2017年09月06日
XML
カテゴリ: 先日の出来事
​​​


9月6日(水)


なごりを惜しむかのように蝉が鳴く。
そんな昨日は、28℃位まで気温が上がり暑い位の一日に。
蝉の声の主は、ミンミンゼミ?それともニイニイゼミ?

調べたら、ぜんぜん別もんだった^^;
呼び方が違うだけで同じもんだと今まで思っておったぞいww

​ ​ ※画像お借りしてます

左がミンミンゼミで、右がニイニイゼミ。
それぞれの画像をクリックすると、ようつべ(YouTube)に飛びます。
​ミィ~~~~ン ミンミン ミィ~~~~​ 
だから、ミンミンゼミだな 

この蝉の声を聞きながら昨日のお仕事は


(梱包とラップの様子 8/28)
先月の28日に梱包しラップした牧草運び。
雨になったり、WCSの収穫があったりで、現場に置きっぱになっておった。



全部で115個。午前中一杯掛かった。
ラストの1回の時また出羽丘陵草地に行った。



11月に入れば、鳥海山も綿帽子を被るようになるべか?
ススキや吹く風は秋の気配を感じるな。



大分稲も黄金色になって来たようだ。
丁度、降りてきた所に組織の向日葵畑があるが
今年は、ご覧のような無残なお姿に^^;



で、国道の歩道側の路肩にOさんがプランターで育てた向日葵を植えた。
それが今まさに見頃^^v



来年からは、ポットに種を蒔いて苗を定植した方が良さそうとOさんと話す。

向こうで親父が、田んぼのヒエ抜きをしてくれている。助かる^^
しっかり、除草剤を散布しているにも関わらず、この田圃だけは毎年生えて来る (_"_;)...




左側が1番草で、今回の2番草と合わせると200個位あるかな。
一番草のラップ牧草は、既に10個位牛に食わせた。
オイラの家では、頭数が少ないからこれ1個で1日~2日はもつ。
WCSの方は、1個で3日~4日。発酵飼料なのであまり多くは給餌出来ない。
お腹の中で、二次発酵してガスが溜まり​ 鼓脹症 ​を併発する事がある。
この位あれば、来年の春までは充分間に合う筈。
ただ中には、傷がついて穴が開いたり、ネズミや獣にやられて
中の牧草が駄目になる事もある。


合間に見つけた道端の花。


アザミ  (​ アザミ嬢のララバイ ​と言う歌があったな^^)

 釣鐘草?
『妖精が宿るかのような愛らしいその花は詩人たちに愛され
宮沢賢治は「ブリューベル」青いベルと呼んだ。 ​』(某サイトからの引用)
相変わらず、花の名前に疎い。釣鐘草であってる?

午後からは、軽トラに300リットルのローリータンクと高圧洗浄機を積んで除草剤の散布。
農道や減反している圃場の畦畔や法面に散布する。
普通、車や農機の洗車に使用する高圧洗浄機がこう言う事にも役に立ってる。

​​
生憎、2リットルしか除草剤が残ってなかったので150リットル 程希縮液を作りあるだけ散布。
終わってから洗浄して下ろす。



夕方まで草刈りして終わる。



夕方5時頃の空。また雨になるんだべか?
夜には月も良く見えんかった。​ 今夜(6日)が満月 ​らしい。
綺麗な満月が見えたら、今夜も吠えるべ 


◇今日の秋田弁◇

​​『​きしゃわり』​

解釈:迷惑、しつこい、面倒くさいなど困った様 今風だと『ウザい』
使い方:しつこい男に付きまとわれた時に             

”​あや きしゃわりじゃ”​

あや きしゃわり を強調する方言。
​​
くれぐれも、駅や列車に乗った時には使わないように!
『汽車が悪い』と言う意味ではないのでww
でも、今「汽車」って言う事なくなったね^^

今日も良い一日を
ご訪問ありがとうございました。



案山子




​読み逃げスルーウィンク

​​


前回の『ひと区切り』にコメント下さったみなさん



(9月7日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月07日 05時42分35秒
コメント(16) | コメントを書く
[先日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一日遅れの日記(09/06)  
まりん**  さん
おはようさ~ん。
今日のお仕事は急にお休みになったのでのんびり朝になりました^^

ニイニイゼミ、大阪ではほとんど見かけないです。
いるのかなぁ? ってくらい鳴いてる声を聴いたことがないです。
クマゼミが多すぎて負けてるのかもしれない。

ラップ牧草は一日に1個なのね^^
あまり食べたらガスが発生?
牛のおならの演奏が聴けるかもしれない!(笑)
でも牛っておならするんだろか?
ま、したとこで案山子どんのおならよりは臭くないだろう(爆)

こちらは昨日から雨。
久しぶりにお天気が悪いです。
だいぶ朝夕と涼しくなって助かります。
今日も一日頑張ってね~♪
(2017年09月06日 07時27分32秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
meron1104  さん
私の田舎のある四国では、電車じゃなくまだ汽車よ(笑)
緑が目に優しいですね^^
もうすっかり秋ですね。
でも、ひまわり、立派に咲いていますね。
セミはもうあまり鳴かなくなりました。
あの大きなラップ一つがそんなに早くなくなるんですね。
これにはビックリ!
(2017年09月06日 07時44分51秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
お疲れ様です。
牧草のラップ巻き200個も大量ですね、発酵飼料食べ過ぎはガスでしたか・・・拙者も良くガスは発生していますよ(笑)
ミンミンゼミにニイニイゼミ、こちらでは他にアブラゼミ、ヒグラシとツクツクボウシが良く鳴いています。
数年前から関東に居なかったクマゼミらしき鳴き声が近所の公園で大合唱しています。
小学生の頃はよく蝉取りをしました、捕れるのはニイニイゼミとアブラゼミばかり、他のセミは警戒心が強く難しかったですね~
こちらでは雨の朝、一時止んだので栗拾いに今年一の大収穫3Kgくらいありそうです。
今日はこれから仕事、簡単な仕事に手直ぐに片付きそうです。
ありがとうございました。
(2017年09月06日 08時37分40秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
yumestudio  さん
ニイニイゼミってこんな保護色みたいな色してるんですね!
ミンミンゼミも背中の模様がオシャレで、鳴き声がのんびりしてて、いいですね~♪
こちらは黒くてでかい、鳴き声も羽音もうるさいクマゼミ主体で、真夏は騒音レベルにシャンシャン鳴いて、(私の悪い動体視力では)黒々したのが羽音立てながら飛んでると巨大ゴキに見えて、反射的によけてしまいます^^;

青空の下でススキがなびいて、奥に山が見える景ステキ☆〃
ひまわりもキレイに咲いて、黄緑の田んぼとともに鮮やかですね♪
きしゃわり、もちろんはじめて知りましたが、「汽車が悪い」に笑いましたww (2017年09月06日 08時41分01秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
まりん**さんへ

今日は、雨になると言うので弟の所へ親父を連れて散髪へ。
着く前に雨になった。
帰りにHSで買い物し、ラーメン喰って1時前に家に帰った。
蝉の種類も地域で違うようだね。

前の質問に答えてなかったから今回の日記に書いたけど
牛のオナラに関しては正直聞いた事ないww
調べたらちょっと驚きの事実が\(◎o◎)/!
オイラのオナラで牛が気絶!!ってそんな事はないけどww
http://free-notebook.jp/?p=3820
家の牛舎は、換気も良い方だと思うし
オイラ自体、匂いには慣れているからこんなもんだと思ってるけど
初めての人はかなり臭いと思うかもね^^;
でも、鶏や豚の方が匂いはキツい気がするww
雨は、今止んでるけど怪しい空で
午後からどうするか思案中(笑)
思わぬ休みで、のんびりできるね(^^)!


(2017年09月06日 13時46分56秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
meron1104さんへ

ご無沙汰しちゃってます^^;
meron さんの在所は四国でしたか。
それだったら、此方でもディーゼル機関車が今でも現役で走ってます^^
流石にSLは走ってないけど・・・。
でも、あんまり汽車って言わなくなったような気がする。

なんかすっかり、秋の装いになった感じがしてます。
朝夕の気温も低いし、吹く風や空なんか見るとね^^
夏があったのかなって感じww

家のラップは、一番小さい物で大きいのになると
直径が1mを軽く超すものもあります。
軽トラの荷台に1個で目一杯になる大きさww
参考までに^^
http://inouemilkfarm.blogspot.jp/2016/06/blog-post_25.html

我が家のは、12個も荷台に着くのでその違いは歴然ww
頭数が少ないので、この位の大きさで充分だし
ラップしたのを開いてから、長く置くと悪くなってしまう事もあるし。
1日~2日で消費出来る位が丁度良いですね。 (2017年09月06日 14時11分38秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
こんにちは
youtube見てたら案山子さんのがあった。何処かで見たと思ったら。。
驚いたよ。
普段見てるのはミンミン蝉なんだね。上堰潟で蝉いたしつくつくぼうしも
鳴いてた。見えなかったけど・・
この間お風呂場にカマキリがいて娘がぎゃーぎゃー騒いでた。
(2017年09月06日 14時12分55秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
電気屋さんへ

最近、電気屋さんもお忙しそうですね。
夏風邪の方は、もうすっかり良くなりましたか?
蝉も温暖化の影響で、生息地域が変わってきているんでしょうかね。
オイラも、子供の頃はよく蝉取りしましたよ^^
自宅の栗も豊作のようで何よりです。
此方も今日は、お天気が良くなくて朝一で散髪に行って来ました。
相変わらず、良い天気が長続きしませんね。
お仕事、お疲れさまです(^^)! (2017年09月06日 14時18分30秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
yumestudioさんへ

yume ちゃん、ご無沙汰です^^;
yume ちゃんのコメントは、何時も面白く興味深く読ませて頂いてます。
返事をしたいと思いつつ、ダラダラと日が過ぎて行くww
ただのいい訳ですが^^;
蝉も地域差があるようだね。
巨大G(笑) 飛んで向かって来たらそりゃあ怖いわww

こんな景色を見ると、確実に季節は進んでいるんだなって感じます。
みちのくの夏は、何処へ行ったんでしょうね?あったのかな?ww
そんな感じの夏だったな。
思いついて載せ始めた秋田の方言、ネタがない時は助かる素材^^
また、紹介していきますね。
何時もおおきにです(^^)! (2017年09月06日 14時44分11秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
のんびり人生さんへ

ご無沙汰してます^^;
YouTubeで? 見たなぁ~~~ww
”里山の夏”とか言うタイトルかな?
ひぐらしの鳴き声の動画だった筈だったけど・・・。
みなさんのコメントなんか見てると、地域差があるような感じ。
今鳴いてるのは、ミンミンゼミだよね。

お風呂場にいたカマキリは、何処から入ったのかな?
けしからんカマキリだな、うら若き娘さんの入浴中にww
関根さんじゃなかったよね?(笑)
カ~~マ~~キ~~リ~~!!ってww
(2017年09月06日 15時03分56秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
chiichan60  さん
今日は。
コメントがすべて消えちゃいました。^^;

ニイニイゼミはクマゼミとは違うんですね。
こんなに細かい分類があったとは知りませんでした。

先ずは向日葵が綺麗に咲いているのに驚きました。
元気がもらえます。(しっかり治そうっと)

お父さんもひえ抜きを手伝ってくださり、奥様も息子さんもご家族一致団結して始めて農作業ができますね。

アザミや釣りがね草も道端で存在感がありますね。^^ (2017年09月06日 16時02分30秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
chiichan60さんへ

ご無沙汰しております。
今日は、雨になると言う予報だったので
弟の所へ親父と散髪に行って来ました。
帰りにHSで買い物し昼食を済ましてから1時前に家に帰りました。
暫く、外の様子を伺いながら久々にコメントへの返事を書いていたんですが
晴れ間が見えてきたので草刈りに。
先程、グッショリ汗を掻いて家に入った所です^^;
前はそうでもなかったのですが、もう汗を掻いたらすぐ着替えないと
身体が冷えて来ます。そう言う時期になったんですね。
丁度、家を出た後にコメントが入ったとのメールを確認し
すぐ返事が出来ず今になりました。
読み逃げさせて貰いましたが、帯状疱疹になったとかで
辛いですね。過信ぜず、早めに治療して治して下さいね。
これも拗らせると厄介な病気ですから。
ご無理はなさらずにね。 (2017年09月06日 18時15分43秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
みゃ〜おん  さん
ラップ牧草も牛さんの大事な餌で
手を抜く作業なんて1ミリも無いね。
向日葵畑は残念な風景で。。。
今宵の満月は私地方じゃ拝めそうにない(涙)
案山子さんの遠吠えは聞こえるかしら?ww (2017年09月06日 20時31分44秒)

Re:一日遅れの日記(09/06)  
毎日忙しいですね。
こちらも、歯医者と祝い品配りとコロの通院とか普段以上に忙しくて、ひたすら読み逃げで、失礼しております。
つりがねそうの色がとても素敵です (2017年09月06日 21時31分01秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
みゃ〜おんさんへ

雲が多くて、諦めていた満月が一瞬だけ顔を出してくれた^^v
これも何かのお導き?ww
西に向かって吠えたけど聞こえたかな(笑)

牧草もラップする事が出来るようになり
昔より刈り取った牧草が無駄にならなくなりました。
前は、乾草でしか採れなかったし、雨の為に駄目にする事も多かった。
冬場の餌の確保が出来るようになったのが有難いです。
向日葵は、再播種したけど鳩の方が上手だったようですww
片っ端から啄んでいき、こんな結果に(泣) (2017年09月06日 21時40分37秒)

Re[1]:一日遅れの日記(09/06)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さんへ

偉そうな事は言えませんが
忙しい時はお互い様という事で気にする事はないです。
オイラが言えた義理じゃないけどねww
ブログを拝見してて、その様子は大体分かるつもりでおります。
配り物も大変だった事でしょう。
下調べもして、場所が分かったとしても留守だったり・・・。
田舎と違って件数が半端ないから
疲れを起こさないか心配してました。
それでなくても、毎日更新して挨拶回りして、返事を書いてですから・・・
無理は禁物ですよ(^^)! (2017年09月06日 21時51分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: