: