私のふるさと有明の海にムツゴロウが帰ってくるようだ。あの有明の諫早の排水門の開門が5年間行うように
国に命じたのだ。潮受け堤防のギロチンが5年間も開放されれば、あのにごった死んだ海がよみがえり、むつごろうなどの魚貝類が
よみがえり生き返るのだ。
大昔の開拓計画で海を沈めて農地を作るとしながら減反で作物を減収しているのに海を埋め立て海産物を絶滅
させる国の計画に多くの国民は反対している。
かって東京湾も公害で魚が絶滅し江戸前
のハゼも取れなくなったが、今では東京湾に流れ込む河川は美しく魚が
泳ぎ水草が生い茂っている。公害対策の人間の英知だ。
諫早湾の海の死滅は国が政策を変えれば済むもので無駄使いの典型だ。
海を返せの漁民の声を尊重した政策こそ正しいのだ。
アパートがなくても生活保護を適用すると… Jan 31, 2009 コメント(6)
犬が温泉でご満悦、捨て猫にそっと餌 Jan 24, 2009
消費税増税が揺れる Jan 17, 2009
PR
Calendar
Keyword Search
あくびむすめ6417さんComments
Freepage List