♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

賢い人のChatGPT“す… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2003.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
運動会シーズンですね。

沢山の方に心配して戴きました。
ありがとうございますm(_ _)m

幼稚園や小中学校の運動会において
子供達を並ばせる時に背の高さの順に並ばせますね。
背の低い子が前に来て高い子が後ろに並ぶ。
私も小さい頃から何気なくそういう風に教えられて
不思議にも感じませんでした。

「なるほど・・」と感じる事がありました。

「なぜ、そんな風にするのか?」
「その方が整然として美しく統一が取れているから」

凸凹しているより美しいし見ていて気持良い。
でもそれは、見ている側の人間が感じる「美」であり
そこに並んでいる子供の美しさではなく
つまり、観賞用の「美」なのです..
と言う意見なのよね(-_-;)

私は身長164センチと、背は高い方です。
でも、身長の差が出てくる小学校高学年以降は
大きい子は大きい子なりに(←特に女の子ね)

結構あると思います。

逆に私の友達は小さく一番前ばっかりで
「前にならえ」で手を伸ばしたことのない先頭の位置。
つまり「手は腰」の子です。
赤ちゃんの頃未熟児で産まれたので小さめなのよ・・と


その子にしたら、
     「なんで背の順に並ばないといけないの」

いつもそう・・・思うと言っていたのを思い出しました。
人間は道具じゃないし、みんなそれぞれの
個性がある、そう某氏は言います。
ちなみに仏教系の方の意見です。

背の高い、低いなんて「大したことではない」と
お叱りを受けるかも知れませんが
コンプレックスに感じる子供には「大したこと」なのよね。

観賞用の「美」色々と考えさせられた言葉です。


*********************
ところで、明日運動会があります。
姑&義母も泊まりで大阪からやって参りますので
部屋の片づけ、お布団の準備&お弁当の準備など
夕方からバタバタしています。

おっトイレやお風呂も綺麗にしとかなきゃ(^_^;)

旦那の実家はきれい好きですので
見てないようでしっかり見られてる感じ。
・・お弁当のことでも頭いっぱいなのに
余計な仕事が~(T▼T)。
なので、今晩はお邪魔させて貰うことが
出来そうにありません。許して~
また嵐?!が去り、お気楽家族だけの
生活に戻ったら
ゆっくり参上させていただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.10.03 15:59:15
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: