暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全2469件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
今日の出来事
|
オークション
|
健康管理
|
方言(お国訛り)
|
ペット
|
韓流
|
好きな歌・懐かしい曲
|
みちのくの冬
|
農業(畜産)
|
パソコン
|
YouTubeで見つけたお気に入り
|
Friends
|
農業一般
|
シェアしました
|
みちのくの春
|
農業(稲作)
|
みちのくの秋
|
つぶやき(独り言・戯言)
|
手抜き^^;
|
みちのくの夏
|
先日の出来事
|
試食会&収穫感謝祭
|
妄想の時間・・・
|
秋田県種苗交換会
|
イベント
|
日々の出来事
2018年06月12日
タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)
(16)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
玉川ダム(宝仙湖)
毎年恒例の玉川温泉郷へのタケノコ採りは
オイラにとっては二の次で、前回載せたブナの原生林とか山並み
そして、今回載せる玉川ダム見たさに行ってるようなものです^^
あとは、お弁当さえあれば言う事なし(笑)
という事で、玉川ダムでのショットを惜しみなく載せたいと思います^^
写真の上手いヘタは言いっこなしでww
【作業用BGM】泣ける、切なく美しい壮大なシネマティックオーケストラBGM
帰った当日載せたパノラマ画像から
(クリックすると大きく見れます
)
玉川ダムについての詳細はコチラから
(↑ロゴをクリックすると専用サイトに飛びます)
(サイトからお借りした画像です)
下はダム公園になっています。
お天気が良いとこの公園まで車で行き、お弁当タイムになるんですが
今回は、車の中でした。
RCという文字が見えますが、もう一文字Dが木の陰で見えていません。
RCDとはRCD工法の事で、この玉川ダムはこの工法で作られたもののようです。
詳しい事は
コチラ
から
カリヨンの鐘
このカリヨンの鐘がある所から、ダムを一望できます。
オイラは、高い所は駄目!水も苦手!
それでも、毎年来る度にこの景色を見る為に立ち寄ります。
因みに、この写真を撮ってる間
カミさんと息子は車の中でお食事タイムでしたww
実は、息子もオイラ以上に高い所が苦手なようです^^;
毎年恒例のタケノコ採りも終わり
きのう(11日)こちらも梅雨入りしました。
早い感じがしますが、平年より三日早い程度だとか。
梅雨には入ったものの、蒸し暑さはなく寒いです。
13日以降は、晴れの日が続く予報。
刈り残しの牧草も一気に片づけてしまいたいところです。
でも、週末は同期会で田沢湖へ一泊旅行があります。
今回は、24名位の参加との事ですが
久々の一泊旅行なので楽しんで来ようと思っております^^
明日は、転作確認で職員の方と担当地区の田圃を見て回ります。
お役目ですww
せばまた
案山子
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
■案山子の掲示板
前回の日記『
タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷
』にコメント下さったみなさま
まりん**
さん
電気屋
さん
細魚*hoso-uo*
さん
7usagi
さん
アラスカななつ
さん
chiichan60
さん
yumestudio
さん
ご訪問何時もありがとうございます m(_ _)m
また、読み逃げ同好会へのコメントも感謝です。
毎年恒例、我が家のタケノコ採りのお話を2回に分けてお伝えしましたが
少しでもその様子を感じて頂ければ幸いです。
筍採りから帰った翌日に梅雨入りし、今日で三日目になります。
今日は、役場の職員との転作確認で午前中いっぱい掛かりました。
一日中、霧雨が降り寒い一日となりましたが
明日から、天気が回復しそうな予報です。
週末の一泊旅行も含め、牧草刈りや草刈りで
また忙しくなりそうです。
(6月13日 21:48)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2024年04月10日 06時25分10秒
コメント(16)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
細魚*hoso-uo*
さん
こんにちは。
うわー立派なダムですねえ。
一応、もとオートバイ乗りなのでダムはわくわくします♪
あと、案山子さん、すごいお写真がお上手ですね。
専門的なことは私も素人ですが、
構図が絵画的です。たぶん意識なさってはおられないんでしょうけど。
(特に手前にぐっと手摺のアップをもってこられてるお写真とか
普通のヒトは思いつきません。)
いつもすごい癒されてます。
秋田はネイガーくらいしか知らないのですが、
いつか訪れてみたくなりますー♪ (2018年06月12日 09時29分42秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
chiichan60
さん
今日は。
BGMを聴きながら玉川、宝仙湖の眺めを楽しませていただきました。
面白いのは当市にも宝仙という名前の付いた陶器を作る場所があることです。
宝仙窯と言いますが。
そしてもう一つ当市にもカリヨンの鐘があります。
ハンガリーの御一行様が来て設置してくれました。
ご家族と筍採りの後は週末に同期会で田沢湖へ一泊旅行ですか。
楽しんで来てください。!(^^)! (2018年06月12日 16時34分39秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
細魚*hoso-uo*さんへ
こんばんは。
連日の来訪感謝です^^
バイクに乗ってた頃は、ダムとかにも行ってたんですね。
休日ともなれば、家の前の国道をツーリングするバイクの集団を良く見ます。
結構、女性ライダーも見ますね。
カメラも写真もド素人。
お褒めに預かり光栄至極<(_ _*)>
案山子もおだてりゃ木に登るww
って登れる訳ないか(笑)
姫ちゃんが、独り立ちするようになってもし機会があったら
訪れてみて下さい。
私も、行きたい所が山ほどあるけど、生涯現役だから
多分思いだけで、残念ながら行く事はないと思っております。
(2018年06月12日 22時02分58秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
chiichan60さんへ
こんばんは。
少しでも寛いで頂き嬉しいです^^
”宝仙”と”カリヨンの鐘”
これまた奇遇な事でww
宝仙窯と言うのがあるんですね。
カリヨンの鐘については、ルーツは同じような感じがします。
これも、何かのご縁ですかねww
週末の一泊泊まりの同期会は楽しみです^^
人数もそんなに多くないし、ワイワイ騒いできたいと思います(^^)! (2018年06月12日 22時12分17秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
アラスカななつ
さん
こんばんは。
ダムも見ると行きたくなります。が。一人ではいかれないので。^^
私も高いところはダメですが。。。水は全然平気。と思っていたのですが。。。
実はずいぶん前。いわゆるダイバー体験を深いプールでやっていたのですが。沈まない。。。w教えてくださった方曰く。恐怖心があると浮くこともあるらしい。なのでそこで潜るのはやめました。^^
すごくきれいな場所ですね。^^
(2018年06月12日 23時22分04秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
アラスカななつさんへ
こんにちは。
ななつさんも、そう言えば高い所が苦手でしたね^^;
慣れもあるって言うけど、自分には慣れる事はないww
だけど、冬場の雪下ろしは出来る(笑)
>”恐怖心があると浮く”
( ̄◇ ̄;)エッ!マジですか?
私には、恐怖心が足りないのか沈む一方💦
足の届かない所では、泳がなかったなw
天気が良ければ、もっと違う景色になったかもしれませんが
それでも、このダムの水の色が気に入ってます(^^)! (2018年06月13日 13時11分05秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
まりん**
さん
こんにちは。
海ちゃんがまた起きてカピカピになったごはんつぶを食べてウロウロし始めたので抱っこしてあげたら手の中で寝てしまった!
なので、片手でポチポチとこれ打ってますw
骨と皮のようになった海ちゃんですが頑張ってます。
ダムの水、青いねぇ。
そちらもバスクリン?(笑)
お水がきっと綺麗なんでしょうね。
こちらのダムの水は・・・・い、言えない!
年に1度のタケノコ採りはいつも頑張って働いてる案山子どんや奥様のちょっとした遠足ですね♪
週末、いっぱい食べて笑ってしゃべってと楽しんできてくださいませ^^
(2018年06月14日 16時59分10秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
まりん**さんへ
そっかぁ、頑張ってるね海ちゃん。
ごはん粒パワー恐るべしww かな?
一緒にいられるときは、なるべく居てあげた方が喜ぶと思うし
安心するんじゃないかなって思うね。
今日は、6時まで残業。
明日と明後日は、遊びだからその分やっておかないとね^^;
天気も良さそうだから、遊びに行くのは忍びないんだけど・・・。
まあ、帰ってからその分取り返すww
ダムの水、青いねぇ~ww
こっちもバスクリーンかな?(笑)
この位の色になるまでだったら、なんぼ入れても足りないww
一応、田圃の用水としても使うので下流には中和させる施設があるらしい。
このままだと稲が育たないだろうからね。
そだね、年一度の遠足と思えばまたそれも楽しいか^^
一泊同期会は、近場なので午後1時に地元出発らしい。
だから、午前中ちょっと仕事して行く事になる。
次の日は、二次会があるので一日潰れるだろうな。。。
まあ、それなりに楽しんで来るよ(^^)! (2018年06月14日 18時28分50秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
yumestudio
さん
パノラマ画像ステキ♪
そうそう、私も最近、チャリこいでダムに行ってきました。
ダムのある所って緑豊かでいいですよね♪
(2018年06月18日 02時01分12秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
ショウ1701
さん
生存報告、ユメさん♪もわたすも無事だわよ
( 、、チッ、、とぃぅ音は、、空耳アワーかにゃ?w(^。^; )
ぉひさしぶりっこに縦揺れくらったぜぃ(^^;
幸い家族全員異常な~し☆彡 ただ、交通網はぐっちょぐちょに
にゃっちょりまーす、午後まではおこもり、だなww(^。^;
ぉばぁちゃんはしっかりデイサービスにお風呂へ、カミさんは近所の
ともだちの確認に車ですっ飛んでった、、わたすだけおるすば~ん(笑)
TV眺めながらカップラーメン食ってます(=^・^= ☆彡
(2018年06月18日 10時45分48秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
yumestudioさんへ
ショウさんからのコメントを携帯で確認してホッとした。
大阪で地震って珍しいし、震度6弱って言うから
ブログ内容見る前に安否確認しとったww
(2018年06月18日 12時39分37秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
ショウ1701さんへ
丁度、仕事に出る前だったので確認も出来ずにツイートして出た。
ショウさんのコメが入ったのを携帯で確認して
”チッ!”って・・・言ってないww そう、空耳です(笑)
兎に角、無事で何よりです。
でもなんか、この後詳細が分かる度に被害が拡大しそうな感じ。
余震にも充分気を付けて下さいね。
まずは、腹ごしらえから^^; (2018年06月18日 12時46分08秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
クレオパトラ22世
さん
自然の中に包み込まれているという感じがしますね。
こころものびのびしそうな感じです。
こちらは地震でびっくりしましたが、被害はありませんでした。
電車は一日止まっています。
今になって運行を始めたようです。
用心のため家で大人しくしています。
旅行楽しんできてください。 (2018年06月18日 20時41分09秒)
返事を書く
Re:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
ぐーちゃんこ
さん
こんにちは^^
たけのこ採り、家族のイベントいいですね〜
柔らかいけどしゃっきりした食感!写真と表現から美味しいはず〜〜!!と思いました^^
玉川ダムは大きくて水がブルーのように見えますね。水面が静かで綺麗ですw
案山子さん、ダムの写真、全部素晴らしいですよ!惜しみなく拝見しました^^
お弁当のもぐもぐタイム、車中でも美味しい時間^^ 子どもが小さいころ、スキー場で混雑する食堂を避けて車の中でお弁当とカップ麺などを食べましたね(^^)
アイスクリームはインスタ映えしそうですね^^
(2018年06月19日 15時46分15秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
クレオパトラ22世さんへ
大きな地震でしたね。
パトラさんとこは、被害はなかったんですね。
同じ大阪でも格差があるようですね。
大阪は、自然災害が少ない所と聞いていたので
実際、驚きました。まだ余震とか続いているような様子ですが・・・。
用心して下さいね。
一泊二日の同期会旅行は、楽しかったです。
楽しかったけど、結構疲れました^^; (2018年06月19日 22時18分35秒)
返事を書く
Re[1]:タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編)(06/12)
案山子1014
さん
ぐーちゃんこさんへ
玉川へのタケノコ採りは、我が家の恒例行事になってます。
私自身は、あまり山に入るのは得意じゃないんですが
私は熊除けですww
どっちかと言うと、このダム見たさに行ってるようなもんですが・・・
タケノコ自体は、地元で採れる物と全然違いますね。
柔らかくてシャキシャキ^^
でも、今年は不作に終わりました。
外で食べるお弁当って、どうして美味しいんでしょうね?^^
生憎の天気だったので、外では食べる事は出来ませんでしたが
それでも美味しかったです(^^♪
(2018年06月19日 22時27分32秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2469件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: