こんにちは。
バスをチャーターして
気兼ねなく宴会しながら観光、最高ですね♪
人数的にも男女比もちょうどいいのでは?

お天気にも恵まれてよかったですねー。 (2018年06月21日 13時50分30秒)

2018年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


同期会2018 IN 田沢湖 (前編)




6月15日~16日の一泊二日で田沢湖に行って来ました。
還暦祝い、還暦後厄祝いと続き、一年あけての同期生の集いでした。


学生時代 東京混声合唱団 ~関西大学キャンパス~


2年後には、卒業50周年が控えており
丁度、東京オリンピックがある年になります。

その年は、東京方面で遣ろうかと言う話も出ていますが
実現できるかは、今のところ未定。


今回泊ったお宿は「 ホテル 森の風田沢湖 ​」


(HPよりお借りしました)

田沢湖畔よりちょっと離れた、山合いの静かな所にあるホテルで
翌朝は、ウグイスの声も聞こえ空気もヒンヤリ爽やか。

天気にも恵まれ旅行日和。
午後1時出発だったので、午前中は牧草の反転作業してから出掛けました。

参加者24名(男子16名 女子8名)内、県外組が6名の参加。
(千葉、神奈川、愛知、岐阜、東京、北海道)
県外からの参加者がいると盛り上がりますね^^





今回の旅行は、このマイクロバスをレンタルし自分達で運転していきました。
大型免許を持っている人が結構いたので、その内の一人が往復で運転をしてくれた。
近場なので、あちこち寄道するには都合が良かったですね。





言うまでもありませんが、バスに乗った瞬間から宴会が始まりますww
オイラは、ひたすらノンアルでお付合い💦


オイラは高校の同級会とか同期会、同窓会は一度も参加した事はありませんし
参加しようとも思わないんですが、中学の同期会とか集いには参加してます。
当時、オイラの地区に中学は2校あったんですが
中三の時に統合して一校になりました。
卒業する頃に、新校舎は完成しましたが
オイラ達は出来た校舎を見学するだけで、一度も新校舎に通う事なく卒業。
名前だけは、統合された中学の二期生という事になっています。
○○中学校○○校舎の同期生で、2クラス80人程でした。

定刻で出発し、途中道の駅でトイレ休憩後角館へ。
角館駅で遠くから来た女子1名を乗せ街中の観光へ。





小京都角館の武家屋敷通りは、枝垂桜でも有名処。





桜咲く頃は、多くの観光客で賑わいます。





有料ですが中を見る事も出来ます。





お土産屋さんも多数ww  生もろこし も有名。
早々お土産買いする人もww
一旦、バスに戻り「​ 安藤醸造本店 ​」へ。












中に入り見学





囲炉裏なんかは昔ながらの風情がありますね。味噌汁の試食も出来ました。


角館で時間を潰した後は、一路ホテルに直行。





4時半ちょっと前に到着。
直接、ホテルまで来た人と合流。





部屋に案内されるまでの時間をロビーで寛ぎ





部屋割りに従って各自部屋に入り、宴会までの時間を温泉に浸かったりして
その時を待ちますww 宴会は6時からですが、さてどんな様子だったんでしょう^^

取りあえず、今回はここまでという事で。


せばまた



案山子
​​​​






ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

​​​




































■案山子の掲示板
​​ 6月12日の日記​『 タケノコ採り2018 IN 玉川温泉郷(宝仙湖編) 』​にコメント下さったみなさま

細魚*hoso-uo*  さん  chiichan60  さん  アラスカななつ  さん  まりん**  さん 
yumestudio  さん  ショウ1701  さん  クレオパトラ22世  さん  ぐーちゃんこ  さん 

******************************************************************

6月20日の日記​『
スランプ? 』​にコメント下さったみなさま

まりん**  さん  電気屋  さん  ちゃおりん804  さん  細魚*hoso-uo*  さん  7usagi  さん 
chiichan60  さん  ぐーちゃんこ  さん  ゆき6074 さん  みゃ〜おん  さん 

******************************************************************
​『 今日の掲示板 』​にコメント下さったみなさま

アラスカななつ  さん  電気屋  さん  まりん**  さん  細魚*hoso-uo*  さん

ご訪問何時もありがとうございます m(_ _)m

また、読み逃げ同好会へのコメントも感謝です。

少しスランプに陥っていたので、掲示板も滞っておりましたが
みなさんのお心遣いにより気持ち的にも楽になりました^^
しかしながら、このところの好天で忙しさは変わらず
中々落ち着いてブログする事が出来ずにいます。
この同期会の日記も、丁度雨になった日の午前中に書いたものです。
夜は、疲れて早く寝る事が多くなりましたし
実質、前とあまり変わり映えしないかと思いますが
ご容赦願えればと思います。

今日の午前中は、環境保全活動の一環で向日葵の種蒔きをする予定です。
昨年は、鳩さん御一行様にことごとく遣られまして壊滅状態でしたが
今年はポットに種まきして、後で苗を定植と言う形を取ります。
果たして今年はどうなる事か^^;

今日は暑い一日になりそうです。
みなさまも熱中症に気を付けて、良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆

(6月23日 6:55)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月23日 06時55分41秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
細魚*hoso-uo*  さん

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
7usagi  さん
 こんにちは。

あっ、書いてる書いてる、更新してる!
よ~かったぁ~っ♪

実は私、更新してはいるものの、気持ち的には波がありまして~、
まぁ、変な気候のせいにしてました (笑)

同期会で気分転換、エネルギーもチャージできて、少しは気持も軽くなったでしょうか。
24名、遠くから参加される方も多いって凄いですね。
地元以外の話しでも盛り上がったでしょうね。
桜や紅葉だけでなく緑の角館もいいものですね。
ここのところ緑が欲しくて、欲しくて~、私も充電しっ放しです。

さてさて、森の風田沢湖の食事が気になる~。
   (2018年06月21日 15時27分28秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
chiichan60  さん
今日は。
昨日の掲示板も読ませていただきました。
ナーブな案山子さんは落ち込むのも早いけど、立ち直りも早いですね。
それでこそ案山子さんですわよ。!(^^)!

楽しそうな同期会の様子を拝見しました。
他県からの参加もあって2クラス80人いた同期生でこれだけ参加されたというのは素晴らしいことですね。

大きな写真を拝見できて私もグループに参加して一緒に行動しているような気分になれました。
宴会の様子も楽しみにしています。^^ (2018年06月21日 16時45分23秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
meron1104  さん
景色も良く、街並み?も趣があっていいですね〜
こんなところをのんびり歩いてみたいです。
もろこし、トウモロコシかと思ったわ^^;
(2018年06月21日 19時14分10秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
こんばんは。
マイクロバスでの一拍同窓会温泉でのんびりは良いですね、
普段の疲れも飛んで行きそうですね、
2年後はは東京案もあるのですね、オリンピック開催中で名案ですね。
ただ混雑が気になります・・・
レンガ作りの大きな蔵や囲炉裏よく手入れされていますね、懐かしく思います。
生もろこしは如何やらトウモロコシとは別物、似てもいませんね。
私のトウモロコシは来月20日頃には収穫できそうです、今はただただ陽射しが欲しいです。
ありがとうございました。 (2018年06月21日 20時02分25秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
 こんばんは。

バスで移動。しかも速攻宴会。。。いいですね。同窓会ならでは。


積もる話もあるかと思います。ここからが楽しみです。^^

(2018年06月21日 23時55分01秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
yumestudio  さん
先日は地震への気遣いありがとうございました。
散乱した部屋の片づけなどもあり、最近読み逃げ同好会になってました^^;
しかし、部屋はまだぜんぜん片づいておりません(爆)
by 片づけ苦手な人><

角館ステキ☆〃
古い街並みや武家屋敷大好きです♪
(2018年06月22日 03時41分20秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
おはようございます^^

同窓会、こんな感じで時間が流れて行くんですね〜
マイクロバス、修学旅行を思い出す。
お土産屋さん、こういう店構えっていいですよ。見るだけの人ですけど^^;
学生時代、思い出が詰まった10代、自分を謳歌していた頃ですよね!
そういう気分に戻るのも良い良い^^

私も中学卒業以来初めて同窓会があるんです!
今回は集まりやすいように町の福祉センターであります。
打ち合わせのミーティング(冬)に一度だけ参加したのですがみんな様変わり^^;

続きを楽しみにしています(^^) (2018年06月22日 08時44分45秒)

Re:同期会2018 IN 田沢湖(前編)(06/21)  
こんばんは
角館いい町並みですね。今日前の車のナンバープレートが秋田でした。
見ただけで親近感沸いてくるのは何故かな。。楽しい日過ごしてよかったですね。学生のころに戻りますね。 (2018年06月23日 22時15分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: