2016年12月21日
XML
カテゴリ: みちのくの冬
12月21日(水) 1℃(7:30AM)

今日は冬至。
今年も押し迫って来ましたね。



冬至とは、簡潔に言うと一年の中でもっとも日照時間が短い日。
そして、カボチャと柚子は定番中の定番。


当たり前のように、冬至にはカボチャを食べて柚子湯に浸かる。
では、なんで冬至にカボチャと柚子なんでしょう?
改めて聞かれると答えられない事ってありますね。

一陽来復
冬至は一年の中で一番太陽の力が弱まる日。
明日からは日照時間が長くなってゆく為
徐々に太陽の力が強まって行く。
この日を境に運気も上昇されると言われていたようです。

「運盛り」
で、更に運を良くする為に「ん」のつく物を食べていたとか。
れんこん、だいこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)
などがそうですが、カボチャは、漢字で書くと「南瓜」(なんきん)

貯蔵が効くので冬まで美味しく食べられるのもそうですが、元は南方から渡ってきた野菜である事から、 夏や南は陽の気を持つものとして一年でもっとも陰(太陽の力が弱い日)に陽を多く含む物を食べるという意味もあるそうです。

「一陽来復」とか「運盛り」なんて言葉、初めて耳にします。
便利な世の中になったもんですね。
分からない事や興味のある事は自分で調べる。
他人から聞いた事って結構忘れやすいけど、自分で調べてわかった事は
以外に忘れない感じがします。
この内容のほとんどが、サイトからのベタ写しですが
「冬至」や「柚子」についてもっと詳しく知りたい方は こちら から。
でもまあ、オイラの場合はせっかく覚えたとしても
忘れていく方が多いだろうなぁ~(笑)


*******************************************

さて、みちのく案山子地方も
今週に入ってからは、比較的穏やかな毎日が続いております。
早朝除雪もほとんどしなくてもいいので
最近は6時過ぎまでベットの中。
自然に目が覚めるのって気持ちが良いもんですね。


ああぁ~~ よく寝たぁ~~って感じ^^
まあ、それもいつまで続くかだけどね(笑)


先日の日曜日、買い出しの帰り道、車の中から
この所、こう言う天気が多いです。


19日 お昼前の空


この日、今季三度目のロータリー除雪車が来ました。
今日までに家の近辺でスリップ事故も数件。
日中融けた雪や雨が、夕方になって気温が下がり凍結する。
大型トレーラーが、峠を上る事が出来なくて一時通行止めになった事もあった。
近くに迂回路がない為、結構な渋滞になったけど
比較的早めに回復したようですが
冬場の道路はホントに怖いです。
車の運転を職業にしている方は大変だと思いますね。

車の運転を職業と言えば、この前YouTubeでこんなのを見つけました。

ねこふんじゃった

ねこふんじゃった | Black Cat Ballad
見た事がある方はスルーを!
ダンスバージョンも 
「ネコふんじゃった」がダンスミュージックに!美女ネコ軍団も踊る!
ミュージックビデオ「NEKO FUNJATTA | Dancing Black Cats」

ヤ○ト運輸さんもリキ入ってるね (^^)v
因みにオイラもクロネコメンバーズです。
と言っても郵便局を利用する事が多いけどねww

ちょっと間が空いて、4日ぶり?の更新になりますが
また少し間が空くかもしれません。
どうかご容赦の程を <(_ _)>

カボチャを食べ柚子湯にでも浸かって
運気倍増しますかね (^^)!

せば、今日はこの辺で
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
午後からも良いひと時を!
風邪引かないようにね(^_-)-☆ 
案山子


catwalk.gif
返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月21日 16時16分12秒
コメント(12) | コメントを書く
[みちのくの冬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: