2015年05月12日
XML
テーマ: モノローグ(763)
5月12日(火)

台風6号の進路が気になる今日の案山子地方は
朝から小雨模様の寒いお天気になりました。
気温も11℃位しかなく、着込んでないと寒いです。
明日には東北にも最接近するようなので
被害とかない事を祈るだけですね。

白馬.jpg
先日白馬へ行った時に撮ったものです(また勝手にお借りしてますがww)
素晴らしい景色で感動しましたけど
自然から与えられるものって大きいと思いますね。
都会に住んでおられる方は、特にこういう大自然や田舎の風景に
あこがれ癒しを求めるのかもしれませんね。
良かったら音楽でも聴きながらお付き合いの程^^
スピーカー左
スピーカー右
この前、TVでちょっと見たのですが
30代~40代の若い世代の移住希望者が多い傾向にあるそうです。
この世代と言えば、まだ子育ての時期ですよね。
自然の中で、延び延びと子供たちを育てたいと言う思いがあるようですが
受け入れ先である自治体なんかも動きを見せているようです。
ただ条件が共通しているのは、病院、学校、ショッピングモールが
近くにある事のようですが、果たして希望に沿うような物件は見つかるのでしょうか^^
dai_byouin-horz.jpg
それに、移住先での仕事関係も重要になってくるでしょうし
なかなかスンナリと移住するって訳にもいかないみたいですね。
オイラの地域もそうですが、空家は毎年増えていく一方です。
そう言う空家をちょっとリフォームして、民宿にしたり
一時のお宿代わりに利用できるよう役所を退職した
元職員が法人を組んでオイラの地域でも取り組み初めているみたいです。
kominka_nihonkaoku.png
定年退職してから、畑でも作ってのんびり過ごすと言うのは
分かる気がしますが、若い子育て世代の移住は
時代を反映しているんでしょうかね^^
大人の世界も子供の世界もストレス社会。
痛ましい事件、悲しい出来事が多いです。
決して田舎だから安全安心と言う訳ではないでしょうが
せめて、自然豊かな環境で暮らせたらと思うのは
贅沢な望みではないような気がしますね。
美しいむら.jpg
ただ、今まで何不自由なく便利な環境で生活して来た方が
住めば都と思えるまで、暮していけるかがポイントになるような気がします。
さあ、みなさんはどう思いますか?^^

移住しないまでも、毎年一度か二度位訪れて
田舎でのんびりするのも良いかもしれないですね^^
img_0.gif
オーナー制度 なんていうのもあるんで
地元の人とふれあい、農業を体験しながら自分が手掛けた物を
食するって言うのも楽しいかと思いますよヽ(*^^*)ノ



田植えや稲刈り手伝って貰って
牛の世話もして、ひと汗流したら近くの温泉に行って…
BBQも良いなヽ(*^^*)ノ
で、あとは県内の観光地を回って帰るって言うのはどうかなw
泊まるとこ?
勿論、牛小屋の二階(爆)
我が家は、築40年以上経ってるからあばら家同然ww
それにネコ屋敷でとてもお客さんを泊める事なんて出来やしない^^
それこそリフォームしないとあかんww

まあ、そんな事が出来たら楽しいだろうな…
なんて思った1日でしたww

ブログ書いてる内に、台風6号が消滅したようだねww
でも、油断は大敵!近くの方はお気を付け下さいね!
では、今夜はこれで
いい夢見ておやすみ下さいねヽ(*^^*)ノ
☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゜゜・


end
鼻ライン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月12日 19時50分05秒
コメント(15) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: