全62件 (62件中 1-50件目)

「日曜コロナバスだから!!」と1ヶ月くらい前からマネージャーに言われ続けなんのことだかいまいちよく分からなかった見習い。 とにかくコロナバスが来て、それに乗ってロンドン市街を周って、コロナ飲み放題♪ってことらしい・・・・。 そして日曜当日。ほんとに「コロナバス」が来てました。恐らくコロナ会社の宣伝の一環だと思うんだけど・・・・・。ま、なんにせよ私達のミッションはコロナバスに乗り込み、コロナを飲むこと これがコロナバスの一番前から撮った写真☆みんな立って騒ぎまくってました♪ スーパーモデル並な身長のモニカ。ポーランド出身です。 キッチンスタッフ&バーテンダー。全員ブラジリアン 左から、ラトビア出身のリーガ、ベラルーシア出身のマリーナ、そしてモニカ。 ウェイトレスは全員女の子です。みんな仲良し♪♪ マネージャー(店長)のマニュウェルと。見習いのこの日の服装べた誉めしてくれました(笑) ポーリッシュのアグネシカとケイティ。二人とも見習いの妹と同い年の19歳二人ともちっちゃいからめちゃ可愛いの♪右側のケイティはこの時点でかなり酔ってたらしく「あっはっはっはっはっは!あっはっはっはっは!!」てずっと笑ってた 本気でバスから落ちないかちょっと心配したくらい・・・。 いやーーーすごかったねーーーー。まず日本じゃできないやろーってくらい騒いだ騒いだ!みんな総立ちで、バスとすれ違っては、信号で止まっては、ツーリストの団体を見ては、「Yeaaaaaaaaaaaaaaaahhhhhh !!!! 」とか「Woooooooooooooowwww !!!」だとかとにかく叫ぶ叫ぶ。ロンドンは年中観光客で溢れかえってる街だから至る所で、ツーリスト団体がいてたんだけど、そのツーリストが私達を写真に撮ってたくらい目立ってた!!! もちろん見習いも一緒になってましたよ♪あんなに叫び倒してる日本人、まずいないんじゃあ・・・・てくらい。楽しかった♪ 楽しかったコロナバスも1時間半くらいで終わって、その後みんなでバスに乗って・・・ このコのお家に行ってBBQをしました♪ ハーレム状態で喜んでます♪(笑) そうそう、見習いの服がおかしい?!と思った人。そう、おかしいの。最近パンキッシュ&ゴスロリ系が集まる街、カムデンタウンにはまってしまい、毎日のように通いつめてるから・・・。 最後の最後ですごい勢いで服買ってます・・・・。この趣味が分かるのは恐らくビジュアル系バンドの熱狂的ファンなコくらいねーーーー。 ・・・見習いママには見せれません。
2007.08.21
コメント(82)

見習いが働いてるBar,『Pagliacci』のバーテンダー仲間達です 全員ブラジリアン&25歳以下 そして忙しい時はポルトガル語が飛び交います あ、忙しくなくてもポルトガル語か・・・。ラテン系らしくよくしゃべります ベネズエラのコ達よか若干大人しいかなー。一応人の話聞くしねー。 ちなみに右のコは19歳です。こないだ知ってびっくりした!でもしっかりモノ 一部キッチンスタッフ達 キッチンスタッフは全員ブラジリアン。左のコもこれまた19歳。くりんくりんのカールがかかった髪と彫りの深い顔はまるでギリシャ彫刻の少年みたい 美味しい賄いをいつも作ってくれます キッチンスタッフの家にて、Dancing & Drinking party バーテンダー私服バージョン。 ブラジリアーン ・・・・こんなお茶目な表情してみたり バーベックっていう、バーの雑用係りみたいな?実際はバーテンダーより全然ハードワーク ハンガリー出身な彼、Ice manって呼ばれてます。ほんとはいっしゅとばーんみたいな発音やねんけど、みんななかなか発音できないので。 サルサ仲間の一人のFarewell Partyにて Farewell Partyの主役 逢ってすぐに意気投合、3回目にはうちにお泊りに来てくれました♪・・・・でももうすぐ帰るのねーえ・・・ しかーし関西出身なので、これでまた帰る楽しみが増えました 氷川きよしみたいな可愛いコ、優しいわ、ダンス上手いわと天はいっぱい与えたようなコ。もてるらしい こんな人達に囲まれて暮らしてます♪♪
2007.06.25
コメント(16)

お初にお目にかけます、浮気相手のポルちゃんことポルトガルです♪計画一切立てなくていいから!という条件で誘われて行って参りました ロンドンから飛行機で約3時間、見習いがポルトガル!と思い込んでたのは実はスペインだったということを飛行機で知り、ちょっとしたショック(恐らく見習いご両親は大ショックでしょう。ここまであほやったとは。)をネタ・・じゃなかった、まぁショックを受けながらヨーロッパ大陸の端っこに辿り着きました。 沈黙は金と申します。今回は見習いの稚拙な文章抜きで画像を掲載し、後は皆様の創造にお任せいたします 何故か裏道っぽい所に魅かれてしまう見習い。まるで見習いの人生のよう? ムーア城跡。万里の長城みたいにくねくね道が続きます。すんごく高い所にあり、本気で高所恐怖症になるかと思いました。ちなみにこの写真の奥に写ってるとこまできっちり歩きましたよ♪ そのムーア城跡から見た街並。 海辺に行って・・・・・・ タイプの人がいたので、ナンパしてしまいました ・・・・・意外に写真全然撮ってなかったのか・・・・(--;)最後にポルトガルに一緒に行った仲間達 まさか全員B型だったとは おまけ ランチタイムでバイトしてた所の社長と。フランス人だけど日本語ぺっらぺら、更に日本酒ソムリエの資格を持つスゴイお人。 こちらはmy beloved三越レストランスタッフ達ロンドンに来ても相変わらず肖像権無視しまくりな見習い・・・てゆーかそんな日本語忘れたわ
2007.05.14
コメント(10)

かなり久しぶりの更新ですが、皆様お元気だったでしょうか??といっても、このブログを見てくれてる人の9割がマイミクの方なので見習いの生存確認くらいはできてましたよね 前回のが、秋とかって今見て自分でびっくり・・・・。大嫌いな冬はブログも冬眠して、(←ただの怠慢。)暖かくなってきた春のロンドンをちょっぴり紹介しましょ 一番上の画像は、見習いご近所さんのHampsteadです。冬は寒々しい枯れ木ばかりだったのが、今はいろんな所で、いろんな色の華がにぎやかに道々を彩ってくれてます。中でも一番早く花をつけたのが桜だったかな?日本のものとは、種類が違うかもしれないけど、でも桜でしたよ♪ とっても天気が良かったので、この日は学校をおさぼりして『Regent's Park』にふらりとお散歩にロンドンには公園がたくさんあるけど、どこもとにかく巨大ここも例外なく、かんなり大きな公園です。何回か来たことあるけど、未だに全部は周りきれてません。 「Daffodil」ラッパスイセンがたくさん咲いていました。15回くらい繰り返し読んで、ようやく覚えたよ、この単語・・・・。きっと夏が来る頃には頭文字のDくらいしか思い出せないのでしょう・・・(T▽T) 池のある公園には、必ずと言っていいほどたくさんの鳥達がいます。・・・でもこのコ誰?! 「顔写真はやめて!」 と言わんばかりに、顔をそむけられてしまいました。去年来た時は見なかったけど、白鳥も優雅に泳いでいました。カメラを向けたら、「お撮りなさい」ってゆうようにすーって近寄って来てくれたのにーい・・・・。 「何もくれないなら、邪魔だからどいて。」 足元まで近寄ってきたりすくん。ここのりすは、えさをもらえるってわかってるのか、かなり人間に近寄ってきます。くれないとわかると、立ち去るのも早いけどね・・・。 陸の上で一休みの白鳥。泳ぎも優雅だけど、陸の上でも優雅なのねー。 こんな感じで、すっかり春色のRegent's Park散策を楽しんだ、翌週のこと・・・。 朝、見習いの小さなお部屋の小さな窓を開けたら、こんな感じ。 テラスに行くと、街中が銀世界でした 3月なのに、雪!でもこの後、また暖かくなって、そしてまた温度が激下がりし、雪までちらつき、そしてその寒さのまま今日に至っております・・・・。これが、ロンドン。ではないらしいです。完全なる異常気象らしいです。 ロンドンでは昨日の夜中12時から、サマータイムが始まりました。3月なのにもうサマータイム。早くほんとの春が来ないかな♪と心待ちにしながら、バイトに明け暮れる今日のコごろだったりします。おまけ 『Baker street』駅の壁画。そうです、シャーロックホームズです。なんでここにあるのかは、無知の見習いには聞かないで下さい(T▽T) そして、おもしろいことに近づくと・・・ ちょっとお茶目な地下鉄駅でしょ♪
2007.03.27
コメント(11)

あっつ・・・!!と言ってた夏がいつの間にか過ぎ、気付けば11月がもうすぐそこまで来てる季節ですね。世間一般でいう晩秋なのでしょうか、見習いカレンダーでは11月はしっかり冬になってますが。ロンドンは例年に比べ今年の秋はかなり暖かい方らしいです。 雨の似合う街ロンドンは、秋空のもとでも素敵に映ります。黄色や赤くなった葉をつけた街路樹とレンガ造りの家々との調和は歴史と文化が生み出したものというか、自然なのに思わずその調和に写真を撮りたくなるような風景を作り出してます。 百聞一見にしかず、大体見習いの稚拙な文章で表現しようというのが無理というもの。では見習いと一緒に秋の”Hampstead"を歩いてみましょう♪ 上の画像は、見習いのフラットを出て5歩くらい坂を下ったところで撮ったものです。今日は偶然にもいいお天気♪ これは最初の写真を撮った場所からくるっと右を向いての景色です。奥の方に見える丘みたいなのが、万博公園顔負けの広さを誇る「Hampstead Heath」のほんの一部分です。 いつも坂を上っていくのが面倒なので、こっち側から歩いていってバスに乗って中心まで出ますが今日は王道な行き方で行くため、そのまま回れ右して進みましょう。 5歩ほど歩いた所にある見習いお気に入りハウスです。この出窓の淡い水色にいつも目が釘付け。とってもラブリーなお家♪・・・そして写真は許可も得ず撮り逃げしましょう。 足元にも秋の気配が・・・・・・・。 このランプはHampstead独特のもの?らしくて街灯は全部こんな形です。しかしこうしてみると中々立派なランプー。良く撮れてる♪(←自画自賛?!) ランプの横にぶら下がって咲いてたお花にもGood Afternoonとご挨拶しましょう♪ 見習いの写真からでは良くわからないけど、これも中々大きなお家。カントリーサイドにありそうな緑溢れる素敵なお家です☆(・・行ったことないけど。)これも堂々と撮り逃げしましょう。何か言われたら日本語でごまかしましょう♪ Hampstead High Streetに出る一歩手前の風景です。赤いツタの葉がとても鮮やかで、″ちょっと一枚。”をお願いしました。 High Streetとは、その街で一番賑やかな通りのことだそうです。大体駅に続く道とかに多いかな。Hampstead High Streetも今まで歩いてきたPirglame Rdとは大分赴きが変わります☆ 賑やかな通りだけど、ちょっと横のわき道はこんな素朴な感じだったり♪これ通れるかなーと思って入っていったら人の家に入ってしまったのね・・・以前。 そして見習いが雨の日も靴も靴下もズボンもびしょぬれになりながらも行ったスターバックス。ここのバイトに応募したけど、いまだに返答はございません・・・(T△T) 最後の坂を上ってようやく駅に着きました。ちなみにここの時計遅いのか早いのかよく分からず往々にして見習いをびびらせてくれます。 さて、見習いのお家から駅までのお散歩いかがでしたか?興味が湧いた方はいつでも遊びに来て下さい♪この駅までお迎えにあがりますよ☆ ☆オマケ☆ 今日副会長とお茶したお店にて。 「ふっ副会長!!こんなモノを発見しました!!!」あまりのバカでかさに思わず記念撮影♪ちなみにコーヒーカップはいたって普通サイズ。決してエスプレッソサイズではありませんよ!!
2006.10.27
コメント(10)

酒豪倶楽部隣組のはるさめりんが、ぶらり一人旅でロンドンへと来られました 副会長は酒豪倶楽部本部へ帰郷中で見習いは一人寂しい毎日を送ってましたので、もうお知り合いが来るとなれば当然お誘いしないわけにはいきません 酒豪倶楽部ですもの!そしてロンドンに来て、初と言っていいくらい酒豪倶楽部らしい日記を書くとしましょう 今回はるさめりんと行ったパブは、『The Mari Borough Head』たまたま、日本語情報誌で『ロンドンパブめぐり』っていう特集をやってて何気なく持ち帰り読んで捨てようとしてたんだけど、はるさめりんが来るとわかり早速再チェック 場所は地下鉄Bond Street駅とMarble Arch駅の間にあるNorth Audly Streetにあります。(Bond Street=ジェームズ・・・と頭に浮かんだ見習いはバカなのでしょうか・・・) 説明がね、お化けが出てきそうな不思議な空間だってこの説明書きだけで即決見習い薄気味悪そ~~な洋館とか実は好きなのね。ディズニーランドも最大の目的は「ホーンテッド・マンション」だったもん。あんな感じの空間大好きでも怖い話は苦手だけどね。 店内はこんな感じ・・・・っていっても暗くてあんまりよく撮れてないからちょっとわかりづらいですね(>-<)でもこのオレンジの照明がかなり気に入った素敵そして再会の乾杯を♪まずはイギリスということで、イギリスのビールその名も『London Pride』。 エールっていうイギリス独特の重たい感じのビール。これは上面発酵という方法で、15~25度くらいの高めの温度で発酵を行い、発酵と熟成が早く進むので長期貯蔵は行わないそうです。詳しくはこちら。 で、肝心のビールの写真がないわけなのですがね・・・色は日本のものより茶色いもの。錆びみたいな色かなー。・・・美味しそうな表現ではないですね・・・。あ!アイスティーみたいな色かな?味は重たい感じ。炭酸が少なめで、クセのあるような苦味が残ります。日本のビールみたいに喉ごしすっきり!とはまた全然違うもの。見習いはエールって結構好きかな 2杯目は、はるさめりんはCarlingを、見習いはCiderを飲みました。Carlingはドイツのビールでラガー。ラガーは日本で飲まれてるビールです。よく冷やして飲むと美味しいやつね♪見習いのCiderはりんごのお酒。もともとは労働者階級の飲み物で、値段は安いけどアルコール度数はそこそこ安いらしい。味は、やっぱりりんご。日本でもあるシードルっていうお酒をもうちょっと濃くしたような味。女の子ウケすると思うな~~。 これ、何だと思います♪(* ̄ー ̄)b これねぇ、本棚の形をした隠し扉なんですって!ちなみにこの扉の後ろにお手洗いがあります。実はこれが目的この隠し扉のトイレに是非とも行ってみたかったんだぁ♪ごめん、はるさめりん、超見習いの趣味で選びました(・∀・`*)ノ゛ Leedsから来た方達とご一緒に♪Leedsはイギリスのかなり北の方にある所。見習いもこの日記書くために調べて初めて場所知った・・・・。団体さんでロンドンに滞在中だそうです。翌日の朝早くに発たれるとか。この日パブで唯一(?多分)のアジアンな見習い達が珍しかったのか、最初はものめずらしげにじーっと眺めてて、一人が声を掛けてきたのを皮切りに、「日本人ー?」「観光で来てるのー??」と次々に話しかけてきて、ここは万国共通なのかみんな写真を撮り始める・・・。もちろんこちらも負けじと撮りましたパブに行ったことはあってもあんな風にしゃべったことなかったから、楽しくっていい経験になりました♪はるさめりんに感謝!ですね とっても陽気なオジサマ達でした♪♪ 全然関係なくて、かなりどうでもいいことなんだけど、この画像・・・ ディズニーストアで見つけたジェリーキャンディー。オーロラ姫だそうなんだけど・・・。ちょっと凄くない?!?!プリンセスが、シンプソンズみたいになってんねんけど!!その他にもシンデレラやティンカーベルとかもいてて、しかも一個一個違う顔・・・・。もう笑いこらえるのに必死で、顔ひきつってたし、あまりのおかしさに手震えながらキャンディー戻した。これよっぽど買って、見習いマミーに送ろうかすっごく迷ったくらい。これを誕生日プレゼントにするのは一か八かの賭けですね・・・・
2006.08.28
コメント(7)

ロンドンに来て早2ヶ月半経ちました。見習いはあんまり観光する方ではないのですが、一応ふらふらしてみて、写真なんか撮ったりもしてました☆こうみえて☆めんどくさくてアップしてなかった画像をこの機会に一挙(といっても数枚・・)に載せてみることにしました♪ 『St.James Park』です。ロンドンにはたくさん大きな公園があって、池があったりとにかくだっだぴろい!池の周りにはおっきなガチョウとかアヒルなんかもいます。そして鳩はどこにでもいる・・・・(--;) これはRegent Parkの中にある『Queens Mary Garden』この時期はバラがいっぱい咲いててふんわりと薔薇の香りが漂ってました。 いろんな色の薔薇がありました。薔薇と一口に言っても、よく見るといろんな形があってなかなかおもしろかったです。 こっちでは公園でよくリスを見かけます。ここのリスも人になついてるのか、かなり近くまで寄ってきます。多分エサをもらえることを知っているのでしょう☆後ろからついてきてた子供みたいなリスがすごく可愛かった~~振り向くと目が合ったもん そして有名な『Big Ben』ここなんで有名なのか誰か教えてくれませんか(T0T)?!一体なんの場所なのか、建物の前にもなんにも説明ないんだもん・・・。ちなみにこれは写真だとしょぼくなっちゃうけど、実物は一見の価値アリです☆ パンキッシュな街『Camden Town』通りにはこんな感じのお洋服屋さんやタトゥ、ピアス、じゃらじゃらアクセサリーなんかのお店がずらっと並んでます。見たとおり危険な匂いはします。でもねぇ、なぜか見習いここ気に入ってふらふら訪れてはお店を物色してます。びょうやじゃらじゃらアクセサリーなんかのもろパンキッシュなものには全く興味がないんだけど、お洋服屋さんが気になるとこ結構多い 可愛いのよねー♪あのゴシック系の服に魅かれて、本気で買おうかどうしようか行く度に迷ってしまう。あのコルセットっぽいトップスとか中世っぽいデザインのワンピースとか“それ系”のスカート本気で欲しいなぁ・・・。 今更だけど、見習いが住んでるおうち一番上の屋根裏に生息してます 朝の6時に突然目が覚めて、バルコニーに出てみた時になんかすごく綺麗だったから撮ってみたもの。霧がかかってるような、すごく爽やかな朝でした。 そして左側はこんな感じです。 副会長と違って、全然その土地を楽しむことをしてない見習いだということが非常によく伝わってくるような画像ですね・・・・・。
2006.08.21
コメント(8)
今日はとても素敵な人達の気持ちに触れた日でした 見習い感動しましたq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p 今日7/26は見習いの誕生日でしたぶっちゃけ、3日くらい前までほんとに忘れてました。なんせ、最近曜日の感覚はともかく、日付の感覚ぶっとんでます・・・。 まず朝、いつものようにメールチェックすると、書記長と双子親友のスギからe-Birthday cardが そしてジェントルマンぐっちーと某有名飲食店店長から、e-mailにておめでとうのお言葉を頂きました どうもありがとうございますぅぅぅぅ~~~(T▽T) 見習いごときのお誕生日を覚えててくれてるっていうので、もう非~~~~~常に嬉しかったですね!!!!!今日はお仕事2日目でした。ほんとはこのことを日記に書こうと思ってたんだけどそんなことより感動したことのほうが先~~~! まぁ、見習い誕生日の日に働いてるなんてしょっちゅうなんで、なんのことはない、いつもと同じ日を過すだけです♪ 鬱ちっくだった時期は、昨日と同じように過ぎてゆく誕生日に妙~~~~に落ち込んだりしたけど、今はそんなこと考えるどころか、完全に誕生日だってことすら忘れてるし・・・(;⌒▽⌒A 仕事は12時~14時半までで、一旦クローズ。その間副会長とラブラブでぇとのお約束♪なんと副会長、見習いの誕生日覚えててくれたどころか、プレゼントまで・・・!!画像右の・・・って大体見れば誰が送り主かわかりますね そうです、酒豪倶楽部副会長ですもの!スパークリングワインなんていう素晴らしいプレゼントを頂きました そして、メタリックブルーのアイシャドウとカード あーりーがーとぉぉぉぉ~~~(T▽T) 素敵なプレゼントと素敵な気持ちを頂いた後、ルンルンで仕事に戻り22時過ぎまで働きました そして仕事が終わると、マックス坊やから電話が。「今どこ?」「何時に家に着くん?」と相変わらず主旨のよくわからんことを・・・(--;)? なんとなく声が風邪ひいてるっぽかったので、「早く寝なさい!」とだけゆって、家路に着きました。 それがねぇ・・・・ルンルンで家に帰るつもりが、予期せぬハプニング。見習いが降りる駅は「Hamstead」。 で、そのいっこ前が「BelsizePark」(何回きいてもバーバーパークにしか聞こえん・・・)。そのBelsizeに停車中、妙な車内放送が。「・・・・・なので、もしかしたら次の駅には止まらない・・かも」「・・・・・は?!」かもって何?!かもって!!!!相変わらずわけのわからんことを・・・と思いながらそのまま乗車してたら、ほんとにHamsteadで止まらないの・・・・ヘ(゜Д、゜)ノ そして次の駅のGoldensGreenまで、長い旅をしましたよ・・・( ┰_┰) 反対方向の電車に乗ったら、Hamsteadには止まったのね・・・・。これまた意味がわからな~~~~いっ!!!なんでこっちは止まんねんって突っ込みながら、でも良かったに越したことないので、良いネタになったということでこれもヨシ♪ 駅から見習いのお家までは15分くらいです。駅からはHighStreetってゆって、Hamseteadで一番賑やかな通りを通っていくんだけど、そこからわき道にそれて住宅街に入って、ずーっとまっすぐ行って、右に曲がってずーっと下ってたら到着。 ほんとはバスでも帰れるんだけど、それだとかなり人気のない大きな公園の横を通って帰らないといけないから、ちょっと怖いので、HighStreetを通って帰れる地下鉄にしました。 人気のないところを通るのは、怖くないといえばウソになるけど、その人気のないところで人を見るのはもっと怖いのです。その人物が自分に近寄ってきたら・・・・・!!!! いつものようにわき道にそれて、住宅街に入ったところで人の気配を感じました。明らかに前から歩いてきた感じの人ではなく、佇んでたところから突然動き出したような気配・・・っていうか明らかに私の方に近づいてくる!!!しかも身長高いしーーー!!!!! 本気で、殺されるっ?!って思った・・・・・。よく危険な目に遭ったら体がすくむっていうけど、ほんとそんな感じ。やばいっ!逃げなきゃ・・・って思うより、あー・・・ダメかも・・・ってあきらめの方が先に来ました。 刺される?って思った瞬間その人物が差し出したものは、白い花束。 私に近づいてきた人物っていうのは、お友達のマックス。驚かそうと思ってか、待っててくれたらしい。なんていいコだ~~~~~~~ でもありがとう!より先に出た言葉が、「心臓止まるかと思ったやん!!!!!!!!!!」 お花を持って来てくれたこととか、わざわざHamsteadまで来てくれたことはすごく感動したけど、それ以上にほんとにびっくりした・・・・。マジで襲われると思った・・・ でもマックスにも、ありがと~~~~~~ ドキドキが抜けない状態のまま、家に入り(いや、ほんとにいい教訓になったもん・・・)更に嬉しいことが!!!! なんと酒豪倶楽部のミナサマから、バースデーカードが!!!!びっくりした~~~~!でもめっちゃ嬉しかったぁぁぁぁ~~~~~~!!!しかも日付ぴったりって凄くない?!?!中には素敵なメッセージがたっくさん プレゼントを頂くのも、とても嬉しいけど、見習いはメッセージを頂くのが実は一番嬉しいのです たかが見習いなのに、たくさんの“おめでとう”を頂いて、ほんと感動しました(T▽T) これまた人生で忘れることのできない、one of the best Birthdayになりました こんなに素敵な気持ちを頂いて、どうやって恩返ししましょう?お金?・・・いや、もうちょっと出世してからで・・・・(;´Д`)ゞ たくさんのありがとうを込めて、みんなにHugしたいくらい~~~~~~~~~ ・・・あ、いらないですか・・・・>
2006.07.27
コメント(14)

今日は午前中にお買い物に行って、いそいそとお料理をして、お掃除をして、テーブルセッティングをして、アノ人が来るのを待ってました 予定よりちょっと遅くなってたので、心配になって、読書にも集中できませんでした そして、あまりに心配になったのでラブコールをしてみると、ベストタイミングで玄関まで来てました アノ人は素敵なプレゼントを持ってきてくれました♪M&Sのサラダとピザトースト、そしてロゼのスパークリングワイン 見習いももちろん白ワインなぞ冷やしてお待ちしておりましたさて、会合の始まりです!! 今日は見習い、副会長をお招きして、テラスでワインパーティーなぞしてみました。見習い住んでるとこのテラス、見晴らしがいいのです お天気も最高に良かったし、まさにリゾート気分!!(・・・にしては肌寒かったけど。) 安いということで、ちょっと離れたとこまで、バスを2つ乗り継いでお買い物にでかけ、今日の食料ゲット!安い、とはいえ、基本イギリスですので、そのへんは携帯電話の電卓片手にきっちり計算しながらお買い物しました。 とにかく食べれるモノ、ほとんど切らしてる状態だったのでまずはお野菜を。玉ねぎは必須、そして比較的安いレッド・イエロー・グリーンペッパー、マッシュルームなぞ。それから一時間近くあっち行ったり、こっち戻ってきたりしながらお買い物。 今日の戦利品はこちら♪ すでに、パスタ1キロ、トマト缶、ヨーグルト500グラムなぞ重たいものがかごにどーんと入ってたにも関らず、Seasoning達の魅力達には勝てませんでした。てゆってもここにあるの、全部買ったわけではありません! 今日は、ドライオレガノ、ガーリックパウダー、ペッパー、そしてマヨネーズ。見習いは一人暮らしした時からハーブのある生活に憧れてました♪なんてったって、見習い、化学調味料で育ってきた子ですから、自然な味付けに憧れます。(じゃあなんで本だし1キロ持ってきたの?とかっていう突っ込みはやめて)マヨネーズは・・・買う気はなかったんよね・・・。もともとマヨネーズ使わないし・・・・。でもお友達が遊びに来てくれて何か作る時とか、お寿司作る時なんかにはやっぱりいるし・・・・でもどうせ£3くらいするんだろうなーあ・・・高いなら買うの止めようかなぁ・・・・なんてぶつぶつ言いながら、マヨちゃん発見。こっちは主に瓶詰めが多い?もちろんキュービーなんてありませんよ! なんと42ペンス!!!!日本円にして100円以下!!!しかーも。素敵なことにカロリーカットな方も同じ値段!!! ロンドン素敵♪ というわけでこのコもおうちに連れて帰ることにしました 今日の会合にパスタを一品、と考えていました。瓶詰めのソース、たくさんあるし、そんなに高くないし、パスタをゆでて、ソース温めてかけるだけでも良かったんだけど、マズイのはやだなぁ・・・。と作ることにしました。といってもトマトソースなんてそんなに難しくない まずは玉ねぎを炒めて、(飴色になるまで・・・♪炒めたら、鍋が先に飴色になるのできりのいいとこでストップ!)、マッシュルーム炒めて、塩・胡椒・ガーリックパウダー少々・オレガノで味付け。そしてChoppedトマトの缶詰をどばぁ~~♪そしてしばらく一人ぼっちにさせて、ぐつぐつゆってきたら、味を調えます☆今回は隠し味にちょっぴりお醤油・・・。知らぬが仏だった!とかゆわないでねぇ~こまっち そしてハム&チーズ入りのラビオリを2分(早っ!)茹でて、ソースと絡めてできあがりぃ♪ 後は、ブリー・ド・モーっていう白カビチーズに、コールスロー(マヨネーズの味濃い!自分で作ればよかった・・・)・カッテージチーズパイン入り、そしてライ麦クラッカーを添えて出来上がり! 副会長殿が持ってきてくれた、サラダはスパイス色したチキンにひまわりの種がいいアクセント、そしてチョコレートが美味しいの!!しっとりしたチョコスポンジの中に柔らかいチョコレートが入ってて、更にチョコレートがコーティングされてました チョコレート色した砂糖の塊、とは全然違って、繊細なチョコレートの味が素敵でした♪ 寒くなってきたので、場所を変え、見習いのお部屋で、夜の10時半まで、宴は続くのでした そうそう。飲む時に見習いに餌を与えてはいけません このルールはやはり国が違えど、水が違えど守るべきでした。普通にごはんを食べてしまった見習い、途中で世界が回りだし、ただでさえ歪んでる見習いのお部屋がより一層気分を悪くしてくれました。見習いルールに乗っ取って、なんとか回復しましたけど 普通は食べながら飲まないと悪酔いするはずなのに、なんで食べると悪酔いするんだろう・・・・?? そんなことを反省しながらも楽しい夜は更けていきましたとさ
2006.07.16
コメント(11)

いやぁ・・・すんごい久しぶりにブログの方にやってきた!!ご無沙汰しておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? そういえば日本ではちょうど七夕だったとかこっちでは今日が七夕なんよねー。でも今日もロンドンは曇り♪どうやらヨーロッパからは天の川は見えないらしい。 いろいろ書きたいこともあるんですけど、まずは引っ越して落ち着きましたのでそのご報告の方からロンドンは北の方にある“Hamstead"っていう所に今は住んでます。ちなみに副会長のおうちまではここから軽く一時間かかりますので、前ほど頻繁に遊びに行けなくなったのが非常に残念です これが見習いのお部屋~♪ヨーロッパって感じがして見習い的にはお気に入りです(←どんな感じ?!とかってつっこみはしないで下さいね♪)ちなみに家具とかはもともとついてます。このベットカバーとかも全て大家さんが用意してくれたもの!バスローブやタオルまで用意してくれてて、ちょっとしたプチホテルみたいで見習い感激しました(T▽T) これはキッチンから続いてるバルコニーから撮ったものです。一軒家なのに、4階建てだからすごく高くて、眺めもすごくいいです!近くにはハムステッドヒースっていうとても大きな公園があるそうです。まだ行ったことないんだけど、お天気のいい日にコーヒーと本持って遊びに行こーっと♪♪ 今は見習いがいる4階を、韓国人の女の子、スウェーデンの女の子と一緒にシェアしてます。二人とも気さくでいい感じのコ達です♪ちなみにスウェーデンのコはシンガーさんなんだそう☆彼女は6年くらいロンドンに居るから英語もペラペラで見習いいっぱい教えてもらおうと今から結構ワクワク♪ お掃除機が壊れてて使えないとか、おトイレがしょっちゅう流れなくなるとか、テレビが全然映らないとかまぁいろいろあるけど、のんびり楽しくやっていってるかなー。でもなーぜーかコンピューターに再度問題が・・・・。見習いのメインであるホットメールだけがここで見れないの・・・(TwT) めちゃくちゃ困ってます・・・。フラットメイトの韓国のコに聞くとやっぱり同じ問題らしい。ので原因はコンピューターではないらしいんですけどね・・・・。 しばらくは、kakito7262000@yahoo.co.jpの方にメール頂けるとありがたいです~。何が困るって、みんなのアドレス全部ホットメールの方に保存してるんよねぇ・・・・。 先週から風邪が良くなる気配があまりしなくて、今日一日くらいは家でゆっくりしてようと思ったのに、やっぱり耐えられなくて外をぶらぶら歩いてたら、いつの間にかバスに乗ってしまい、パンクの人達の溜り場のような町、CamdenTownに来てしまいました・・・。ここはお洋服がねぇ、カワイイ ていうか完全に私の世界っていうか・・・・。ここまで言うと大体どんなお洋服が陳列されてるかお分かりになる方も多いでしょう、そう、ビジュアル系のようなロリータ系のようなあんな感じの服です 買いたいけど、そんなお金もなければ着て行く機会もないので、熱が上がる前に大人しく帰りました。途中寄った「Marks & Spencer」ていうちょっぴり高級ちっくなスーパーに寄ってこんなデザートを買ってみました♪ “Traifle"っていうイギリスのデザートです。一番下にジャム、シロップを染み込ませたスポンジ、カスタードクリーム、そして生クリームが層になったもので、以前から本で読んだりしてきいたことはあったのでこの機会に買ってみました♪外国のお菓子なんて、大体期待通りマズイので、今回も、ジャムにカスタードに生クリームなんてきっと激甘に違いない!まずかったら捨てよう・・・と期待薄で挑んでみたのですが・・・・・。「美味しいーーーーーーっ!!!!」 そう、美味しいの!!上の生クリームはほとんど甘味がなくて、下のカスタードもほんのり甘いだけ。そしてカスタードはすっごくまったりとろけてていい感じ!下のイチゴジャムはしっかり甘くて、スプーンで上からざっくり三層すくって食べるとかーなーりいいバランス!!! スポンジもすごく控えめに入ってて、これはかなり美味しい・・イギリスに来て初の美味しいお菓子体験でしたとさ♪
2006.07.07
コメント(16)

見習いは先日、有給休暇という素晴らしい制度を思いっきり利用させて頂き、人生で2度目の結婚式に参加させて頂きました☆場所は心斎橋にある『サロン・ド・カリギュラ』というとこ(´・ω・`) かなりシックで大人~~な雰囲気のおしゃれなとこでした めでたく結婚されるのは、小学校5-6年一緒だった友人トミーくん。(ちなみに本名ではなく、あだ名でもなく、ましてや小学校時代、「くん」なんてつけて呼んだ事一度もないけどね~え☆)見習い、今住んでるとこもう10年は経つんだけど実は5年生の引っ越してきてます。だからこの時期にできた友人は私がこの土地に引っ越してきて初めてできた記念すべき友人たちです 懐かしき小学校時代を共に過した友人の一人が結婚するって、見習いの周りでは初めてなので、かなり楽しみにしてました 同じ小学校時代の友人達と5年ぶりくらいの再会をし、いろんな話をしながら新郎の登場を今か今かと待ちます・・・・。 音楽が変わって、司会の人の合図で真っ赤なバージンロードの向こうに新郎が現れた時、何故かここでいきなり感動してしまいました。 何故だか理由は分かりません。真っ白なタキシード(・・なの?!)を着たトミーくんを見ただけでいきなり涙が出そうになり、「なんでぇ?!」と自分に驚いてしまう見習いでした。 特に緊張した様子もなく、バージンロードに並んでる友達に声を掛けたり、握手したりしながら歩いてくる彼は普段の彼そのもので、そういうところも彼らしい「おめでとう!!」 晴れ姿の彼にそう言った時、この友人を祝福する場に呼んでくれたことへの感謝でいっぱいになりました。 続いて新婦さんの入場です。新婦さんの話はちょくちょく聞いてたのですが、見るのは今日が初めて!シンプルだけど、ステキなデザインのウェディングドレスを着て入場してきました。新郎から新婦へブーケを渡し、結婚証明書にサインをし、指輪の交換をし・・・・・。本当に結婚するんだなぁ・・・っていう実感が今更ながら湧いてきました。 小学校の時に一緒だったから、思い出すことって小学校の時のことばかり。こんな失敗をした、あのグループで一緒だった、臨海学舎はこんなんだった・・・・あれから10数年経って、すでに大人として生活してる私達だけど、話してると当時の自分達の感覚が甦ってくるように感じます。楽しかった時の記憶というのは、鮮明に残るものなのでしょうか。話し出すと、いろんなことまで事細かに想い出が甦ってきます。 そんな想い出の中の友人が今一人、結婚という儀式によって、家族という絆を結びました。一つ屋根の下で共に生活してきた血のつながった“家族”ではなく、全くの他人だった人と家族という絆で結ばれるーこれって素晴らしいことなんだ!! そう思うとまた感動して涙が出てきそうな涙腺弱い見習いです。 式が終わり、しばし”ご歓談”の時間です。小学校仲間とエンドレスな会話をしてると、主役のトミー君がお嫁さんと一緒に席にまわってきてくれました お嫁さんのお腹には今7ヶ月のベイビーがいるそう。大きくなりかけてるお腹をみて「ほんとにパパになるんや~~~~」と今更ながらびっくり。でも目の前にいてしゃべってるトミーくんはほんと相変わらず!変わってないのに、変わっていってるんやね。とても不思議な感じ。 そんなこんなであっという間に終わってしまった結婚式結婚式ってこんなに感動するものなんだと改めて実感。新郎・新婦の二人を見ただけで、「おめでとう!!良かったね!いつまでも幸せでいてね!!!」という想いが自然に心から湧いてきたもの! 祝福されて幸せな二人のオーラで、私も幸せのおすそわけを頂いて家路に着きました。 バスタオルを干そうとベランダに出て、ふと久方ぶりにゆっくり夜景を眺めてみました。見習いのお家は8階なので、そこそこ夜景が見えます。晴れてりゃ大体は梅田くらいまで見えます。むかーしは何か辛いことがあったりすると夜景をぼんやり見ながら泣いたり、考えたりしてたなーあ・・・。長いことそんなことしてないけど、(←もうしない、とは言い切れない!)久しぶりに見た夜景は、マンションが建ったりして昔とは少し違っていました。 夜景が変わっていくように、いろんなことが変わってきてたんだなぁ・・・。昔は想像もつかなかった10数年という時間があっという間に過ぎてしまっていました。すごーく辛くて一ヶ月先も想像つかなかった時期もあったのに、時は変わらず流れていって、気づけばそんな時期は乗り越えて、今という自分がいる。 年を重ねるって素敵なこと。それだけたくさんの思い出と経験を重ねてきたということ。大した経験はしてないかもしれないけど、それでもその経験がないと今の自分は成り立ってない。まだまだ未熟すぎるけど、それでも今の自分がいてよかった! 何年も前にここで泣いてた自分にあって、頑張って!って励ましてみたい気持ちにちょっとなってみたり。 友人の結婚というおめでたい人生最大級のイベントを目の当たりにして、いろんなことを考えた夜でした トミーくんとお嫁さん、本当におめでとう!!!
2006.05.29
コメント(6)

先日、双子友達のスギからお誘いを受け姫路まで小旅行をして参りました。で「世界旅行したような気分になるらしい。」というものですからこれは是非とも行かないわけには参りません。 そして片道¥1450の切符(!!)を買い、JRに揺られること1時間ちょっと、姫路に着くもいきなりどこの出口から出ていいのか迷う二人。自分で考えても無駄、とわかりきってる見習いは早速駅員さんに聞きました。 「えーっと、お城側に出るんですかね??」 お城側ってなんだーーーーーーーっ意味が分からずぽかんとしてると親切な駅員さん、一緒に階段を下りてくれて改札まで案内してくれました。すっご~~い!JRの駅員さんって優しーんだぁ!さすが¥1450払った価値あったよ! そして更にそこからバスに乗り、のどかな風景を30分ほど味わい、田んぼと山を眺めながらバス停から8分ほど歩いて『太陽公園』にたどり着きました ・・・こんな方々に出迎えて頂きました。 これ凄くない?!?!レプリカとはいえかなりの大きさ!!見てわかるとおりフランスはパリの凱旋門です これだけでいくらかかってるんだろう・・・と思わずにはいられない貧乏性の見習いでした・・・。 ・・・立派なお顔だこと どこからどう見ても宇宙人でしょう・・・・。 「笑う門には福来る」ちなみにこれはグアムの神像だそうです。見習い的にはこちらのお方にベストスマイル賞をあげたいくらいです。 この『太陽公園』、イマイチ趣旨が良くワカラナイ・・・。パンフレットには、《石の文化と歴史》って書いてあるんだけど、それ以外の説明がナイ!! そして石像の下には名前とどこの国のものかは書いてあるけど、それ以外の説明はナシ!! そしてねぇ・・・すごい数!石像はメキシコのものがかなり多かったように思えます。 ひしめくように並んでるいろんな顔の石像(たまに頭だけとか)と石貨(とても持てる重さではありません。)を拝見しながら歩いて行くと、見習いが見たかった場所に到着。 これ!!!!!歴史の資料集なんかで見たことありませんか??秦の始皇帝の兵馬桶(ようって漢字が見つからなかった・・)だそうです。 パンフレットにはこれだけ若干説明が載ってて、1000体もの素焼きの兵馬よう(あきらめて平仮名にしてみました・・)を中国から運んで設置したそうです。本物ではないとは言え、かなりの迫力!!歴史の遺物に少し触れることができたような気がしてしまいました。これだけでも充分見る価値はあるかもしれません。 ・・・どうやら逃げ出してきたようですね。歌を歌いたいほど自由な気分なのでしょう。 万里の長城みたいなものもありました。ここはその入り口。先ほどの兵士さんがたくさん出迎えてくれました♪ 万里の長城を抜けると天安門広場です。写真がないようですけど、まぁお気になさらず。何故かここでずっとシャボン玉を吹いてる女の人がいました。どうやらカップルのようですが・・・・・、何故にここでしゃぼん玉・・・・(--;)?! 急な砂利道の斜面を登って、ピラミッドまでたどり着きました!このピラミッド、実際に内部に入ることができました。中にはツタンカーメン風のものもちゃんと置いてありました。 でもこのスフィンクスちょっと見て!なんかアジアの仏像みたいな顔してない?!妙に丸みを帯びたとことか・・・・! そして帰る頃にはお友達になりました 「で、いつ飲みに行く~~♪♪」
2006.05.23
コメント(12)

Happy Birthday ・・・・WHO??USJが今年で5周年になるそうです そんなことはどうでもよかったんだけど、短大時代からの大本命のコと初USJデートをしてきました。長い付き合いなのに、USJデートなんて一度もしたことなかったらちょっとドキドキヾ(≧∇≦)〃ワクワクしすぎて、前夜はなぜか遅くまで夜更かししてしまいました☆*。.・((惚´Д`惚))・.。*☆ 土日は混む!!!とわかりきってたので、平日に行ったんですねー。しかも普通のOLをなさってらっしゃる彼女に有休なぞわざわざ取って頂いて。しかしですねぇ・・・・乗り込んだ電車は何故か家族連れやカップルなど、どうみても今から仕事ちゃうわな~~~って方が多かったんですね。そして見習いの淡い期待を裏切るように、みんな終点のUSJまでしっかり乗ってる!!!「キミタチ、学校に仕事は?!?!?!(((( ̄  ̄メ))))」 そしてゲートをくぐるとまたもや、今日祝日?!ってくらい人・人・人・・・・。見習い人混み苦手だからちょっとため息・・・ε-(ーдー)ハァ しかし!大本命の彼女と一緒ですし、そんな憂鬱もおしゃべりでふっとばしましょう まずは超見習いの趣味でETへ 20分ほど並んだけど、やっぱり可愛いかった~~~♪おもしろかった~~~♪ファンタジーやった~~~♪できれば2周してほしかった! 実は大本命の彼女、スギ(仮名です?ウソ♪)とは卒業旅行の時にアメリカのHollyWoodのUniversal Studioを訪れたことがあるのです。ちなみにアメリカの方ではほぼ並ぶことなくRideに乗れました。 ETおもしろかった~~♪と言いながら、外に出てスパイダーマンの方へと向かいました。これまた前回とまったく同じルートですね・・・・。そしてスパイダーマンも20分くらい並び、順調に乗れました♪これでスパイダーマンに乗るの3回目なんだけど、毎回結構コワイ・・・Σヾ(≧□≦*)ノ そして同じところで、目をつぶってしまう・・・( >_< ) そしてスパイダーマンに「キミタチはよく頑張った!はいチーズ!編集長が呼んでるようだから、僕は行くよ!それじゃ!」って言われる頃には軽く乗り物酔いしてるし・・・((((_ _|||)))) ちょっと乗り物酔いでふらつきそうなのをぐっと我慢しながら外へ出ると、外では5周年を記念してのパレード中 パレードは、セサミストリート、シュレック、スヌーピー、キティちゃん達がパレード用移動ステージみたいなのに乗って、中央の広場をぐるぐる廻りながら踊ってました。 私の好きなビックバードも頑張ってしっかり撮ったんだけど、オジサマの頭が・・・(×ロ×;) キティちゃんママ、パパ、そしておそらくキティの妹のミミィ♪ そしてキティちゃんとダニエルくん♪ シュレックとスヌーピーは別に好きじゃないので写真は撮らなかったい~~~~なぁぁぁ!!あの周りで踊ってる人になりたかったなぁ~~!!あーゆーバイトなら喜んでするのになぁ・・・・。あーゆーのってやっぱりプロのダンサーさん達なのかなぁ?本気で羨ましいと思いながら、次へと移動していきました。 次はスヌーピーがいるところ最初は人がたくさんいる!と思ったけど、オープンと同時に一斉に人が入場したから混んでたように見えただけで、実際は休日ほどたくさん人がいて込み合ってるわけではないということが、この辺りで判明♪ 気をよくして、スギオススメの乗り物へ♪説明を聞いてると、どうもウォータースライダー・・・。そして実際目の当たりにしてもウォータースライダー・・・。とにかく乗ってみよー! 入り口のところに立ってるお兄さんに、「はい、どーぞー。今なら並ばずすぐ乗れますよー。」 と言われて、奥の方へ進もうとすると後ろで、「はい、すっごく濡れますよー、しぼれるほど濡れますよー」 の声が・・・・(; ̄Д ̄) 階段で上に昇って行くと、お姉さんに「かなり濡れますが大丈夫ですかー♪」とにこやかに聞かれる・・・。どんだけ濡れるの?! 見ると、やっぱりウォータースライダー。あのプールによくあるチューブ状になってるやつね。そして中にちょろちょろ水が流れてるやつね。そのスライダーの中を2人二人乗りのゴムボートに乗って降りていくみたい・・・・。 普通あれって、服着て滑り降りるもんじゃあないよな・・・と思いながら、でもまぁ頭から水がドバっと降ってくるわけじゃないし、大丈夫かー!とゴムボートに乗り込みました♪しかも何故か私が前で・・・・r(^^;) ゴムボートに乗ると、うす~いゴムの下で水が流れてる感覚が直に伝わってくる。洋服着たままなのに、水の感触が伝わってくるとなんか変な感じ~~~!!!! そしていよいよ出発!スギのオススメだったんだけど、降りはじめると彼女は絶叫☆ そして何故か私は大爆笑((((((≧∇≦)))))) チューブの中は絶叫と笑い声が響いてましたとさ♪ 水続きで、次にジュラシックパークに行きました。並ぶ手前らへんに水がかかっても大丈夫なようにポンチョが売ってました。「これって別に買わなくてもいいんやんなー?濡れるっていってもびっしょびしょには濡れないよな??一番前にでもならない限りびしょびしょにはならへんよな~~~♪」という見習いの独断のもと、ほんまに買わなくていいんかな~~とちょっと躊躇してるスギを連れて並びました♪こっちもほとんど並ぶことなく、乗れそうないい感じ♪お姉さんに6番乗り場に並んでくださいと言われ、並びながら移動しながら、スギとずっとおしゃべり☆ボートがすーっときておしゃべりが止まってしまいました。何故なら・・・・私達が一番前だったからですΣ(||| ▽ |||)ちなみに一番前に座る私達二人と、別の二人の方もポンチョナシ・・・。振り返ると後ろの人のポンチョ着用率ほぼ9割。あのお姉さん意図的にポンチョ買わなかった4人を一番前に集めたのでしょうか・・・。 恐竜を横目に優雅なボートクルージングを楽しんだのもつかの間、倉庫みたいなところにボートは入って行ったと思ったら、めちゃくちゃ急な坂を昇って行くではありませんか!!大きな怖そうな恐竜が目の前に迫ってきた・・・・と思ったらすんごい坂が眼下に登場。瞬間、あ・・・無理やわ( °◇ °;)と思ったら、ジェットコースター並みに勢いで急降下!!!!めっちゃびっくりした!!!!あ~~怖かった!!!でも思った程水かからへんかったやん・・・と思って顔をあげようとしたその瞬間!!っっっっばっっしゃぁぁぁぁん!!!!!決して少なくないほどの水が私達に向かってやってきました ( ゜ ▽ ゜ ;) 髪の毛と膝上とおしりがびしゃびしゃぁ~~~♪|||||||( T∇T) T∇T) T∇T)||||||| そして濡れたまま、Back to the future へと向かいました。これもまったく並ばずにすぐ!乗れた♪デロリアンに乗せられ、過去へとGo!! 8人乗りの車なんだけど、これも結構揺れる!しかもスクリーンが凄く大きいから迫力もかなり満点☆確か、HollyWoodでもこれ乗って気分悪くなったはず・・・・。そして火山の火口の中に入っていき、恐竜から危機一髪で逃れ、無事ドクの待つ研究室に帰ってきたところで終了。・・・やっぱり酔ったぁぁぁ・・・。 次はターミネータに行きましょ☆ハイテクコンピューターを駆使した製品を次々と造り出す会社が舞台。プレゼンテーターであるお姉さんがすっごくおもしろかった♪お客さんを巻き込んでの爆笑トークとそのアドリブが凄かった。 ところがその会社は後に人類対コンピュータの大戦争を引き起こすとんでもない組織だということで未来からやってきたターミネータと少年とその母親が、会社を爆破しようとする設定。3Dの映像と、人間が目の前で演じるそのコンビネーションが面白かったけど、一度見たらもういいかなーという感じだったかな。おもしろかったけどね☆ 夕方くらいになり、そろそろ寒くなってきたのでDinnerにしましょうと向かったのは、Hilton Olaza WestのB2にある『World World Buffet』 女性は一人¥2900、男性は¥3200で2時間制。早い時間だったのでお客さんも一組しかいてなくてすごく静かでいい雰囲気。パスタは頼めば作ってくれるし、お肉やお魚も目の前で焼いてくれるそうです♪ こっちは携帯カメラで撮ったんだけど、画像がすごく悪くて載せるのをやめました(T0T) ごはんはそこそこかなー?パスタはできたてで美味しかった♪そしてドリンクもウーロン茶、爽健美茶や、アイスコーヒー、アイスティー、クエン酸とグレープフルーツのすっぱいジュース、黒酢りんごジュース、ブレンドコーヒー、カフェオレ、カプチーノ、紅茶数種類とたくさん! そして見習いの大好きなスープも2種類♪カリフラワーのポタージュとサンラータンっていう中華の酸っぱいスープ♪ アイスティー(氷抜き!)2杯とクエン酸ジュース、黒酢りんごジュース2杯、ホットコーヒー2杯、紅茶2杯と水分だけは人の3倍くらい飲んできました そんなこんなで久しくめいっぱい一日中遊び尽くした一日でした♪そしてこれ書くのに3時間くらいかかったから、昨日の酒豪倶楽部の議事録は後回しにしよーっと♪
2006.04.25
コメント(6)

『真冬の中のキング・オブ・真冬』と、寒さが大の苦手な見習いが命名する如月。しかしこの月こそ酒豪倶楽部の中でお誕生日を迎えられる方が最多なのです☆ まずは最近発足したアンチエイジング部会長も兼ねる酒豪倶楽部会長、最近スーツ姿が多い書記長、そして寂しいと死んでしまうというなんとも可愛らしいタイトルをゲットしたラビットくんのお三方。三人も一緒に祝うんだから盛大に・・・どっこがいいかなぁ・・・・“「(・_・ )(「・_・)”と言ってたら、どこからともなく「お肉、お肉・・・」の声が。「じゃあ焼肉?」と単純発想で選抜されたのが、『焼肉五苑』・・・・だってビールが安かったんだってヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ それにしても酒豪倶楽部最近行動範囲が広がったような♪最近は西梅田や北新地らへんまで足を伸ばすようになりました☆でもいろんなとこみんなで行けて見習いかなり嬉しいです♪o(≧▽≦)b♪ それにしてもビール一杯¥199とは良心的!ビールを中心に女の子カクテル、梅酒などなどをオーダー☆会長と書記長にかんぱーい.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.ラビット君は合宿のため残念ながら欠席(;-;) お肉好きな食べ盛りなお年頃ですもの!しかも仕事の後ですもの!じゃんじゃん頼みますよ!!まずはタン。これってあっという間になくなるなあ。いつも大人気!そして追加オーダーもしました。キムチの盛り合わせが美味しかったなー。大根キムチ(あ、カクテキとかっていうのかな?)が見習いお気に入りました! 見習いはお肉をあまり食べないけど、焼肉の雰囲気って結構好きです。みんなで「あれとってー」「これもう焼けたよー」「このコーン誰の?!」なんてワイワイ言いながら共同作業してるのって楽しいもん☆出来上がってきたお料理をつつくのもいいけど、こうやって作る(焼くだけ、やけど・・・)のも違った楽しみがあるなー♪ そしててっちゃん登場。鍋奉行ならぬてっちゃん奉行の師匠がここで登場!!「てっちゃんの 焼いてはならぬ 片面を」 by 見習い作成♪的ポリシーを持つてっちゃん職人師匠。てっちゃんは片面だけをかりっとさせるのが良いそうです。・・・です・・・が、脂身の食感が大嫌いな見習いといたしましては、片面ぷりっぷりのてっちゃんに至福の時を感じるにはまだまだ経験が必要なようでございます・・・。 え~・・お分かりいただけますでしょうか。左上がウワサのてっちゃんです。そして右下の美味しそうなお鍋が、チゲです♪お肉ちょっと苦手な見習いのために部員の方達が見つけて頼んでくれました。や・さ・し~~~!!(T▽T)!! そして美味しかったです!辛くは無かったけどね。スープだと思えば上出来☆☆豆腐がたくさん、びろびろな内臓ところどこら、な具でした。 お決まりの一枚ですねー☆それにしても会長・・・主役なんですから変顔は・・・δ(⌒~⌒ι) そして飲み隊二人組み~~!ちなみにお二人とも翌日朝一番からオシゴトでした。ご苦労様です!!! そしておない年なお二人☆キミタチ絶対お洋服の趣味似てるよ☆ フィナーレは一番上の写真を見てわかるようにもちろんバースデーケーキ♪今回は名誉会員カタキョウさんが買ってきてくれましたー!何がすごいって、ちょっとこのバースデープレート見て!!「宇宙人」「書記長」 いやぁ~~こんな名前をお店の人に頼むのってかなりの度胸が必要とされますよ!!それは『隊長バースデー』のページを参照していただけるとよくお分かりになられると思います・・・(。-_-。)ポッ そしてケーキはマンゴームース☆いつものようにフォークでむしりとって食べてると中からベリー系のケーキが!!もーお、美味しかった~~~~!!!!!今回は惨食された後の写真は控えさせて頂きますが・・・(笑) 今回も満足満足☆おうちに帰り、焼肉くさくなったコートをいすにかけ(だってクローゼットに入れたら匂いが移る!!としばかれる♪)焼肉の匂いが充満したお部屋で眠りに就いた見習いでした☆ もうすぐ三月☆三月は女の子のお祭り、ひな祭りがありますよ!酒豪倶楽部レディー企画を立てましょう♪♪♪
2006.02.24
コメント(8)

12月にバースデーを迎えた名誉会員カタキョウさんのバースデーパーティーを繰越し、先月一月末に行いました!! 場所は美味しいもの情報に明るいユカコ嬢オススメ☆『セントマリアージュ』めっちゃ雰囲気良かったです~~☆☆レストランウェディングとかにぴったり☆っていうくらい落ち着いたオ・ト・ナの雰囲気のシックなレストラン。酒豪倶楽部が騒いでいいのやら少ぉし心配でしたが( ゜ ▽ ゜ ;) ・・・でもお客さん酒豪倶楽部以外にいなかったのよね・・。それも気になったΣ( ̄▽ ̄∥) 雰囲気も良いけど、お料理も美味しかった♪♪さっすがユカコ嬢オススメのお店!・・・が、残念ながらここを勧めてくれたユカコ嬢は体調不良のためこの日は欠席(┳◇┳) 残念でした・・・。かくいう見習いも40度の熱を出してぶったおれた翌々日でしたので体調は万全ではなかったのですけどね(^^;) お料理じゃんじゃん頼みましたよ☆サラダにカルパッチョ、ハンバーグ、パスタ、ライスコロッケ、生春巻き・・・・。実は風邪が抜けてなかったので見習い細かい味とかはあんまり覚えてません。でも全部美味しかったです♪ 今回目玉☆として密かに狙ってたのが、”ダチョウの肉”。酒豪倶楽部はぐるなびでチェックしてた時から「ダチョウの肉ってなんだーーーー?!?!」と騒いでましたもの。 そして出てきたのが「ダチョウの肉のたたき」。結構獣臭いっ!という意見も多い中見習い一人、「美味しー♪」((o(゜▽゜○)♪♪ これだけ一人でぱくぱく食べてました。見習い的には牛くんのたたきよりさっぱりしてて美味しかったんだけどなぁ・・・。 あまりに大きなエビだったので、思わず撮っちゃいました☆てゆーか他のお料理撮るの完全に忘れてて、ここまできてようやく思い出して取って付けたように撮ったというのが事実です・・・。 そして恒例のバースデーケーキ♪一番上にある写真ですね☆ここは持ち込みはダメだったのでお店で用意してもらいました。 ロウソクを立てて、クラッカーを持って、はっっぴぃばぁすで~~い!!とロウソクを消した瞬間からいつもの戦いは始まります。無数のフォークがいっせいにキレイなケーキの上に突き刺さります。 ・・・きっとこの瞬間はお店の人に見せない方が良いでしょう。 ここのケーキが美味しかったの!!!お?お!お~~~♪♪って感じでフォークがすすむこと!生クリームが美味しかったのかな?甘すぎなくて、口に入れるといやみなくふわっと溶けていって、ケーキ食べたぁ・・って感じが残らない。立つ鳥後を濁さずみたいな後味さっぱり~~なケーキでした♪ で、まぁそのケーキがどうなっていったかというと・・・・ あっという間にね・・・。そして・・・・・・。 さっ☆次のバースデーの計画たてなくっちゃ♪♪
2006.02.04
コメント(6)

2006年になって早20日が過ぎようとしてます。今更になって去年一年を振り返ってみました。(見習いはやることが人一倍遅いとよく言われます。) 気付けばおぷちーずに来て、もう2年になろうとしてます。見習いは同じところで1年以上続けて働いたことなかったので、初めてです。カナダから帰国したのが2003年。そして絶望的に職を探したもののどれも違うような気がして、前々からやってみたかったBarでバイトをはじめ、一年。2004年にはいろんなことで、自分をかなり失いかけていて、なんとか自分を取り戻そうと親しい友達のいるカナダへ現実逃避すること一ヶ月。 かなりの元気を友達とカナダからもらって、帰国。お仕事を探しながら、Barでもちょこちょこお手伝いをしてたら店長から仕事のオファー。こうして2004年の4月からおぷちーずのスタッフとして働くことになったのです。 いい人ばかりだし、何より女性ばかりの職場にありがちな派閥みたいなのがなくて、みんなが仲良し。みんなで楽しく飲みに行ったり、バースデーパーティーをしてる間に去年一年あっという間に、でも楽しく過ぎていきました。 で、まぁ前置きがかなり長くなりましたけど、ようは思いっきりほったらかしにしてた去年の隣組さん忘年会参加レポートと忘年会の模様を今更ながら更新しようということです! 12/26日にお隣組さん忘年会とは名ばかり、その実態はゆう兄送別会そしてはるさめりんバースデーという盛りだくさんのパーティーに酒豪倶楽部から上の画像の精鋭(?!)3名が参加しました。 場所は東通にある酔虎伝。あんなにお隣組さんが集まったのって初めて見た!っていうくらいたくさん来てました。おそらく平均年齢20そこらと思われます。みんなきゃっきゃっとしてて楽しかった~♪可愛かった♪ 普通のお隣組さん飲み会は、きっと和やかのんびり♪な感じなのでしょう。しかし。なんせ今回は酒豪倶楽部が三人参加です。たった三人、されど三人。山椒は小粒でもピリリと辛い。お隣さんは15人いたけれど、三人の酒豪倶楽部は酒豪威力を発揮。(?!)ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョ男性陣が次々と撃沈していったらしいです・・・・。いや、特に無茶なことをした覚えは・・・((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) こんな感じで楽しく飲んでましたよ♪ 送別会主役のゆう兄ぃと酒豪倶楽部代表取締り役師匠☆ ゆう兄「うわっこれ何?!?!」 書記長「・・・・ごくごくごく」 実は二人が飲んでるのは、見た目ウーロン茶ですが、見習いの記憶が確かならこれウィスキーのロックです。普通のドリンクのグラスに並々とウィスキーが入ってたのにはびっくり!でしたが、何がびっくりって顔色一つ変えずにフツーに飲み干してしまった書記長。 まぁ・・・・その後はフツーではなかったけどね。クスッ…( ̄m ̄*)普段クールな書記長がかなりテンション高くカワユクなってたらしいじゃないですか♪このへんは目撃者の証言お待ちしております♪ 他にもたけだしんじ似のラビットがつぶれてしまったとか、てきぱきしっかり幹事のもりもりが呪文を唱えてたとかいろいろおもしろいお話が聞けました♪また飲みに行きましょう! そして、『酒豪倶楽部カウントダウン忘年会』。これは12/31,東通りにある『クッション・アンド・蔵家』にて行われました♪ 店内は結構薄暗くて、細くて階段をくねくね昇っていくようなちょっと狭い感じ。個室でちょっと狭めなとこだったので、みんなで肩をくっつけるようにしてカンパイヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ♪♪ 今日はユカコ嬢のセレブなご友人まっこさんもご一緒に♪二人揃ってやっぱセレブ!!! そして今回もお隣組さんから、ナチュラルかわいいハイジ、前回の飲み会を大いに反省しまくって恐縮してた書記長、そして初参加☆さらさら長い髪と色白美人なはるさめりんが参加してくれました。 ゆず焼酎がめちゃ☆美味しかった~~!焼酎なのに、すごくゆずの風味がして何杯でも飲めちゃいそう♪もともと焼酎って好んで飲まないんだけど、これは2杯もオーダーしちゃいました☆ 去年はいつの間にかカウントダウンが終わってたけど、今年はまっこさんが時報に掛けてくれて、ぴったしのカウントダウンができました!飛び入りさんが持ってきてくれたスパークリングワインで、「Happy New Year !!」 そしてビンゴ大会☆見習い、ビンゴとかってびっくりするくらい当たらない(┳◇┳) そして今回も例に漏れずやっぱり当たらず!!しかし人海戦術、さすがに16人も居てたら当たる人の確率も当然あがります。階下のお手洗いに行こうとしたら、リーチでビンゴ待ちの人がずらずら~と並んでる。そして、よく見たら身内ばっか・・・(〃∀〃)♪ 「なぁ~んだ酒豪倶楽部ばっかやん♪」とリーチ組と話してたら、「はい、こちらのお客さん上に連れて行ってあげて~2○○番ね。」と、なんと見習い酔っ払いと間違われ、連行されそうになりました( °◇ °)アゼン・・ そして副会長☆飲みっぷり、立派でした☆ こんなわけで、2006年もめでたく明けました☆☆☆
2006.01.19
コメント(9)
昨日は見習い、お隣組の飲み会に参加させていただきました!今年初の飲み会です。場所は茶屋町にある『プラム』。 メンバーは、ハイジ、どろろ、もりもり、チェブラーシカ、ラビット、そして書記長でした☆ここに来る前に、ハイジ、もりもり、書記長でボーリングで勝負したらしいのですが、なんと可愛くてちっちゃな女の子な見かけによらず、ハイジ圧勝!!!にこにこ笑いながら、キレーにピンを倒していく姿はカッコイイ!!男の子二人組みの悔しがり方もなかなか☆相当悔しかったらしく、後々まで語っておりました。 プラムという名前どおり、梅酒が多種多様!なのですが、今回は飲み放題ということで、飲めるお酒が限られます。でもやっぱり梅酒のお店なので、梅酒も6種類ほどありました。「さっぱり梅酒」「完熟梅酒」「蜂蜜梅酒」「黒糖梅酒」「ブランデー梅酒」「中国緑茶梅酒」そして、数種のカクテルとビールソフトドリンクが飲み放題。梅酒6種類は、ボトルでおいてあって自分達で好き好きに作って飲めるというのがおもしろかったです。 もともと結構とろっとしてて甘い梅酒。甘いものはずっと飲み続けるのがしんどいのか、「さっぱり梅酒」が一番人気だったようで、一番最初にボトルが空きました。見習いはソーダで割ってたので、ブランデー梅酒を飲み続けてました☆☆ 緑茶梅酒は・・・梅酒に緑茶リキュールを入れたみたいな味。お茶の風味と香りがする梅酒、一番不人気でしたが。 お料理は、まぐろのユッケ風サラダ、生春巻き、鳥の唐揚、ローストビーフと野菜添え、あんかけのご飯?に、杏仁豆腐のデザート付。 見習い、生のマグロはネギトロくらいしか食べれないんだけど、ユッケ風サラダのまぐろはねとっとしてて美味しく食べれました☆このサラダすごく美味しかった!そして生春巻きには・・・・こちらにもなぜかマグロが・・・。残念ながらこちらのまぐろは見習い少々苦手。 そして、鳥の唐揚はソースがカレーに入ってるようなスパイスがきいてて変わった味。 野菜大好き見習いは、実家に居ながらあまり野菜を食べれない。一人暮らししてた時の方が野菜を摂れてた!というわけで、野菜に飢えてた見習いはローストビーフの付け合せの野菜をひたすらもくもく食べてました♪♪ブロッコリー大好き♪ ご飯は・・・なんのあんかけだったんだろう?ホワイトクリームみたいな色してるけど味は中華みたいで、イカ、エビ、きのこなどの具が入ってました。 いやーお隣組さんみんなカワイイね☆☆そしてコーヒー事情(?!)なぞも少々聞けたし、お隣さんの仲良しぶりを見せてもらいましたよ♪♪ 見習いがお隣組さん達のお年頃だった時って、あんまり同年代のコと飲みに行ったりしなかったから、大学生ってこんなんなんだー☆とかいま大学生気分を味わえた気がしました。(←厚かましい??) カワイイお隣組さん、今度は酒豪倶楽部の方にも是非参加して下さいね☆☆
2006.01.06
コメント(16)
新年あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんお世話になりました。酒豪倶楽部のページを読んでくださった方、コメントしていただいた方、どうもありがとうございました。今年も皆様にとって良いお年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いします。 2006年最初のブログは、忘年会のことにしようかと思ったんですが、微妙にお寝坊をしてしまったので、微妙に時間がありません。ので、今日はもりもりからまわってきたバトンを♪『夢バトン』 だそうです。1.小さい頃、何になりたかったか? *幼稚園→ 「ケーキ屋さん」「ピアノの先生」何も深く考えてない時ですね。*小学校→ ピアノの発表会でなぜか「通訳」と言っていた。スチュワーデスになりたーいってゆったら、マミーに”スチュワーデスはきれいな人じゃないとなれへんねんで。”と言われあっさりあきらめ通訳に。高学年の時は見に行ったミュージカルに魅かれ、ミュージカルを踊る人になりたかった。そして宝塚音楽学校にも一時あこがれましたね。*中学校→ 「サバンナ地帯で動物を育てる人」「熱帯雨林で暮らすこと」一年の時の地理の資料集の熱帯雨林にすごく魅かれたから。アマゾンにとても行ってみたかったです。友達には、”ターザンになりたいの?”と突っ込まれました。 途中から「獣医さん」にもなりたかったけど、理数系が不得意な見習いには向いてないと断念。*高校→ この時に読んだ一冊の本により、カンザスに絶対に行く!!と決心。アメリカ留学を夢見て突然英語を勉強し始める。夢は「外国に住むこと」*そしてこんな感じで現在まで、私の夢は「外国に住むこと。英語をネイティブ並にしゃべれるようになること」ですね。 2.その夢は叶ったか? カナダ留学をした時はカナダに永住したかったけど、叶わなかったので次はイギリスに行こう!と悪あがきをしています。 3.現在の夢は? 10年ほど前から変わってません♪ 4.宝くじで三億円当たったら? 両親に半分。半分を持って国外逃亡。5.あなたにとって夢のような世界とは? 争いがなく、みんながみんな他人のことを考えて暮らせる、平和な世界。 6.昨晩見た夢は? なんか怖いような変な夢。 7.この人の夢の話を聞きたい人は?そうだなぁ。カタキョウさん♪ゆう兄ぃ♪ユカコ嬢♪お願いしまーす!
2006.01.02
コメント(13)
今年も残すところ後数日となりました。酒豪倶楽部部員の皆様をはじめ、様々な方にお世話になりながら今年も暮れようとしています。今年も一年ほんとに楽しく過ごすことができ、感謝感謝でございます。 見習い自身といたしましては、大変楽しい一年でございましたが、不幸にも見習いの周りではいろいろな方がお別れを告げようとしていらっしゃいます。 まずは見習いと長年過ごしてきた年季入りの『英和・和英辞書』除夜の鐘の音を聞くこともなく静かに永眠していかれました。 そして見習い非常に大きなショックを受けたのが、ケータイカメラくんです。その日は突然やってきました。とても綺麗なHoopのクリスマスイルミネーションを撮ろうとしたその時、彼は意識不明に陥ったのです。真っ白になって真っ暗になった彼を見て、見習い呆然。何が起こったかワカラナイ(@-@)?? しばらく様子を見るけど、彼の症状は変わらず・・。それどころか無理に起こそうとするとケータイまで拒否反応を示すといった状態。カメラくんを起こすと、何故かキーロックがかかるのです・・・。そして先日の中ノ島公園光のルネッサンス見物時のこと。 全ての機能が意識不明に陥ったのです!ゆすってみても振ってみても反応ナシ。大人しく待ち受け顔ですましてらっしゃいます。 「コレはまずい・・・・」 記憶喪失になられては非常に困るので、とりあえず梅田に戻りお医者様のところへ・・と思ったのですが、梅田に戻ると何もなかったような顔をしてサクサク動いてくれます。 「寒かったから、動かなかったの?」 いくら飼い主に似るとはいっても、いやまさか・・・・。実はカレ、携帯人生に嫌気がさしたのか、何度も投身自殺を図っているのです。初めて見習いのもとへと嫁いだ日も、見習いの手から、冷たい地面に向かって身を投げたのです。その後も自殺未遂は続きます。カレのボディには痛々しい未遂の傷が今も残っています。ちなみにカレのアンテナはとうの昔にありません。そんなカレですから、もうそろそろ引退させても良いのでは・・・と思い現在跡継ぎ探しに奔走しております。 そして、次はヘアアイロン。彼女に関しては何の前兆もなかったのでかなりびっくりしました。ヘアアイロン、みなさんご存知ですね?平らな長方形の鉄板がくっついたもの。(見習い説明能力ゼロ?!)その長方形の片割れがですね、引力に逆らえなくなり遂に落ちてしまったのです。もちろん片方だけでは髪を挟むことはできません。今のところ妹が文明の利器の接着剤を利用して一時的にくっつけてますが、お亡くなりになる日はそう遠くはないでしょう・・・・。 見習いのお家の家電の方々も、かなりのご高齢。中でも最年長を誇る冷蔵庫くんは、この間冷凍することを拒否したとか。今はなんとか頑張ってくれてますが、こちらも寿命かと。 そしてコードレスお掃除機くん。彼はコードレスの上とても軽いので、見習いのお家ではかなりの人気者。しかしそんな彼もそろそろいいお年。最近では、マミーが言いきかせて、なだめないと何も吸ってくれません。今は彼女しかお掃除ができなくなってしまいました。 行く年来る年。いろんなものが2005年とともに逝きそうなそんな年の瀬です・・・・。
2005.12.28
コメント(4)

今度はほんとにUSJの巻きです!! 上の写真は一番キレイに撮れたので見習いのお気に入りです♪ 酒豪倶楽部お姉さま部門のユカコ嬢と副会長のお二人と、いつもびんぼーちっくな見習いの三人は4時頃にこのゲートをくぐって、映画の世界へと飛び込みました。 注;ちなみにこの写真ゲートの裏側だそうです・・・。副会長につっこまれて初めて気付きました。。。。(T0T) 最初に目指したのは緑の惑星。『E.T』へと旅立つことにしました。平日だというのに「40分」待ちの札が・・・。でも中に入るとすごーいっ!!E.Tに出てくる森が再現してあるーっ!!って言いながら実は見習いE.Tの映画観たことなぁい・・・映画のハイライトみたいなのでよく出てくるからゆってみた。 うーん、さすがユニバーサル。そんじょそこらの遊園地とは規模が違うな・・と乗るかなり前から感動してしまいました!そこの森だって、水は流れてるわ、NASA宇宙服着た人形いるわ(あの中ゆう兄入ってたりするの?)、水は流れてるわ・・・!!それに加え香りの演出までしてる?!独特の香りがしてたよ~☆ 待ってる所からこんなに凝ってるんだから、中も当然凝ってました!!映画を観てない見習いは、なんで森の中にNASA宇宙服着た人とか警察官がいるのかさっぱり?(; ゜∇゜)ノ?だったけど、星空に飛び立つ場面とか、宇宙に行く場面とかおもしろかったぁ!そしてE.Tの星。「おうち・・あつい・・」てE.Tがゆってる通りほんとに暑いの!!しかもなんか渇ききった匂いまでするし!!!!そしてE.Tが雨を降らせる場面がサイコーに楽しかった!!うーん、あれだけでももう一度USJに行きたい!と思わせる魔力がありますね☆ すごーい♪かわいかったー♪♪なんてきゃぴきゃぴ言いながら出てきたら外はもう暗い。ツリーの点灯時間まで後少し!!日本一大きいというツリーの前はすでにたくさんの人でいっぱいでした。その中を掻き分けて酒豪倶楽部三人組もカメラ用意☆ 鐘の音と音楽が鳴り響き、ツリーに一斉にライトが灯る。 去年は確か、赤、青、緑って単色で色が変わったと思うんだけど、今年はほんとにいろんな色が散りばめられていて宝石みたいにキレイでした☆ キレー☆感動して、写真を撮ったら次はスパイダーマンに直行!!!走って並んだのでした。こちらも並ぶところから、ストーリーを見れる設定。新聞社の中というセッティング。ところどころあるTVで、スパイダーマンの敵である“悪者”がN.Yを破壊して、乗っ取ろうとしているところを取材してきてくれ!と新聞社の社長に頼まれるというストーリーが流れている。そしていよいよライドに乗って、“悪者”が暴れてるN.Yへと向かうのですが・・・・。 これまたすごい!!!!4Dなんだっけ?スパイダーマンは飛び出てくるわ、高層ビルから落とされるわ、もちろんこっちも温度や匂いの演出すごい!!三半規管の鋭い見習いは、出てくる頃には目がまわってました・・・。(@w@;) と、ここまできたところで残念ながら時間ギレ。(T-T) クリスマスショーみたいなのを遠くから見て、はらぺこりんな女子三人は『HardRock Caffee』でごはん食べることにしました♪ 副会長は白ワインを、セレブ嬢はミモザを、そして見習いはここオリジナルのカクテル、ピンク・・・なんだっけ?!パンサー?レモネード?そんなのを注文!確かウォッカベースのお酒で、レモン、グレナデン、ソーダが入ってたんだっけ・・・?覚えてナイ(T0T)!! 一番左のが「スモークドチキンとスピナッチのチーズディップ」?ディップはとても味の濃いとろとろしたチーズソースで、中にはスモークチキンがごろごろ入ってました。これにトルティーヤチップスをつけて食べるんだけど、このディップめちゃ☆美味しい!!!見習い好みの濃~~い味♪店員さんにスプーンもらってディップだけちょこちょこ食べてました♪・・・そしてチップス余ったのよねー・・・。 真ん中のちっちゃいのがシーザーサラダ。特筆すべきことは何もありません。 右が、えーっと「ガーリックシュリンプとフェットチーネ、ガーリックトースト添え」だったかな。シュリンプにしっかり味がついててこれもとても美味しかったです♪パスタはあまり味ないかなーと思いながらつついてました。 3人でシェアしたんだけど、やっぱり完食は無理でした。アメリカンサイズ?風だからちょっと量が多い。で・も。デザートは頼みました♪だって女の子ですもの!!出てきたニューヨークチーズケーキの背の高いこと!!大きいこと!!そして濃いこと!!!クリームチーズと砂糖と少々のレモン汁だけで練り上げた?!っていうくらい濃い!!! 副会長が、「焼く前のホットケーキミックスの味がする・・」ゆってたけど、・・・・うーん、あてはまる・・・。 乗り物乗ってはしゃいで、お土産やさんでカワイーときゃぴって、アクセサリーを物色しまくって、美味しいごはん食べながらたくさんしゃべって、隣組地下部門のコーヒー飲んでまたおしゃべりして・・・。かなり久しぶりに“女の子デート”をしたような気がします♪♪そしてとっても楽しかったぁ!!!!う~ん☆女の子で良かった♪と帰りの電車の中で笑顔でそう実感する見習いでした☆
2005.12.22
コメント(9)
ここんとこバトンばっかりだからたまには違うもので更新しよーかなーと思ってる矢先に、見習いは酒豪倶楽部セレブレディな副会長と社長とUSJなんてかわいーところに行って参りました。 今回はUSJでの思ひ出を語るのかと思いきや、ゆう兄からまわってきた「カラーバトン」をやってみようと思います☆緑の惑星・案内人(どうせなら登場人物で出てきて欲しかったなぁ~)のゆう兄からまわってきました。 ■自分を色に例えると? 赤が似合うとは時々言われるけど・・・。(だってまぶた内出血だもん。)自分的には、オレンジかなーって思います。だってなんかうるさそうでしょ♪それに歌って踊ってそうな色でしょ♪♪■自分を動物に例えると? お間抜けなきつね?化けてるつもりが化けきれてない。化かしてるつもりで化かされてる。時々人のいるとこに出てきてはおどかすのが好き。■自分を好きなキャラに例えると?(漫画や映画何でも可) 好きではないけど、「リロ・アンド・スティッチ」のスティッチに似てると言われたことが・・・。*注>・・・スティッチは宇宙人です・・・。(--;) ■自分を食べ物に例えると?わたがし?中身スカスカやから!!■次に回す5人を色で例えると? ☆ユカコ嬢・・・パステルカラーなラベンダー。ふんわりやわらかなイメージかな?☆カタキョウさん・・・いつも明るく元気なイメージ♪♪エルモの赤かなぁって思ったけど、情熱的な赤より優しそうなオレンジ。ちなみに私のオレンジの場合、この部分はあてはまりません♪☆かっぱさん・・・ゴールド☆☆だってなんかゴージャスゥな感じがする!!!常に自分磨きに余念がない姐さんだから♪☆書記長・・・シルバー。色がないっていうの・・?悪い意味じゃなくて。コレ!といった主張はないけど、でもなんか輝きそうなそんなポテンシャルを秘めてるからかなー。☆もりもり~・・・緑。そりゃあ華道部ですもの!!それに平和的な色だし、自然を大切にする心を忘れないモリモリの色って感じですね。
2005.12.21
コメント(8)
季節柄、こんなものがまわってきました。 「クリスマスバトン」うーん・・・見習いクリスマスにバレンタイン、ホワイトデー、どれも必要行事とみなしてないので、意外に冷めた結果になると思いますが・・・。今回も、隣組社員並み(以上??)勤務のゆう兄からまわってきました♪Q1 今年のクリスマスは誰と過ごしますか? 見習いのママとー♪♪妹は彼氏とデートだそうで、マミーはひとりぼっちになるから、「お姉ちゃんどこかに行こうよ~~」と誘ってきたので。中ノ島に行ってきます♪♪Q2 昨年のクリスマスイブは、誰と過ごしましたか? 年下の男の子♪Q3 プレゼントを除くクリスマスの予算はどのくらいですか? ・・・ディナーとかってことなのかなぁ?クリスマスだからといってバカ高い料金をとるようなとこキライです。特に予算などありません。Q4 クリスマスプレゼントに掛ける予算はどのくらいですか? クリスマスにプレゼントを恋人に贈るというイミがわかりません。(キリスト教信者を除く。)Q5 今までで一番思い出に残るクリスマスのプレゼントは? 中学まで、親から"サンタさんからのプレゼント”をもらってました。どれもみな思い出に残るものばかりです☆基本的に、贈り物ってお金をいくらかけたかじゃなくて、気持ちが入っていれば何でも嬉しいです。何かを贈ろうって思ってくれたその心がすでに、見習いにとって素晴らしい贈り物です。Q6 今までで一番最悪だったクリスマスの思い出は? SOSHで、3時(amの♪)まで戦争状態に忙しくキッチンで働き、くたくたになった後、このまま帰るのもちょっとむなしいので、赤ワインを飲んでたら、疲れ果ててそのままカウンターでうとうと。ラストをしめてた先輩も一緒にうとうと。もう一人のスタッフの声で目を覚ます。「あの・・・・水道管が・・・・大変なことに。」その声で一気に目が覚める。ストーブの熱で破裂したらしい水道管から流れ出た水は、お酒や食材をストックしてあるところに流れ込み、しっかり浸水してた。排水口もないので、3人でダンボールに水を吸わせたり、ちりとりとほうきで水を掻きだしたり、と朝の8時まで排水作業。・・・煙突なかったからサンタさんも来てくれませんでした。(T0T)Q7 あなたにとって理想のクリスマスとは? 世界中の人が笑って、自分の大事な人たちと過ごしているクリスマス。 Q8 今年のクリスマスに向けての意気込みを一言どうぞ! 神様にこの一年の悪行を懺悔します。 Q9 今バトンを回すマイミク5人の方を選んでください。 これを見た方はどうぞお持ち帰りくださいm( _ _ )m ね、おもしろくないでしょ??
2005.12.12
コメント(11)
酒豪倶楽部隣組のゆう兄から今度は、「お酒バトン」なるものが回ってきました!!酒豪倶楽部のページとしてはこれを取り上げないわけにはいかないでしょう!!! では早速始めるとしましょう・・・♪■Q.1酔うと基本的にどうなりますか? * もともとおしゃべりだけど、もっとしゃべるようになる。 * 好きな人or彼氏に無性に逢いたくなる。 ■Q2.酔っ払ったときの最悪の失敗談はなんですか? * 福島のバルデロっていうBarで一人で飲んでた時に、調子に乗ってショットばっかり飲んでたら、かんなり気持ち悪くなって、帰りの電車の中で、扉の近くでずっと座り込んで耐えていた・・・・。周囲にかなり迷惑。(*w*)■Q3.そのときはどのくらい飲みましたか? * テキーラショットを3杯以上。てゆーか覚えてない♪■Q4.最悪の二日酔いはどんな感じでしたか? * 最悪の二日酔いは、三日酔いでした・・・・。■Q5.酔っ払って迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう。 * ・・・ごめんなさい。テキーラはもう飲めません。■Q6.冷蔵庫に入っているお酒の量は? * ないよー♪昔はワインを家で飲んでたけど、最近は外でしか飲みません。■Q7.好きな銘柄は? * おいしければ特にこだわりません。 ■Q8.最近最後に飲んだお店は? * 福島にあるBarディーノ☆ 楽しかったぁ♪ ■Q9.よく飲む、思い入れのあるお酒5品 * グレンフィディック (スコッチウィスキー) Barで働いてた時に一番飲んだお酒です。全部ストレートでね☆ * Wild Turkey (ウィスキー) 見習いBlendedウィスキーって体にあんまりあわないみたいで、このショットを3杯以上続けて飲んだ時、かんなり気持ち悪くなり、仕事中に吐きに行きました・・・・。 * GinTonic 見習いが働いてたSOSHのジントニックは絶品。それまで、ジンというお酒が大嫌いだったのに、勧められて飲んだらめちゃくちゃ美味しくて、大ファンに!自分で飲むようにジンのボトルをキープしてて、仕事の後によく飲んで帰ってました。ちなみに今も、SOSHのジントニックが一番美味しいと信じてます。 * トーレス (スペイン産赤ワイン) もともとワインってそんなに好きじゃなかったけど、Barのオープン準備をしてる時に味を見てみたくて飲んでみたら、思いのほか美味しくて続けざまに3杯飲んでしまいました。トーレスを飲んでから、赤ワインにはまりました。 * Barで働いてたこともあるし、酒豪倶楽部で飲みに行く機会も結構多いし、いつもお酒は楽しく飲ませてもらってるので、思い入れのあるお酒って選ぶのは難しいです。みんなと飲むお酒には必ずといっていいほどエピソードがついてきますから。 ■Q10.バトンのジョッキを渡す人 * 酒豪倶楽部はもうみんな渡りましたよね?ならば、ひそかに酒豪倶楽部へのスカウトを狙ってる、もりもりに今回はお願いするとしましょう☆
2005.12.10
コメント(12)
最近バトンってほんとはやってるみたいですねぇ(@0@)見習い、いつも更新しないし12月はかなり忙しくなりそうでゆっくりPCに向かう暇がないので、今日は珍しく一日に2回更新しちゃいます☆☆☆ そしてしばらくまた激務に励む・・・のです♪ 今回のバトンは酒豪倶楽部隣組ゆう兄からまわってきました♪
2005.12.06
コメント(11)
最近バトンが酒豪倶楽部近隣ではやってるようなので、お酒のことはひとまずおいといて受け取ったバトンをやってみることにしましょうヘ(≧▽≦ヘ) 今回は隣組のハイジちゃんからまわってきました♪■回してくれた方に対しての印象をドゾ☆ アルプスの少女ハイジみたいに誰にでも好かれる良いコちゃん♪■周りから見た自分はどんな子だと思われていますか? 5つ述べてください。 見た目かなりクール。そしてコワイ人。 (↑実はかなりマヌケ (/≧◇≦\) ギャップにみんなびっくり!らし い・・) うるさ~~~い♪(しゃべりすぎ?!) 明るい♪♪ q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p 喜怒哀楽が激しい!!! 英語しゃべってる?(←実際ははったりなのさ~~ヾ(● ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄  ̄●) 信用しないように!!!)■自分の好きな人間性について、5つ述べてください。 優しい♪ ヒトの気持ちがわかるひと きちんと挨拶ができる (←身内だけじゃなくて見知らぬヒトにもありが とう、ごめんなさいが言える人。) 誠実!!!(いくら要領よくても、ごまかしたりするのはダメです!!天 網恢恢疎にして漏らさず!です☆) 人を尊敬して尊重できるひと■では反対に嫌いなタイプは? 挨拶ができない。(ありがとう、ごめんなさいが言えないのはかなりダ メ!!! 「はい」という返事ができないのもダメですね。) 人の迷惑を考えない。 自分の意見がない、もしくは言えない。(←なんか聞かれた時に全く自分 の意見がないっていうのはどうかと。 そして後から文句言ったりするのは 論外です!!!) 文句ばっかゆって何もしない。(何か不満なことがあるならちゃんと伝え て、伝えないなら割り切ってちゃんとやる!!) 自分が一番エライと思ってるすごいお方。 ■自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか? ひとの気持ちを常に考えてあげれるひと。 そしてひとのために何かをしてあげれるひとになりたいです。 (↑今は理想とはかけ離れてるので修行中・・・・) ■自分のことを慕ってくれる人に叫んでください。 。 ・・・いる?(笑)いたら手ぇあげてぇ~~~♪♪■そんな大好きな人にバトンタッチ5名!(印象付で) 難しいね・・・。みんな結構やってるもんね。 じゃあ・・・・・ チェブラーシカ♪・・いつもかわゆい親指姫♪ 隊長♪・・・飲み会特攻隊長!でも優しいです♪ 師匠♪・・・みんなから尊敬され頼られてる酒豪倶楽部パパです♪ kiyo-gさん♪・・・超☆人気ブログライクにゃんのママ♪ 最後は私がミクシィに昨日招待した、たけだしんじぃにお願いしたいのですが・・・・果たして承認してくれてるのでしょうか??
2005.12.06
コメント(4)
酒豪倶楽部隣組みのお兄ちゃんからこんなものが届きました☆バトン?なんかおもしろそう!!!早速やってみることにします♪ フフフ♪受付嬢(?!)をなめるなよぉ~~♪ ルール キーボードを見ず、携帯の人は親指を見ずに答えを入力してください! 誤字・脱字はそのまま、「BackSpace」や「クリア」はご法度です。 Q1:生年月日を教えてください。 1989 7月26日Q2:TV番組と言えば何? 笑金_ はねるのとびら☆ Q3:カッコイイ(かわいい)有名人といえば誰? 今は特にいないかんぁ・・・王子様♪なら♪Q4:辛い食べ物と言えば何? ハバネロ!!Q5:あなたのチャームポイントを教えてください。 財前直美みたいな笑い方と眉毛。後忠告人になりすませるとこ。Q6:あなたの虫に対する思いを教えてください。 おしいっぱいあんのと、長くてウネウネ嫌い!!Q7:カラオケの十八番は何?歌手も教えてください the beatles の曲とか・・・Q8:5秒で「ブラインドタッチなんか余裕だぜ!」と入力してみましょう 「ブラインドタッチなんか余裕だぜ!」Q9:バトンを回す3人を教えてください。もちろんブラインドタッチ もりもり~~と・・・副会長と会長!!! どうでしょうねぇ?なんかあんまりおもしろい結果にならなかったかな?てゆーか「忠告人」て!!正解は・・・・ヒミツにしておきましょう♪ それにしても生年月日誤魔化し過ぎ?!いや、数字のブラインドタッチって練習したことないから慣れてないんだって!!決してわざと若くみせたわけじゃあないって!!!
2005.12.05
コメント(4)

あのお方と出逢ったのは一年以上も前のことになります。とてもおっとりしたお美しい外見だったのですが、一言静かにおっしゃいました。「焼酎がすき」 衝撃の一言とでも言いましょうか、見習い、お仲間を見つけた!!と直感的に悟ったのです。それからというもの、お酒を片手にぷよぷよの日々が続きました。なんといってもとてもお付き合いのよろしい方なのです。 見習いがお誘い申し上げると、いつも快くのってくださりお酒を共にしたものです。そんな日が続く内に『酒豪倶楽部』がいつしか誕生したのでありました・・・・・・。 さて、こうして酒豪倶楽部が発足して以来ほぼ毎月会合を重ねて参りました!嬉しいことに月を重ねる毎に、参加者も増えてゆきこれも一重に酒豪倶楽部の皆様のたゆまぬ努力(・・なんの?)の賜物と思っております。 楽しい酒豪倶楽部の創始者であり、常にトッププレイヤー(・・・だからなんの?)の座にいらした我らが副会長が此の度大阪本部を離れることになりました。 というわけで『副会長の大阪での功績を讃える会』を西梅田の『串春』にて行いました☆ 副会長と言えば、辛いもの☆辛い鍋、辛い鍋・・・とみんなで呪文のように唱えながら探した結果このお店に決定致しました♪一人前\980~ととても良心的なお値段! まずはみんなでかんぱ~い♪ 手前にあるのが、赤なべ、そして奥の方のが白なべです。赤なべはすこーし赤いような感じだったけど、全然辛くはなかったですね。白なべは実は見習い全然食べておりません。んーでも赤でも辛くなかったんだから、全然辛くなさそう・・・・。 ワイン好きなレディースはボジョレーヌーボーがあると聞けば、それはそれは・・・頼まないハズがありません☆乾杯からいきなり「ボジョレーを頂くわ」(↑社長からこちらのお言葉を引用させていただきました!!) 副会長のことをよくご存知ない方、ここで少しご説明しましょう。酒豪倶楽部副会長は、酒豪倶楽部一の激辛クィーンでもあられます。彼女が座ったテーブル席の赤唐辛子はことごとく空になる?!という伝説もあります。 なんせ副会長、一味、七味の類を焼き鳥の上のふりかけのようにかけて召し上がってしまうという特技の持ち主。そこのあなた、一度副会長とお食事をご一緒してはいかがでしょうか☆カプサイシンがたっぷりとれること間違いナシですわよ♪ 宴もたけなわの頃には、一人減り、二人減り、そして残ったのは地下鉄と阪急の2本の終電を逃し、更に12:50出発の深夜バスまで逃した見習い、そして副会長、最近見事な皆勤賞街道トップで爆走中のお嬢、隣組を代表してきてくれた隣組宴会部長、そしてこの日のために遠くの地から駆けつけてくれた『隊長!!』、酒豪倶楽部ミナミ支部支部長、そしてもちろん、みんな大好き師匠!!の個性溢れるメンバーでした。 私達は、お鍋を食べてたわけなんですがね。お・な・べ。お鍋にはもちろん見習いのだ~いすきな汁がたっぷり入ってますね。 と・こ・ろ・が。 酒豪倶楽部全員が去った後には、空になったお鍋が二つ、そして空になった七味か一味の小瓶が三つ、残っていたそうです・・・・。いや、何があったかは・・・・((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) そして一行は、福島にある『Bar ディーノ』へと向かいました。そして朝まで飲み明かしましたとさ・・・♪♪ そうそう、酒豪倶楽部レディースだけの写真だけじゃなくメンズ集合写真☆なんてのものっけて見ました♪ ・・・見習い顔ボロボロですね・・・・。(汗) そしてこんな感じで・・・・。 ほんとはもっとおもしろい☆写真あったんだけど、肖像権侵害しまくりの見習いもさすがに載せるのは躊躇しました。(^^;)ちなみに上の写真達はまだまだおすましさんのお写真達ばかりですのよ・・・♪ 他の写真を見たい方は見習いまでどうぞ♪
2005.12.01
コメント(14)
汁物大好きな見習いが最近再びはまってるもの。それが春雨ヌードルの類。カップめんってほとんど食べないけど、この春雨ヌードルとか春雨スープは大好き♪ 今日食べたのはチゲ味だったけど、(おっと、どこぞのお部屋がちょっとキムチ臭いかも・・!でも一応にんにく入ってるか食べる前に原材料は調べましたんで!!)昨日食べたのは「海鮮」だった♪個人的にどっちも好き♪だってスープが美味しいんですもの☆☆☆ でもってカロリーがいっこ当たり200kCalないし!!ここが一番重要なポイントです。お給料入ったら、夢の春雨スープダイエットしよっかな☆・・・やってみよっと!!
2005.11.27
コメント(11)

憧れのジュウベイに行ってきました!!ここの韓国風鉄板鍋のスープには魔力があるらしく、見習いとりこになってしまいいつも「じゅうべい~~!お鍋~~!!汁~~~!!!!」と禁断症状のようにつぶやいておりました。そして今回ようやく夢が叶いジュウベイのお鍋を食べに行こう!計画が実行されました♪ ジュウベイのスープが飲めると思うと、も~嬉しくって嬉しくって♪二日くらい前から見習い大層テンション高かったそうな☆ ジュウベイでは数々のサイドメニューに目もくれずひたすらスープをすすっておりました♪満足“○(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄〃)○” お酒は・・・・うん・・・あんまり・・・・。だって飲むとお腹たぽんたぽんなってスープ飲めなくなる・・・。(´;д;`) ★悲しいこと★ 悲しいお知らせがあります。高校2年から使ってきた私の愛すべき辞書がこのたび永眠いたしました。なんと10年も見習いと一緒だったのです!(てゆーか途中は電子辞書だったけどね。)写真でごらんいただけるように、カバーと中身が見事に決裂してしまいました・・・・。 結構ボロボロになってたから、前から買い換えようかと思ってたんだけど、先日まるで自分の役目は終わりましたから・・・と言わんばかりにキレイにお亡くなりになりました。そして2代目襲名式を昨日行い、彼は今静かに眠っております。 見習いの辞書ほんっとボロボロなってたなぁ・・・。しかも電子辞書はもう2台もつぶしたし。(両方とも画面がご臨終になってしまった)相当扱いが悪いのかしら・・・・。(-_-;) 人生悲喜こもごもですねー。ジュウベイからルンルンで帰ってきたと思ったら辞書が他界するし・・・・。 そうそう、ジュウベイ行った翌朝、目覚めると母親が「くっさ!!!!めっちゃにんにくの匂いするっ!!!もぉぉぉぉ!!!」と、激怒されており、さっさとどこかに出かけろとかなりのご立腹でしたとさ・・・・。
2005.11.25
コメント(13)
前回の更新から早10日経過・・・。いくら酒豪倶楽部で飲みに行ってないからとはいえ、自分のページを確認する度に“隊長卒業式”なんじゃさすがにおもしろくナイ(-_-;) というわけで、今日は見習いの化け方を♪まず、見習いはベースメイクなんてものありません。自覚はないのですが、見習い飽き性なとこがあるらしくって・・・。毎日同じステップを踏むというのが、ちょっと苦手。 まず、眉毛を描きます。眉毛だけは蛍光色にしたりきらきら入れたり、形をドラマティックに変えるわけにもいかないので、まぁ普通に。(^-^;)そして次からが、自由行動になります。次に目の辺りですね。見習いのシャドウの色は・・・うん・・・ちょっと変カモ。 薄いピンク、水色、紫のパレット、ピンクのキラキラ入り、パウダーのゴールド、まぁ、このあたりは普通でしょう。 ショッキングピンク、ギラギララメラメのゴールドとシルバー、普通のシルバー、ターコイズ、朱色、赤、ラメラメピンク・・・このあたりの色は、シャドウしかしてないのに、「化粧濃っ!!!」といわれます・・・。(T-T) 次に、マスカラ。これはあんまり毎日やるとまつげ抜けるかも?!という見習いの独断のもと毎日はしないようにしてます。これも色はノーマルな黒、透明。そして・・・、ピンク、青、緑、ターコイズ、赤・・・・。ちなみに赤は昨日新発売のマジョリカ赤をゲット!!上の写真がそうです♪変なもの写ってるけど気にしないで下さい♪ めっちゃお化粧をしたいっ!!っていう気分じゃないと登場しないアイライナーの方々ですが、こちらもノーマルな黒(全然使わない)をはじめ、ブラウン(←これぜんっぜん似合わなかった!!)、ピンクに緑、そして赤・・・。 最後にファンデーションを、これまた気が向いた時にだけパタパタします。口紅は、つけるとガサガサに荒れてくるのでグロスのみ。 さて、普段何色を使って、どこまで何をつけてるのか??それはその日の気分次第なのです♪♪ なんか今日の顔は面白くないなぁ・・・・と感じた日は眉毛のみ、以上!!ということもしばしば。私がマスカラつけてる日は結構機嫌がいい日(かも!)です。 一度Barでメイクの話になった時に、「モデルにしてる女優さんとかっているんでるか?」ときかれ見習いしばし沈黙・・・・。「基本は気分次第。今日のメイクはサーカスかなぁ。」「特殊メイクやんけ!!!!」 と、店長から鋭いつっこみが入りました。あーそっかぁ。特殊メイクって最初から言えばよかったのかぁ~と妙に納得。なぜか見習い色を使うのが好きみたいです。ちなみに見習いのサーカスメイクとは、金のキラキラグリッターのラメをアイホールに塗り、その後に赤のアイシャドウ、そして黒のマスカラをいれたもの。金のグリッターで、目の周りをぐるっと囲みます。これでサーカスメイクの出来上がり☆ゴールドを塗る時にはしを跳ねさせるのが見習いのポイント。日本人あんまりそれをやらない方がいいと、何かで読んだことがありますが、どーせ普段から日本人に見られないんだからそんなの気にしな~い。 マジョリカメイクなんてのも作りました☆マジョリカのアイライナーを使って、ピンクのアイライナーをまずひいて、そしてグリーンのアイライナーで目の周りを囲みます。これはマジョリカのモデルの女の子がやっていたもの。これがすんごく可愛くてこのアイライナー買いましたもの♪ そして、上まつげにターコイズのマスカラ、下まつげにはピンクのマスカラを塗ります。ピンクのアイライナーにピンクのマスカラだと同化して色わからないだろうと思って。 と、まぁこれがへんてこなメイクをしてくる見習いの化け方です。あまりにへんてこすぎて、しかもそれが頻繁すぎて、周囲の人ももう何も突っ込まなくなってしまいました・・・・・。B型的マイウェイ街道まっしぐら♪♪
2005.11.22
コメント(9)

人生出逢いあれば別れあり。何年生きてても人との別れというのは寂しいものです。それが特に楽しい時間を共有した人との別れだとすれば尚更です・・・・。 今日は酒豪倶楽部で数々の伝説(?!)と逸話を作り上げてきた隊長の卒業式です。思い起こせばこの一年みんなで飲んで、騒いで、暴れ(たのは隊長だけでしたっけ?笑)て、楽しかったなぁ♪♪ 隊長が常連理事メンバーからいなくなってしまうのは悲しいですけど、新天地の九州で九州支部支部長として新たなご活躍を期待してます☆ そして年末の酒豪倶楽部合同集会には、たくさんの武勇伝をきけることでしょう(^0^) さて、今回隊長卒業式式場となったのは西梅田にある『とんや』。ちなみにテーマは「肉」だそうです・・・・。 今回は我らが隊長の卒業式とあって、総勢16名もの個性豊かなメンバーが集結しました☆見習い人ごみ大嫌いだけど、知ってる人が集まるのは大好き♪しかも今回はスペシャルゲストもたくさん!久しぶりに逢った方もいて、も~見習い楽しくって楽しくって♪♪テンションあがりまくり☆だったけど、もともと普段から騒々しいからきっといつもと相違なかったかな。まぁそんなわけで、ひたすらしゃべって写真撮って、飲んで、なのでごはんの味は覚えておりませぬ。(汗) 一番上の写真、「酒豪倶楽部大集合!」って感じで見習い的にはお気に入りなんだけど、残念なことに若手なコが一人足りないのですね・・。だからこの写真を載せたんだけど、こっちは副会長と酒豪倶楽部一のデザイナーが不在・・・。つくづく見習いってイケてナイ・・・。(T-T) 「いつも仲良し二人組み☆」なんかこのお二人最近似てきたような・・・・。 煙草を吸う時も一緒♪・・・不良二人組?! ☆☆爽やかな隣組のみなさん☆☆みなさん可愛いですねぇ。本日はゲストとして来て頂きました。 そしてスペシャルゲストなMr.K!お酒はあまり召されませんが、爆裂下OOトークで酒豪倶楽部の人気者☆☆ いつもお茶目な酒豪倶楽部レディース組。・・・定番ですね☆☆ 酒豪倶楽部紳士&淑女な方達です☆見習いの憧れの方達です♪ 酒豪倶楽部B型同盟の二人です。・・・それにしても顔が酔っ払いになってるぅ・・・・。 今度こそ正真正銘全員集合!・・・でも集合しすぎて何がなんだかわかんなくなってる・・・。また年末でみんなで集まりたいな☆ ガンガン写真載せちゃったけど、誰にも許可を取ってナイ・・・。 肖像権侵害(?!)で訴えられる?!?!?!
2005.11.10
コメント(16)
本日の職場拘束時間12.5時間。さすがにお腹が空くので何か食べ物がいります。「おにぎりを作って持って行こう♪」節約にもなるし、脂肪分もかなり低めだし♪しかし、具が何もない・・・・・。塩だけのおにぎり・・・・うーん、ちょっと味気ない。『わかめ混ぜ込みおにぎり』の素をはっけーん☆でもあんまりたくさん使うとバレて怒られるからちょっぴ・・・っとだけ。ほんとにちょっとすぎて味があまりわからない。そして思いついたのが、アレです☆☆ちょっと小腹が空いた時にお手軽なインスタント食品のアレです。ちなみに見習いお腹が空いた時によく利用します。色はほんのり薄緑色になったけど、まぁいいや♪ところが、味見してみてびっくり!!!!!!!!殺人的な辛さになっていたのです・・・・・。(T0T)・・・・おにぎりにお茶漬けの素は入れちゃダメね・・・・。
2005.11.03
コメント(6)

我が酒豪倶楽部の隊長は、隊長とは別の顔がありました。それは夜の世界で働く夜の顔・・・。 残念ながら、隊長今月で酒豪倶楽部大阪本部のお勤めを終え九州支部へと移ってしまわれるため、大阪の夜の世界も卒業です。そんな隊長の姿を見納めようと酒豪倶楽部有志は、福島にあるBarDino206へと行って参りました♪ スーツ姿のイケメン店長あーんどスタッフに迎えられると、一瞬ホスト倶楽部かと思ってしまいますが、ビール¥400~、ウィスキー¥500~ととても良心的な普通のバーなのでご安心を♪ 酒豪倶楽部のお気に入りは、カフェ・ド・パリスの“パリの雪”です。ヨーグルト味のスパークリングワインです。とっても爽やかな酸味と甘味がさっぱりしてて、でもとっても後を引く味で、5~6人も集まればあっという間に2本くらい開いてしまいます。 お酒も美味しいし、雰囲気もいい感じなのですが、なんといっても店長と店員さんが面白いのが魅力ではないでしょうか♪スーツにイケメンの外見とは裏腹にめっちゃノリがよく笑わしてくれます。 奥のソファVIP席に座らせてもらい、みんなでお酒を飲みチョコレートなどのおつまみを食べ、おしゃべりして笑い・・・そんなことをしてるとあっという間に時間が過ぎていってしまいます。 いつも当たり前のように集まってる仲間が、当たり前のように集まれなくなる日ってくるんだなぁ・・・とちょっと寂しくもなったりしました。 残念ながら見習い、今はやりの風邪をバリバリにひいておりましたので、お酒の味と自分が誰かわからなくなる前に早々に失礼させていただきました・・・・。他の皆様は楽しい夜をお過ごしになったことでしょう♪♪またのご報告をお待ちしております♪特にハプニング等の報告お待ちしてまーす!!「もう一杯、いかがですか?」By おすまし隊長♪このあとつぶれたのでしょうか♪
2005.10.31
コメント(8)
さてさて、その1で紹介したような仙人のような食生活(?!?!)を続けたためにあっという間に体がぼろぼろになった見習いは、少し反省。そしてそんな生活を続けていたら世の中を渡っていけないことに気づきこれらの規律をかんなり緩くしたため、体のラインも緩まっていったのです・・・・。(*w*;)偏食な見習いがかつてよく受けた質問。「何食べて生きてんの・・・?」いやいや、失礼な!ちゃんと食べてますよ!ただすこぉし普通のご飯っていうのとは違う時も、たまにありますけど。というのも見習い"主食"という観念を壊してしまいまして・・・、白いご飯をあまり食べません。ちなみに家に私のお茶碗はありません・・。夜ごはんはおかずのみ。(マミーが作ってくれてない時はそれもナシです(T-T) )見習いは水分をよく摂ります。一人暮らしの頃は大好きな野菜がメインでしたが、実家に戻るときょうびお高い野菜を使うとこっぴどく叱られるため、自分で買いに行かねばなりません・・・。なので、今は野菜は野菜ジュースで摂ることが多いです。あと見習いは汁物大好きです。お家に帰って何も食べるものがない時は即席でスープを作ります。作るっていうか・・・出汁と調味料とスパイスを大きなマグカップに入れて、水入れて、電子レンジでチン♪なんだけど・・・。後余裕があれば、お米のスープ。お茶碗(ないけど。)1/3くらいのご飯をたっぷりのお湯で煮ます。かなり煮ます。汁気にとろみがつくくらい煮ます。そして塩のみで味付けをして終了♪お粥ではありません。何せメインはお米の汁ですから。それから温かいドリンクも好んでよく飲みます。飲むヨーグルトも大好きです。100%のフルーツジュースも好きです。・・・・なんか水分ばっかりですね。このままだと偏飲大王になってしまいますので、固形物の紹介も。野菜の他には練りものが好きなので、小腹が空いた時にはコンビニにちくわなぞ買いに行きます。それから海苔も好きなので、家に海苔がビンごとある時は際限なく食べてます。両手で抱えれるくらいおっきなビンですが、ほぼ一人で半月のうちに完食できます!・・・偏食ではなくて結構食べてますよーってことを書こうと思ったのに変食を強調するような日記になってしまった・・・・。
2005.10.30
コメント(2)
最近飲みに行ってないので、ブログを全然更新しておりません・・・・。これではあまりにサボりすぎ(今更?!)だと、ちょっと今日は違う角度から書いてみるとします。某大学生から”偏食の大王”のように思われてる見習いが普段何をエサにして生きてるのか少し書いてみるとしましょう。見習いは中学2年の時に激しいダイエットを始めました。その内容たるや、今の見習いもあっぱれ!な厳しさ。カロリー計算だって凄まじい。(でもまぁ、B型だから所詮どんぶり勘定ですけどね。)では私の決めた鉄則をここに紹介しましょう。<食べても良いもの> 野菜(ゆでるのがBest!)、海藻類、こんにゃく、ヨーグルト、果物。<食べる量は控えた方が良いもの> ご飯、パン、牛乳など。<絶対食べてはいけないもの> チョコレートを筆頭にお菓子全般、ハンバーガー、ラーメン、コンビニお弁当、丼もの、ドレッシング、マヨネーズ。 中学生の頃はこれが基本でした。ちなみにこれを1年続けて10キロくらい落ちました。晩ご飯も自分で作ってたのですが、あまりの過激さに母親が激怒し、3年生からは母親に作られ、しかも私の分だけ個別に分けられてむりやり食べさせられました。これが今の私の偏食の基礎と言えましょう・・・。
2005.10.30
コメント(4)
妹のお友達のお姉さんが結婚したらしい。結婚式の写真を学校で見せてもらって、とても綺麗だったそうな。「23~4、だってさ。」「・・・・・・・・。」母:「うちのお姉ちゃんは、26だなんてねぇ・・・・。」絶対そうくると思ったけどね・・・。(ノ_-;)ハア・・・そして、次には、母:「誰でもいいから、誰か紹介してくれへんのかなぁ。」やっぱり。┐( ー ー)┌一応やりたいことがあるから今は結婚には興味がナイのです・・・なんて負け犬が吠えてみたとこで、和やかな食卓が一転して、ゴジラVSキングギドラの戦いと化すので、黙ってました・・。ころころ結婚願望が出たり沈んだりするけど、やっぱり今は無理かなーと思う時期。私の場合やりたい事って、結婚しちゃうと実現するのがちょっとムズカシイもの。だから悔いを残さないためにも、結婚して断念。ってわけにはいかない。何故なら私はこうみえて結構未練タラタラな方。考えて行動するタイプからは程遠く、まずはやってみなきゃ気がすまない。やらずにあきらめるなんて無理!どうせだめなら、当たって砕けた方がせいせいする!!昔っから、片思いの期間が長くないほう。さっさと告白して、ダメなら次に行かなきゃ時間の無駄!って考え方。まぁ、ともかく。母親がいうように、結婚してしまう、のが私にとっての幸せになるとは今は思わない。「・・でもこの人が私の年齢の時には、2歳の私がいて、更に弟までお腹にいたのか・・・。」そう考えるとスゴイ。今の私は母になんてなれないなーって思う。でもみんな母親になれるって確信して子供を産むんじゃなくて、毎日必死で精一杯母として頑張って子育てしてるんだろうな。母が今の私の年齢の時は、今の私なんかよりもっともっと大変で辛いこと、わかんないこと、私なんかの何十倍もあったんだろうな。。。。。そう思うと、結果はともかく子供をちゃんと大人に育てあげたこの人はスゴイんだなぁ・・・・と、一人の女性として母を尊敬しました。私にとっては、生まれた時から”母”だけど、でも母親は私が生まれるまで母ではなかったんだよね。母親の人生をちょっと違う角度からみて、『母は偉大なり』って言葉を身近で噛みしめた夜でした。
2005.10.13
コメント(11)

先日、阪急百貨店で行われた『英国フェア』に、副会長ともども行って参りました!特設会場で、憧れのスコーンとクロテッドクリームが食べれる!!ということで即決。会場にはたくさんの人がいて、本場のマーガレットおばさんが焼いてくれるスコーンを食べれる”Tea House"は、すでに行列ができていました。本来は30分以上なんて並ばない忍耐力のない見習いですが、何せ本場のスコーンがしかもクロテッドクリーム付きで食べれるとなると、30分なんてなんてことない!まずはスコーンがお皿にのって運ばれてきました♪写真中央がスコーンでその両隣にあるのが、イチゴジャムとブラックカラントのジャム、そして真ん中にあるのがクロテッドクリームです。お茶がきてから食べようと思ったけど、我慢できなくて何もつけずにスコーンをぱくり☆予想通りぼろっと口の中で崩れていって、ふわっとかすかな甘みが広がります。今まで食べていたスコーン(みたいなもの??)よりも、どっしりとした感じ。あぶらっぽいとか、そういうことじゃなくて。粉が違うのかなぁ・・・?そして初体験のクロテッドクリーム。見た目は濃いクリーム色で、ちょっとバターみたい。乳脂肪分が高いってきいてたから、やっぱりバターみたいにギトギトなのかなぁと思って、バターナイフですくって食べてみる。ちょっとひやっと冷たくて、舌の上を滑っていくクリームは、生クリームやカスタードクリームとは違う、それでいてバターともちょっと違う感触。どちらかというとバターにちょっと近いかも。全然しつこくなくて、食べた瞬間すっごい凝縮された濃いミルクの味がする!!!「っっ~~おいっしぃ~~~!!!!」(T ^ T)☆☆☆そしてかねて本で読んで憧れていた、スコーンの上にクロテッドクリームをのせて、そしてジャムをのせて食べる!という食べ方♪♪これがまたおいしいぃぃぃ!!!クロテッドクリーム自体に甘味はついてないから、ジャムの甘みとクロテッドクリームの濃いミルクの味が良く合う!そしてクリームのコクとジャムの甘味に、スコーンも負けていなくて、全部の存在感が上手にバランスがとれてる感じ☆そして、大きなポットで運ばれてきた紅茶を飲みながら、またスコーンを食べつつ英国の味を楽しむのでした♪見習いのクロテッドクリーム、ちょっと少なめだったのが残念・・(´_` )本場ではもっとたくさんのクロテッドクリーム食べれますように☆☆
2005.10.06
コメント(6)
カフェスタって知ってますか?ブログみたいなものらしいんですけど・・・・。私の友達がそこのページを持ってて、書き込もうとしたら彼女曰く、同じくカフェスタでパスワードを取得(?!)しなくちゃいけないそうな・・・。楽天みたいに、ぱっとみて誰でも書き込めるものじゃないらしい・・・。しかしながらどうしても彼女と、PC上でやり取りをしたかった見習いは、訳もわからず、手探りでページを開設しました!!・・・・が、やり方全然わかんない・・・。(┳◇┳)唯一日記を書いてみただけ。書き込みをしたかった友達のページも探せず、プロフィールも作成できず、無念にも、断念し、愛しの我が酒豪倶楽部ページに戻ってきたまでです・・・・。また後日頑張ろう・・・・。多分来週あたり・・・。今日はフリーページをちょこっと書いて終わりにしましょう。*余談*帰宅早々、見習いの大ボスマミーが、「あたし、もうちょっとしたらお通夜に行くから。」「・・・そう。じゃあパパ達のご飯は・・・」「あ、あんたの分だけご飯作ってないから。」?(;゜ー゜)・・・・ま、いーんだけどさ・・・・。こうして今日もサバイバルな味噌うどん煮込みを仕込みにいく見習いでした・・・。
2005.10.05
コメント(5)

今月は、我が酒豪倶楽部いちのセレブ会員ユカコ嬢のお誕生日月。お鍋に焼肉にお鍋に・・・・さて、次は何を食べに行きましょう?何せ、セレブなユカコ嬢ですからチープなところはいけません。うぅ~~んと考えたところ、ふと知り合いがこの間キッチンスタジアムの店長になったことを思い出した見習い。「キッチンスタジアムってどうかな・・・」行動の早い皆様、早速PCでWebサイトをチェック☆「エビマヨ美味しそうっ!!」「アボガド~~~~♪♪」そんなわけで即決、キッチンスタジアム茶屋町店が会場となりました。大人~なシックな雰囲気漂う店内。10人で予約してたこともあり、個室席へと案内された一行。長テーブルに10人が対面で座ると、ちょっとしたお金持ちのお家のディナーに招かれた気分♪(・・・誰もそんな事思わなかったですか・・??)「シャンパンを頂くわ」という台詞が似合うユカコ嬢、一同まずはシャンパンで乾杯を☆お料理は、生春巻きのチリソース、蒸し鶏のサラダ、シーザーサラダ、そしてもちろんエビマヨ(これは会合の中でもかなりの確立でオーダーされてる一品!)。後は、数種類のピザにパスタ、おこげドン、お肉料理・・・などなど。汁気のないものにキョーミがない見習い(ウソです。r(^^;))は、今回は食べてないもの結構あったので、味はあまりわかりません。でもエビマヨ美味しかったぁ!!いっこがすごく大きくて、マヨネーズもとろりと濃厚!見習いかなりこれ好き!!実は、印象に残ってるのは、残念ながらこれ一品で後のお料理あまりわかりません・・・。(;0;)残念だったのは、ドリンクのラストオーダーが、ファーストオーダー後のすぐあとだったこと。さすがに、来てすぐラストオーダーなんてちょっと・・と同情してくれたのか、"少しだけ伸ばしますね。”と店員さんの優しいお言葉。(T-T)この後もラストなのに、少し融通してくれたり、いやな顔もせずに応対してくれて、とっても気持ちのいいサービスでした☆忙しくて、お店に戻ってくることのできなかった知り合いの店長さんは、気を使ってくれて、大皿に持ったデザートを二皿、サービスで用意してくれていてまた感動!!!この時ばかりは、見習いも凄まじい速さでチーズケーキにフォークを突き刺しました。スフレみたいなふわふわなチーズケーキに、濃厚なガトーショコラ、そしてベリー系のピンクのムースが綺麗に盛り付けられていましたが、レディース組のお皿はあっという間に空になってしまいました♪♪そしてメインのバースデーケーキは、阪神優勝セール渦中の阪神百貨店にあるアンテノールのイチジクのケーキ!これは、副会長が探し出してきてくれました☆さすが!!リクエストしたイチジクのケーキ、主役のプリンセスはちゃんと召し上がられたでしょうか??なんせ見習い、自分もイチジクを食べてみたい一心で必死でしたから。ヾ(●´Д`●)ノ今回は、ドリンクラストが早かったということもあり、あまりお酒は飲まなかったですね。でもお料理美味しかったな☆P・S 隊長ティアラ事件ってなに・・・・?おぷちーず☆れでぃーす組☆おぷちーず☆めんず組☆
2005.09.30
コメント(7)

さてさて、前夜に散々飲み食いした見習いは、心身ともに満足♪ ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) しっかり寝坊をして朝ごはんを食べ損ねてしまいました・・・。(┳◇┳)朝から頑張って運転してくれてる人を横目に、大好物のSynaiderをぽりぽり食べながら、『二十四の瞳』のロケ地を外から眺め、海をぼぉ~っと見て、オリーブ公園で、オリーブソフトを食べる自信がなかったので普通のソフトクリームを食べて、高松行きのフェリーに乗り込みました。そしてやってきたのが、『栗林公園』パンフレットによると、 栗林公園の起こりは、元亀、天正の頃から当地の豪族であった佐藤氏によって築庭され、その後寛永年間(1625年)讃岐領主生駒高俊公によって南湖一帯(私が写真に撮ったとこです。)が造園され、寛永19年(1642年)入封した松平頼重公(水戸光圀公の兄君)に引き継がれたそうです。 以来5代松平頼恭公に至る100年余の間、歴代藩主が修築を重ねて、延享2年(1745年)に完成されたもので、明治維新に至るまで松平家11代228年間にわたり、下屋敷としてしようされたそうです。ちなみに園内はめちゃくちゃ広くて、全体を見て廻ると2時間くらいかかるそうです。(@0@)!!バックには山がそびえていて、ちょっと昔にタイムスリップしたような感覚に陥ります。昔のお殿様ってすごかったんだなぁ~と小学生のような感想を抱きつつ歩きまわりました。小豆島も良かったけど、見渡す限り緑が広がるこの園庭にも癒された気がします。池がたくさんあって、というより、全ての池がつながってたと思うんだけど、抹茶羊羹みたいな色した池の中にこれでもか!というくら鯉がいてたのにはびっくりしましたね・・・・。( °◇ °)しかもみんな大きい・・・。池の淵に立って覗くと、餌がもらえるとわかっているのかあっという間にびっくりするくらいたくさんの鯉が集まってきました。・・・餌もらってないの?あまりにたくさん集まるので、泳ぎ回るスペースがないらしく、鯉の体が水面から出てるものも数匹・・・。キモチワルイ・・・・。ヽ( ̄д ̄;)ノそんなこんなで、酒豪倶楽部とは程遠い小豆島旅行は幕を閉じるのでした♪ちなみに、帰りの高速でも体調が物凄い速度で悪くなり、頭痛と酔いでトリップ寸前を行ったりきたりの見習いでした・・・・。
2005.09.21
コメント(2)

小豆島に行ってきましたゥ行くまで小豆島の場所はおろか存在すら知りませんでした・・・。まず高松まで、車で行きそこからフェリーで一時間、結構近いといえば近い距離。その気になれば日帰りもできそうです。高松で有名な讃岐うどんを食べました♪かなり楽しみにしてただけあって美味しかったq(≧∇≦*♪コシがあるってこういうことなのかぁ~と納得。醤油がけうどんというのに挑戦してみましたが、初めてだったのでお醤油をぶっかけだしのごとくかけてしまい、かなり辛くなってしまいました。(TwT) でも美味しかった!!小豆島に着いて先ず始めに寒暇渓(かんかけい)という所に行きました。本で見たのにどんな場所なのかさっぱりな見習い。とりあえず山を登って、着いた所がロープウェイ。ここから頂上に行くのだそうです。山をこんな近くから、そして上から見下ろすって凄く変な感覚!!山をこんなに近くで感じたことってない!「すごいなー・・・・。」という言葉しか出てきません。渓谷というだけあって、緑の中に切り立った岩がそびえたっていて、遠い昔には仙人が住んでいたのかもなぁなんて事を思ってしまいます。切り立った岩の間にも木が生えていて、自然ってほんとにすごい!!と感動しまくりの見習いでした。
2005.09.20
コメント(14)
見習いは最近よくマミーと喧嘩をします・・・・。原因は生活リズムの違いから。仕事してるから夜帰ってくるのが22時半になるときもあるし、朝六時半に起きなきゃいけないときもある。マミーは高血圧かつ神経質なので、少し物音がするだけでも眠れず、ちょっと冷蔵庫を開けただけでも目が覚める人。正直神経質すぎて眠れないのはかわいそうだなーと思う。辛いだろうなーとも思う・・・・。「少しでも寝なくちゃいけないんだから静かにして!!」うん、ごもっとも。わかります。「明日は私ゆっくり寝るんだから、早く起きないでよ!!!」・・・いや、無理です。仕事がありますので・・・・。「冷蔵庫開けないでよ!!水も部屋に持っていっておきなさい!!」・・・朝ごはん食べずに行けということですか?たまりかねて、「そんなことゆったって仕事なんだからしょーがないやんっ!!朝目覚めるってゆってるから朝ごはんも食べずに最近行ってるでしょっ!!」というと、「あんたがそんなシフト組むから悪いんでしょっ!日曜まで働く仕事なんかしてるからっ!!」「・・・・・・」しかも妹が受験生のため、二人で使ってる部屋(共有してる)には行くなだの、しょーがないから母親の近くの部屋で寝ようとすると目覚ましは鳴らすなだの・・・・。「私病気なんだから(高血圧ってこと)しょーがないでしょっ!!」・・・怒りすぎが原因だと思われますが・・・・。それをいうと更に血圧があがるので言いませんが。確かに気持ちはわからないまでもないけど、結構無茶を言うなぁ・・・と思うことしばしば。みんなで暮らしてるんだから、多少はしょうがないやん・・と思うけど、こんな年になってまでまだ実家に暮らしてる私が悪いのかしら??家を出て行った方がいいかなーと思う時もしばしば。でも機嫌がいい時は、妹と母と私と三人で夜中まで盛り上がって笑い転げることもたくさん。やっぱり家族っていいなぁって思う。ごちゃごちゃ言われるのいやなら早く出て行けばいいんだけど、英国行き目指してお金を貯めたい見習いは今日も黙って家に帰ってゆくのでした。
2005.09.18
コメント(9)
先日、酒豪倶楽部有志は兵庫県は尼崎の杭瀬に出張会合に行って参りました。酒豪倶楽部師匠のご近所さんにある行きつけのお店に飲みに行こう!ということになり、お仕事で遅くなる師匠を待ってる間に、師匠のお家にお住まいの師匠夫妻の愛猫ライクに会いに行く事に急遽決定☆突然5人ものニンゲンが入ってきてライクはかなりびっくりの様子Σヾ(≧□≦*)ノ!!!!隅っこの方に隠れてしまいました・・・。"ライク~ライク~~"“「(・_・ )(「・_・)”と呼ぶも虚しく、ライクは逃げまくってテーブルの下から出てきません。もともと大きくてまんまるな目が、知らない人を見てもっとびっくりしてるような目。ライクに触りたくて、見習い、副会長、お嬢はフローリングの床にぺたっと座り込んでずーっと"ライク~!ライク~~!!”と呼んでおりました。しかし、ライクは動かず・・・・。残念ながら、お時間となり、ライクにまたね~~と言い、師匠の行きつけのお店に向かうのでした。師匠の行きつけのお店には、居酒屋メニュー、鍋、鉄板焼きとかなり豊富なメニューがあり、酒豪倶楽部は早速チゲ鍋をオーダー☆大きな鉄ヘルメットをひっくり返したようなお鍋に入って出てきたチゲ鍋は野菜がこんもり♪そして赤い辛味調味料につけこまれたようなお肉が上にちらちらのっておりました。・・・スープがない・・・(;-;)と思いきや、お鍋がぐつぐつ煮立ってくると、真っ赤なスープ登場!!(≧∇≦*)(*≧∇≦)♪"韓のおしり"で飲んだ、赤いけど透き通るような辛味のスープもおいしかったけど、ここのは、こってりと濃厚などっしりとしたスープ!!韓・・・のスープより見習いこっちの方にはまりました☆お酒は師匠キープボトルの"田苑"という焼酎を頂きました♪師匠の言うとおり、ウィスキーみたいに芳醇な香りと味!個人的にはレモンとソーダを入れて飲んでみたかったけど、焼酎ソーダなんて気持ち悪いか・・と密かに断念(>x<) でも焼酎+果汁×ソーダがチュウハイってことに気付くのは翌々日隊長に突っ込まれてからなのでした・・・。見習い全然頭を使わず、考えないので日々新しい発見ばかりです・・・。(←三日前聞いたことが新発見になってたりすることも。。。)終電もとっくに見送り、緊急召集してくれた書記長とその仲間のもんちっち君をいれた6人は今夜は師匠夫妻の家にお世話になることになりました。"ライク~~~~♪"・ヾ(* ̄▽ ̄)ノとさっきと同じことを繰り返し、再びライクに逃げられる・・・。しかし一度顔を見て覚えてくれた(?!)のか、おしゃべりに華を咲かせるレディース組を遠巻きに見ていたライクは、ちょっとずつ近寄ってきて一人一人の足を嗅いでは顔を見て廻るのでした♪だんだん慣れてきてくれたのか、逃げなくなってきたので、ここぞとばかりにライクの手足、顔、しっぽと触りまくりの見習い☆そしてだっこもしまくってしまいましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ライク、おっきな目でじ~~っと顔を見るのがとてもカワユイ☆ライクを追っかけまわして、触りまくって・・・と遊んでるうちにどんどん夜は更けてゆき、寝そびれた見習いは、5時半まで眠れず・・・・。明日は12.5時間労働なんだから、なんとか寝なくちゃ・・・とビールを飲みつつ、寝たいけど寝れないすごい形相で"ライクゥ~~・・・"とまだライクと遊んでるのでした・・・。
2005.09.12
コメント(4)
八月も終わりに近づき、台風の影響か雨の日が多かったここ数日のせいで少し涼しくなって秋だなぁと思う今日この頃。“秋はカフェ!”何故かそんな気分の見習いでした。人気のない穴場的なカフェでのんびりとお茶がしたいと思い、神戸にカフェをしに行ってまいりました。“穴場カフェ 神戸"とインターネットで検索してヒットしたのが、『オルガン』ヨーロッパ大好きな見習いは、ヨーロッパの田舎で細々とやってるカフェみたいな雰囲気にひかれここを選んでみました。一人で神戸に来たこと一回しかない見習いは(しかもたった一回の時も大いに迷った。。。)、てくてくと書記長についてゆくだけ。三宮の駅から北野坂と反対方向に歩いていって、アーケードのある大きな商店街を少し歩いて路地裏に入ったところの2階に"Organ"はありました。白い壁に囲まれたちっちゃな階段を上っていったところに入り口が。開けるとすぐにかなりちっちゃな古ぼけたオルガンが目に入ります。カントリーハウスみたいな素朴な感じ。キッチンもなんだか普通のお家のキッチンみたいで、焼きっぱなしのお菓子がテーブルに並んでいました。ほんとはランチが食べたかったんだけど、夏休み期間はやってないそう。気を取り直して、お茶をスコーンを楽しむことにしました。私が頼んだのは、kandyっていう紅茶。ミルクティーにぴったりって書いてあったので名前も可愛かったしそれにしました。イギリスのクリームティーっていう、スコーンとミルクティーのセットをイギリスで食べるのが夢な見習い。スコーンは食べたことあるけど、カフェとかでセットで食べるのは初めて。かなりわくわくしてました。運ばれてきたのは、白い陶器のお茶セットとたっぷりのミルク、そして白いお皿にのった二つのスコーン。スコーンは手作りらしく、いびつな形をしていてそれがより一層美味しそうに見える!一つはクリームチーズ入り、もう一つはヘーゼルナッツとくるみ入り。一緒に生クリームとブルベリージャムが添えられていました。イギリスでは、クロテッドクリーム、別名デブォンシャークリームっていうすごく乳脂肪分の高いこってりとしたクリームをつけて食べるんだそう。日本ではあまりポピュラーじゃないし、高いから出てこないかなぁ・・・と思ったら案の定。でもスコーンはあったかくて、甘くなくて、思った通りの味だったので満足でした。お茶も葉があんまり開いてなくて、ちょっとうすいかな?と思ったけど、しっかりとしたスコーン(往々にしてバターもしくはショートニングたっぷり)ととってもよい組み合わせでした。静かで、お客さんも3組くらいしかいなかったけど、結構入れ替わっててみんな居心地良さそうな時間を過してるように見えました。妄想壁のある見習いは、現実的な書記長とは対照的に、自分が今南フランスかどこかヨーロッパの田舎のカフェでのんびりとお茶をしている空想の中にどっぷり浸っていました。静かないい空間の中で、ゆっくりお茶をするっていいなぁ・・・。カフェ巡りはまりそうです。(*´∇`*)でも絶対カメラに撮るの忘れそうだな・・・・(「 ̄ ・ ̄)=3
2005.08.28
コメント(6)
クーラー生活が祟ったのか、見習い熱を少々出してしまった模様(>0<)なので、副会長バースデーレポートもちょっと後で更新しようと思います。なぜならたくさん書くから!!!昨日は、30万近くかけて取っときながら身分証明書としてしか効力を発揮していない免許証の更新に行って参りました。見習いのおうちから自転車→千里中央駅→淀屋橋→京阪淀屋橋→古川橋→バスにて教習場の長い道のりでした。まずは、証紙を購入せねばなりません。早速列に並んだのですが、・・・・あれぇなんかみんなはがき持ってる・・・。かたや見習い申込用紙みたいなぺらっぺらな紙一枚。“あのー・・・更新したいんですけど、えーっと一般?ですか??” “おはがきは?”“きてないんですよー・・・・。”“ならどうして一般ってわかるんですか?”こっちがききたーいっ!!!私は一体なんなのだーっ!!結局間違いがあるといけないので、優良運転者用の証紙(一番安い)を購入することを勧められました。免許書のコピーを取ってもらって、視力検査をして、写真撮影をするので待っててくださいとのこと。なーんにもゆわれてないから、“もしかして優良扱い?”と馬鹿な期待をしたのも、つかの間。“では、次に初回講習2時間の方お名前をおよびしまーす・・・・浅野さーん。”えぇっ?!?!?!?!私?!?!なっなんで?!初回なの?!確か免許取ったのは、7年前・・しかも3年ほど前に更新に来たハズ・・・(*w*;)どうやら、最初の更新の時に日本に居なかったから、次に帰ってきたときには失効扱いになり、そして、失効したのだから再交付ということになり、それから3年目の初めての更新という非常にめんどくさいプロセスになってるよう・・・。しかもカナダから、在留証明書送ったり、失効にならない手続きをちゃんとしてたのにっ!!!結局2時間の初回講習を受け、もちろん代金も初回用の\3800を払って参りました・・・・。(T-T)講習をきいてますます車を運転するのはやめよう!!と心に誓った見習いでした。
2005.08.24
コメント(6)

最近酒豪倶楽部では辛いものブーム☆酒豪倶楽部副会長は、実はおぷちーず激辛クィーンという裏の顔もお持ちです。というわけで、副会長のお誕生日会もそちら路線で・・・ということで、選ばれたのが『しゃぶしゃぶ温野菜』!! 《激辛二色鍋!!》という言葉が見習いを捕らえて離さず、HPの赤と白の二色鍋の写真に一目ぼれして即決したのでした。この『しゃぶしゃぶ温野菜』、偶然にも『韓のおしり』と同じビル内。おぉっ♪(〃⌒∇⌒)ゞ♪なぜかよくわからないけど、期待できそう♪店内は、木目が綺麗なこざっぱりとした感じ。(・・・どんな感じ??自分でゆっててよくワカラナイ・・・(。・・。) )通された部屋は掘りごたつ式だったから足が楽♪畳風の床でとっても涼しげだし、なかなか良い感じ♪お酒は、ポパイマンゴー(ほうれん草、マンゴー、ピーチリキュール)とか生キウイサワー(生のキウイどっさり入りサワー)とか、ヘルシーそうなものが結構ありましたね。ちなみにポパイは、全然ほうれん草くさくなくって、マンゴーの爽やかな甘みがとてもよかったです☆キウイは、ほんとにキウイでした!!(笑)さてさて、見習いが一目ぼれしたお鍋を頼みましょう!と、メニューを見ると・・・・・L(゜□゜)」?!?!?!・・・・どーやって頼むのでしょう・・・?お鍋のスープを選んでぇ、で?!一品ずつ?コースとかはないの?!と、微妙に戸惑ってしまいました・・・。店員さんの助けを借りて(?!)、ようやく注文♪スープは、勿論写真に載ってた激辛二色のやつ、白い方は豆乳激辛スープで、赤い方はもちろん唐辛子!!具は、もち豚、豚ロース、カルビ、エビワンタン、トッポギ、つみれ、野菜セット(←野菜食いの見習いの独断です)などなど・・・・。それから、変り種と申しますか、”トロサーモン”を注文。このトロサーモンが、後々とんでもない悲劇を起こしてくれるのです・・・・・。かんぱ~~い♪♪♪ヾ(^◇^ )( ^◇^)ゞ♪の後に早速お鍋に入った二色のスープが運ばれてきました♪♪ヾ(〃^∇^)ノ♪見習い、スープ飲みたくてうずうず。煮立ってきたら絶対こそっと味見しちゃおう(^^)♪なーんて思ってたら、“飲んだらあかんで。”( ̄□ ̄;)ぎくっ・・・・師匠ってばなんで考えてることわかるんでしょう・・・。。。しかーし、B型都合が悪いことすぐ忘れーる♪煮立ってきたら、お玉を探し出して飲んじゃいました♪♪”激辛”っていうことはなかったですね。辛味が旨味に溶け込んでて、良いハーモニー♪このあたりからどっと具が到着し始めました。来たものとりあえずドサッガバッと入れて、後は煮えるのを待つだけ☆その間エビとアボガドのマヨネーズ和えでも食べましょう♪これって結構人気メニューで、最近はどこに行ってもお目にかかれますよね。半分に割ったアボガドの中身を繰り抜いて、エビ、アボガド、トマトをマヨネーズで和えてあって、ここのはいくらがちょこんと上に乗っかってました。見習いアボガドもエビも大好き(≧∇≦*)ちょっと欲張っていくらも一緒にほおばっちゃいました♪おいし・・・・い?!エッ?(;゜ー゜)あらっ・・・ちょっと生臭い・・ような?あ、でも気のせい?私一人そう思ってるだけでしょう・・と思い黙って、エビを飲み込みました。ちらぁっと副会長の方を見ると、おんなじ表情をしておられる!!”生臭いやんなーーーーーっ!!!”と思わず口に出してしまいました・・・・。そう、なぜかマヨネーズより生臭さが勝ってしまってるような感じ。見習い的には、どうもいくらがアヤシイ・・・。気を取り直して、湯気がいい具合にたってきたお鍋を早速食べるとしましょう♪う~ん^^♪やっぱりスープがおいしいぃ♪幸せ♪「韓のおしり」で食べたような個性の強いスープとは違って、こっちはあくまで、お鍋のダシとしての味。強すぎずって感じかな。かっら~~~っていうようなしびれるような辛さはなかったけど、それなりに素材と仲良く競演してるって感じでした。見習いは、個人的に豆乳スープの方が好み♪とってもお味がまろやかで何杯でもおかわりできちゃいそうです。(あ、スープが、です。)幸せ♪幸せ♪(⌒∇⌒。)♪ と思って、アルコールでゆでだこのように赤くなった顔でにやけながら、お箸を進めていくのでした。お鍋の中は、お野菜が泳ぎ、お肉が泳ぎ、お魚が泳ぎと大宴会です。・・・と、よい感じだったのですが、ちょっとこのあたりから空気の流れも匂いも変わってきたようです・・・・。”・・・・生臭い・・・”そう、何かが生臭いのです・・・・・。(; ̄д ̄)原因はどうやら、トロサーモンにある模様・・・・。酒豪倶楽部メンズ組の方の鍋から発見されたようです。サーモンは赤い方に入れてたらしくって、白い方は汚染されてなかったそうなのですが、生臭さは、サーモン君だけならず、彼は赤いお鍋のもの達をみんな仲間に引き入れてしまったのです・・・・・。サーモン一族となった赤鍋は、何から何まで生臭い・・・!私の好きな青菜までかんなり生臭い!しまいには、汚染されてないはずの白組まで、生臭~く感じるようになり、鍋から立ちあがる湯気まで生臭いっ!!!!湯気になって、部屋中を駆け回ったから、さぁ大変!!(≧□≦;)一気に生臭さが部屋に充満し、みんなお箸をおいてしまったほど。なんか変!!と店員さんを呼ぶことに。待つこと数分、戻ってきた店員さん曰く、食べてみたけど傷んでるとかいうことはなくてこれが普通だそう。でも最初に説明をしてなかったので・・ということで、お詫びして下さり、生臭くなったお鍋は、中身ごと全部新しくしていただきました。とっても気持ちのいい対応で、見習い感激しました(T0T)/全部新しくもってきてくれたのですが、サーモン菌に汚染される前にそこそこ食べちゃってたので、かーなーり満腹になってしまいましたね。(^^;)そしてフィナーレは、ユカコ嬢チョイスのリーガロイヤルのケーキ☆タルト生地にスポンジが敷き詰められてて、写真ではちょっとわからないけど、一面にちりばめられたマンゴーとパパイヤの下には生クリームがかくれんぼしてました♪”おめでと~~~((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o)♪♪”と、ろうそくが消されるや否や、ユカコ嬢のフォークがケーキに到着!!先月の雪辱戦、今回は見事に一番ノリのお嬢サマでした♪♪マンゴーとパパイヤ大好き!!!すっごい美味しかった~~~~(@~▽~@)今回も大満足な会合でした♪生臭さがちょっと印象的でしたが、お店の人のサービスも良くって、お鍋も美味しかったです。そうそう・・・店員さんが撮ってくれた酒豪倶楽部大集合の写真・・後で確認したら全然撮れてなかったです・・・(T-T) ちなみにこれは見習いが撮った写真です。
2005.08.21
コメント(4)
去年の夏にどーしてもやりたかったことの一つ、それが毎年エキスポで開催される人が演じるお化け屋敷、横溝正史シリーズ八墓村”人が演じる、とかは別にどうでも良かったんだけど、母親の影響で、ひそかに横溝正史好きの私としては、どーしても行ってみたかったのです!!ところが、おぷちーず及び私の周囲の女の子達はお化け屋敷は苦手だそう・・・(>д<)そこで、夏休みなるものを満喫していた酒豪倶楽部書記長に白羽の矢が立ったのでした。八墓村から一年ー。今年は、横溝正史シリーズ第二弾『犬神家の一族』をやるそうな・・・!!これも見逃せない!!このポスターを見た時から、今年も絶対行かねば!!と地味な夏の目標をたてた見習いでした。そして本日曇天の中、見習いの超地元であるエキスポランドに行ってまいりました☆ちなみに、八墓村の呪いか、白羽の矢は去年に引き続き書記長に突き刺さったままでございます。今日は、月曜日♪しかしお盆休みは続行中という事実を甘く見すぎた見習いは、長蛇の列に並ぶという壁をまず、乗り越えねばならなかったのです。(ToT)しかも曇りなのに、時々晴れるし、今年で一番紫外線を浴びた日かもしれない(*w*)ゞ予想に反し、30分も並ばない内に建物の中へと進むことができました。去年を同じく、不気味な金田一耕助の人形による”犬神家”の呪いについての説明が終わると、8人ずつ中へ進んで行くになるのです・・・・。実は見習い、怖い顔してるくせに超びびりです。なーのーに、お化け屋敷?!はい、横溝正史シリーズだけは・・・(。。;)大きな音はダメだし、(カミナリ大嫌い!)暗闇怖いし、突然驚かされようものなら、相当な醜態を晒す可能性を大いに秘めております。怖いけど、8人も一緒に行くんだし・・・・。前の人について行けば、前の人がまずお化けにびっくりしてくれるだろうから・・・・。なーんて考えてると、書記長が一言。「あ、一番前や。」!!!!(@ロ@;)!!!!!!!! ・・・うそっ!?!?!?!?!・・・嫌な予感で胸がいっぱい・・・・。になったとこで、私達を先頭に出発です。薄暗い木が横に茂っている道を歩いて行くと、正面にやしろのようなものが。「これ去年と同じやつやん。」と、冷静に振舞いながらも、ここでいきなり人が飛び出してきたら、絶対ヤバイ!!としょっぱなからいきなり心拍数マックス。私達が、通り過ぎて次の部屋へ行こうとした時に、背後から「呪ってやるぅ~~~!!!」と、髪振り乱したお化けさん。おぉっ・・・コワイ・・・と思い扉を開けて次の部屋へ・・・・。多分ここらへんから、血を流した男の人がなんか叫びながら出てきたのだと思う・・・。それぞれストーリーを再現した部屋になっているんだけど、お化けさん怖いし、おどかすだけじゃなくて、何か言いながら近づいてくるし、とにかく次の部屋へ逃げなくっちゃ!!!とさっさと歩いてしまったから、とっても興味のあったセットもろくに見れてないし、大体お化けさんが何ゆってるのかわかんない!!!(pwq)?!そしてどのお化けさんが誰の役をやってるのかもわかんない!!っていうかそんな事を確かめる余裕もないっ!!血まみれのお化けさんから逃げながら、来た部屋。部屋の中では、不気味な人形が座っていて、私達は廊下からふすま越しに覗いてる設定。さすがに、この人形の中のどれかが動き出して、ふすまを突然開けて出てくるってことはないよね・・・・と思っていると、角っこのふすまから誰か覗いてる・・・!!(-ロー;)!!そぉっと通り過ぎた後に、突然、「バンッ!!」ってふすま開けて追っかけてくる!!!!!!しかもなんか叫びながら!!っっっっっ!!!! (*0*)!!!!後ろの中学生と小学生らしい兄弟が非常~~~っにびっくりしてた!そして、出口。今回は、叫ばず、ころばすだったけど、いやぁ~~~・・・怖かった!!先頭が一番怖いって思ってたけど、お化けさんは後ろから追っかけてくるみたいなパターンが多かったので、実は一番後ろにいる人が一番怖かったのかも。更に、早く歩きすぎて前のグループに追いついてしまったのです。だから、総勢14人くらいでそぞろ歩いていった・・ということですね。(汗)つまり前にも後ろにも人がいたから、前と後ろで怖がってもらっていたため、「えっ?!今の何?!誰?!なんてゆってたの?!」と、後半はこんな感じでした。(^~^;)まぁおかげさまで、醜態はさほどさらさずにすみましたけどね☆犬神家の一族、結構怖いです。多分二人、とか少人数で行かされたらかなりヤバイですね(TwT)。。でも、この後の雷鳴と雷光の方が、見習いは怖かったです・・!(涙)26にもなって、Daddyに迎えに来てもらったくらい・・・。(汗)
2005.08.15
コメント(5)
夏、そしてお盆ということで、酒豪倶楽部の方々もなかなかご多忙ですが、やっと副会長のお誕生日会の日にちが決定いたしました。8/21日の日曜日、『温野菜』、にて宴を繰り広げると致しましょう♪♪ そうそう、早がけ組は今回はカラオケという風のうわさがちらほら・・・♪家でたくさんCD聞きながら、熱唱して練習しとこ☆
2005.08.14
コメント(0)
先月の26日に26なったけど、厚かましくも自覚がナイ。(-~-;)自分の中で数字が変わったって思ってただけだけど、知人友人を見てみた時に、どうやらそんなに単純なものでもないらしい・・・・。昨日の日中に、高校時代の親友と久しぶりに会ってお話をしました。彼女は今年の春に結婚して今は富山で主婦をやっているそう。結婚式ではほとんどしゃべれなかったし、二人っきりでしゃべるのはなんと5年ぶり!変わったねー!ってこともなくて、私の中では高校生の時の彼女という感じ。でも話してるうちに、あ~普通に結婚して主婦しててもおかしくない年なんだなぁって実感。彼女とはクラブが一緒で、クラブメートは結構みんな仲良かった。今でもちょくちょく連絡を取ってるらしい。・・・が、一度海外に出てしまった私は全く誰とも会ってない。というより連絡先すらしらない・・・。(汗)夕方からクラブの子達が集まるらしい。残念ながら、夜は先約があったため私は参加はできなかったけど、みんなの顔くらい見ていこうと集合場所までついていった。”かこーーーーー!!!”と、私の名前を呼ぶかわりに、私を見た人みんな、”あっ?あーっ?!!あーーーーっ?!?!?!?!”私ってそんなに珍しい生物かしら・・・・?(涙)卒業して以来全然会ってない子達ばかりだったからなんか嬉しかった♪みんな変わってないなー☆って思ったけど、中には結婚してる子もいるし、子供だっている子もいた。ちょっとだけ話して、別れたけど、う~~ん・・・26かぁ・・・・・。結婚もするし、子供だっているのね・・・・。と妙~に考えてしまい、自分の歳を改めて眺めてみるのでした・・・・・。高校生の時には自分が26になった事なんて考えたこともなかったけど、あの頃とあんまり変わってないような気もする。25過ぎってもっと大人な人!って思ってたけど、全然違うー・・・自分でした。妙にしんみりしたけど、この後に会った中学時代の友人は、結婚して落ち着くなんて今は無理!!みたいなノリで、私と全く同じよーな事ゆってたので安心しました♪
2005.08.11
コメント(6)
さて、今月は我等が酒豪倶楽部副会長のお誕生日が控えております^^そこで、八月度真夏の宴を繰り広げたいと思います(^0^)!!候補日と致しまして、8/11,8/12,8/14を挙げております。この中で皆様の都合の悪い日を御知らせ頂けたら幸いです☆ちなみに場所は、『しゃぶしゃぶ温野菜』っていう、二色鍋なるもの(赤と白、赤はもちろん辛い方!!)があるとこを選んでみました。他にいいとこ知ってるよ!っていう人はどんどん提案して下さい\(^o^)/ちなみにここ、Webで見つけられなかったので、リンクできませんでした・・・。(>_
2005.08.02
コメント(3)
全62件 (62件中 1-50件目)