2016年10月02日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 農業一般
10月2日(日)  13℃(6:00AM)
この歌詞でお馴染みの「故郷の空」はスコットランド民謡だそうですね。
Comin' Thro'(Through) the Rye(ライ麦畑で出逢ったら)

日本だと哀愁漂う名曲ですが、スコットランドでは全く意味合いが違うようです^^
仕事が終わって出羽丘陵草地へ行き眺めた景色は
まさに「故郷の空」の歌詞のようでした。


みちのくはすっかり秋模様。
短い秋は駆け足で過ぎて行き、今年ももうじき冬がやって来ます。
50代後半位から、無性に一年経つのが早く感じられます。
時のすぎゆくままに身を任せていたら
やり残してしまう事が出て来そうで・・・
もう少し、時が緩やかに過ぎてくれたらと思う今日この頃です。
freeillust23347.jpg
案山子の農家日記
 昨日今日と、雲こそあれど秋晴れの良い天気になりました。
お昼前11時半頃の今日の空。
気温も25℃位まで上がりました。
夕べは、先日初めて自分でコンバイン刈りをした籾の乾燥の為
寝たのが夜中の1時過ぎ。比較的早く寝れた方です。
今朝6時前に起きて再乾燥。水分の戻りがあるので必ず二段乾燥します。
あさイチにコンバインの足回りの洗車をして
3時頃まで放置して乾かします。
今日の主な作業は、コンバインで落としたワラの梱包です。
IMG_4689.JPG
こんな感じで刻まずにそのまま脱穀したワラを落としていきました。
その日の夕方頃、一度反転しておいたので結構乾きましたね。 
IMG_4720.JPG
 牧草の反転及び集草作業に使うへーメーカーでワラを集め
IMG_4729.JPG
ミニロールベーラーで梱包
IMG_4736.JPG
そしてラップ。
IMG_4735.JPG
オイラが集草し、息子が梱包。
集草終了後、運搬車でオイラが田んぼから運びカミさんがラップ。
あまりにも乾いて軽すぎ、機械から落とす場面もあったようです^^;
2枚の田圃から69個の梱包したワラが取れました。
1個で1日持つとすれば2ヶ月は間に合う計算になりますね。
牛にとってワラは貴重です。昨年の稲架ワラはいくらも残ってないので
なんとかこれで繋げたいところですね。
稲架掛けは、手間暇や資材等も掛かるけど
コンバインは一人でも出来る所が良いですね^^
IMG_4692.JPG
初日は、四苦八苦しながらやったけど
2日目は要領も分かり何とかトラブルなしで刈り終えました。
これなば、あんまり楽でこでられねぇ~~(笑)
楽して人手を減らす為には機械の導入は必須条件。
その分、息子やカミさんも会社を休まずに仕事出来る訳なので
中古品でも買って正解でした。
とりあえず、元を取るまで使うつもりww
あとは・・・・・・・・
その時考えるとしますかね^^
そうそう、昨日カミさんと息子とでサツマイモを掘ったんですが
IMG_4702.JPG
IMG_4693.JPG
結構大きな「安納芋」みたいでした。(一株分です)
傍には小さな野花も
IMG_4698.JPG
毎日、忙しく仕事していても
こう言う所へ目が行く内はまだイケるなって思いますww
正直な所、ブログでもしてなきゃ撮ってない筈(笑)
ブログ効果だね(*^^*)v
明日は9時の予約で歯医者さんへ行き
帰ってから自分ちの米こせの予定です。
明日から2日間位雨の予報で、台風18号の進路も気になる所です。
お米が全部できるまで、なんとかお天気には恵まれたい。
そう思う案山子でありました^^;
せば、今夜はこの辺で
本日もお立ち寄り頂き有難うございました <(_ _*)>
来週も(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です 
今夜も素敵な夢を
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz.. 
※お返事ご訪問出来ずすみません <(_ _)> 
illust1935_thumb.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月02日 20時58分33秒
コメント(23) | コメントを書く
[農業一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: