♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2004.06.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お家の中を見回して、一番居る時間が多いのは
やはりリビングでしょうか・・。
書斎をお持ちの殿方は、もしかしたら違うかも
知れませんが、私の場合、食事をしたりTVを見たり
一日の大半を過ごすのはリビングです。

しかし、このリビング・・・(-_-;)
整理できた~と思ったら半日もしないうちに
雑然として来ます(汗)
とりあえず関係のあると思われる新聞のチラシ。

子供の食べかけのお菓子。
まだタンスに入れていない洗濯物類。
転がった子供のおもちゃ。
折り紙の切れ端・・・もういやっっ。

リビングは家族も一番集まる場所。
それぞれが出しっぱなしを始めると見る見る
「何じゃこりゃ??」状態になってしまいます。
みんなで使うモノも集まっていますので
「あれは、何処行った?」と聞かれることもしばしば。
うんざりしちゃうこともあるので
まずは、モノの置き場(指定席)をちゃんと決める。

使ったらちゃんと戻すようにしてもらうと
随分とこのウンザリもなくなるな~と思って
ただいま、格闘中です。

私自身の課題として「とりあえず」をなくす。
モノをなかなか捨てられないっていう性格は

ここ数年間恐ろしく改善されて来ました~(^_^)v
今までに何度読み返したかわかりません。
潔く行きたい時には必ず登場~♪♪
キッパリと要不要を判断するように心がけてます。

不要だから・・と即捨てるのとは少し違っていて
死蔵品にしないための努力をするようにすると
良いですよ。何処に行ったかわからなくて
結局同じモノを買う事は無駄になりますよね。
これは食料品やストックにも言えます。

例えば処分しても良いけどとりあえずそのままのモノ。
結局使わなくて、転勤で引越の荷づくりの際に
人にあげたり処分したり・・・。
いつか使うだろうから・・とりあえず置いとくけど
次の引越まで出番が無かった物、多数(爆)
結局人にあげるのなら、早くあげれば良かった(^_^;)
そうすれば喜ばれるし、狭い家の中の有効スペースが
もっと出来たのにな~なんて思う度に
「無駄なモノは買わない、貰わない」と
思うようになりました。

そう意識すると衝動買いも以前より減り
もともと持ち物を減らしていくことで、
今ある気に入ったモノを大事に使うようになれました。
それと、実家からのもらい物もお金と
→(これはなかなかありつけないけど)
食料品以外は極力貰わないようにしてます。
消えてなくなるモノ限定です、にゃはは☆
あと、自分の好みにあった物は貰った方が良いけど
「とりあえず、貰っておこうか」を無くします。
実家の母も世代でしょうか?なかなか捨てられない人。
色々あるんですよ・・・死蔵品が(爆)

家電の説明書、膨大になってるんですけど
良く見ると、壊れて処分した家電の説明書や
とっくに期限の切れた保証書など結構ありますよ。
こういうモノは処分します。
必要な説明書を見たい時に、家に存在しない
家電の説明書を「これかな?」って見たりして
ガックリ~。無駄ですよね。

インクのでないペンとか・・ね(笑)
次ぎに書こうと思ってガックリしないように
見つけたら、その場で判断して捨てると良いです(*^_^*)
洗濯物をたたんだら、とりあえず置かないで
ちゃんと片づける場所に戻したいと思います。

「とりあえず・・・」は時間が経つと
せっかく途中までやったことが
活かされなくなっちゃうので、
これをなるべく無くすことが私の課題です。
家族にも協力要請が要りますけど・・・ねっ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.17 20:03:28
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
わたしとりあえず・・・・ばっかり。
明日から何とかしなくちゃ。
で、たたんでない洗濯物の山を何とかしましょう。 (2004.06.17 20:31:50)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
引越しは、物を処分するいいチャンスですが、
長年居付くと、どうでもいい物が空気の様に、周りを取り囲み存在します。
要を成さない物に囲まれて、でも、不便を感じる訳でもなく、我が家はある意味、ゴミ屋敷かもしれません。
あらら、管理不足です。 (2004.06.17 21:40:11)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
いやーほんとにそうだよね~耳がいたっ<インクのでないペン (´ー`) ウフフ
子供が二人いるし、物が増えるのは仕方ないよ~と自分を今まで納得させてきました・・・いや、でもそうでなくて私が捨てられないから、なんです><
もらわない、買わない、大事だよね。ウンウン。 (2004.06.17 22:39:18)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
青いサル  さん
>気に入ったモノを大事に
同感ーーーーーー!!!
いらない物は断る。。この勇気もいるね(--)

洋服は特にそう思います。。
着れないお洋服(?)で今着たい服がしわくちゃ。。そう思って思いっきり捨てちゃった事があるですはい!^^;
引越ししないので貯めない努力(?)しなきゃいけないね。。。

※昨日のエアコンの話。。
一度に13台動く事は無いから。大丈夫です^^;
(2004.06.17 23:08:09)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
エライッッッ!!!
その努力、必ず報われるぞ!!!
私はずーっと、とりあえず生活やってるわ。
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
がんばろ~!!!
(2004.06.17 23:38:04)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
くろっち96  さん
全然生活に関係ないけど棄てられないもの
レコードだな。
プレーヤー無いし。

カセットもかなりあるけど、
自動車でしか聞けないしな。

それだけでもかなりスペースとってるなあ。。。


(2004.06.18 07:06:28)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
こさちな  さん
うん、うん。とうなづきながら読ませてもらいました。
あたしもひなまゆママさんの愛読書を早速読んでみますね。
うちにも捨てられない物がたくさんありますので・・・(^^ゞ (2004.06.18 08:23:26)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ろい♪  さん
私も同じ本を読んで、ずいぶん意識改革したよ~。
私のページで紹介してる「大原昭子さん」の本もずいぶん活躍してます。
今日は、片付けてからPC立ち上げたので、おお~!!と喜んでしまいました。

私も色々おいておきたい方だったのだけど、前よりは捨てるようになったよ。
夫が片付け上手なので、結婚してから色々指導してもらってます。
引越しも大変だけど捨てるきっかけにはなるよね。

あと私の片付け対策としては、定期的に人に遊びに来てもらうことかな。
ちょっとごちゃごちゃしてきても、がんばって片付けるきっかけになるからね~。
近かったら遊びに来てもらうのにね。 (2004.06.18 11:16:59)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
家族の分だけ、物は多いですよねえ。(ー_ー;)ウーン、、、うちも、娘たちが帰ってくると、たちまちに雑然と
します。
「片付けて!!!」ってお尻おっかけまわしてますよ~出来れば、パパが帰ってくる時には、スッキリさせたいなという気持ちで頑張って片付けてます。。。

私の場合は、要らないものは、徹底的にオークション
出品!!取引はもう、800を数えるんですよ♪

(2004.06.18 12:57:50)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
mi☆ki  さん
あはは・・、わたしもとりあえずの方です。
リビングは、ばあちゃんがいなかったら、ゴミ屋敷に化してますねぇ。
仕事から帰ると、リビングが生き返ってます。
そして、朝までには台風が通ったあとのようです。
ごめんよ~、ばあちゃん!! (2004.06.18 14:31:59)

Re:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
こんにちは!!
うんうん、ママちゃんの意見に同感した
日記でした。
私は、もともと『とりあえず・・・』と言う
言葉が好きな方ではないのですが、
悪く言えば、自分が動く時間が多いの。
子供達のコマゴマとした物やパパの使っても片付けない物等、私が動いて、片付けちゃう。
もちろん、その分負担になってイライラしたりね。
個々に、使った人が片付けてくれれば一番、
良いんだけどね。

『後で使うから・・・』の言葉でいつも
騙されちゃう(笑) (2004.06.18 18:28:49)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
みつくん0426さんへ
>わたしとりあえず・・・・ばっかり。
>明日から何とかしなくちゃ。
>で、たたんでない洗濯物の山を何とかしましょう。
-----
あはは、そうだよね~私も意識しないとそうなるよ。
それに家族が増えるたびに洗濯物の数が増えるよね。
もっと極端に減らして乾いた物から着ていくように
すれば、タンスにかたづける手間が減るのにな~
なんてずぼらな考えが浮かんでいます(爆)ダメかな (2004.06.18 19:47:25)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
+-+-みすっち-+-+さんへ
>いやーほんとにそうだよね~耳がいたっ<インクのでないペン (´ー`) ウフフ

みすっちさん、こんにちは!!
そうそう同じ年代のお子さんがいらっしゃるお家では
この雑然ぶり・・・理解いただけるよね(笑)
もっと小さい頃は、おもちゃの山でしたけど
随分減らしました。ペンやクレヨンがゴロゴロしてて
掃除機もなかなかまともに出来なかったりしてます。

>子供が二人いるし、物が増えるのは仕方ないよ~と自分を今まで納得させてきました・・・

アハハ、これわかるわ~(爆)
片づけても仕方ないからなあっって開き直ってた
時代長かったです、ムフフ。

>もらわない、買わない、大事だよね。ウンウン。


そそ、貰いたいんだけどね、無料だったら。
でもやっぱり自分がお金を出しても欲しいと思った
品物に比べて扱いもちょっと雑になるし
いつ捨てても良いわ・・・なんて感覚で居たら
不要品やゴミが増えて反省したことがあるので
それ以来気をつけてます。
自分で買ったモノはやっぱ大事にするよね(爆)
(2004.06.18 19:55:09)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
青いサルさん

>洋服は特にそう思います。。
>着れないお洋服(?)で今着たい服がしわくちゃ。。そう思って思いっきり捨てちゃった事があるですはい!^^;

あ!これ「捨てる技術」にも書いてあったと思います。
要らないモノが場所を占有して本来自分の気に入った
モノが何処に行ったかわからなくなったり
しわになっていたり・・・ってことは
やはり無駄なのでスッキリした方が良いようです。
数を減らせば自分の持ち物の管理も目が行き届くって
言うような感じで書いてましたよ。
私も服の数は減らしたとは言え
一番整理の時間に手間取るのはこれですよね・・。
女性は仕方ないもかも知れませんけどね~

>※昨日のエアコンの話。。
>一度に13台動く事は無いから。大丈夫です^^;
-----
アハハ、そうですよね。でも4台同時でも
かなりのアンペア?! (2004.06.18 19:58:43)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
のりぼう...fumiaiさん
>エライッッッ!!!
>その努力、必ず報われるぞ!!!
>私はずーっと、とりあえず生活やってるわ。
>∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
>がんばろ~!!!
-----
いやいや、私は元々衝動買いの人間で
欲しいと思ったら子供のもんでも自分のんでも
すぐ買ってモノを増やしてしまっていましたんで
かなり意識改革してやっと、これ。
洋服・・・かなり捨てた。荷づくりをすこしでも
減らしたくて逃げるように捨ててみました(爆)
のりちゃんちも社宅出る時がいつか来たら
きっと思い切れると思うよ~そんときは手伝いに行くわ

(2004.06.18 20:01:37)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
くろっち96さんへ
>全然生活に関係ないけど棄てられないもの
>レコードだな。
>プレーヤー無いし。

そうだね、うちの旦那もレコード結構持ってるよ。
んで、何年か前にプレーヤー買いました。
通販だったと思うよ。
しばらく聞いていましたが全く聞いていません(爆)
プレーヤーはあるけど。
くろっちさんも買ったらいっぱい聴けるよ。
懐かしいだろうな~

>カセットもかなりあるけど、
>自動車でしか聞けないしな。

今はカセットなかなか聴けないよね。
でもCDでは聴けないような曲があるんだよね~
なかなか捨てられない。
もし車買い替えてカセットが聴けなくなったら
MDに取って処分するのも良いかもよ


(2004.06.18 20:04:49)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
こさちなさん
>うん、うん。とうなづきながら読ませてもらいました。あたしもひなまゆママさんの愛読書を早速読んでみますね。うちにも捨てられない物がたくさんありますので・・・(^^ゞ
-----
そうそうこの本は文庫にもなっていて500円程。
100万部超えた有名?!な本なので是非お薦め。
もう第2弾の本が出ていますが
やはり最初のこの本が一番わかりやすいですよ (2004.06.18 20:06:29)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
ろい♪さん

ろいちゃん、こんにちは。
ろいちゃんとは読んでいる本の種類が似てるよね。
少ないモノで豊かに暮らす・・・も何度か読みました。
まさにこのタイトルの言葉が「心に染みる」よね~

>あと私の片付け対策としては、定期的に人に遊びに来てもらうことかな。
>ちょっとごちゃごちゃしてきても、がんばって片付けるきっかけになるからね~。
-----
そうね、これは本当よ~
私はあまり人が来ないけど・・・(汗)
たまに来て貰おうと思うと前日から気合いが違う(爆
これは一番の起爆剤になりますよね!! (2004.06.18 20:09:38)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
ROSEWILLさんへ
>家族の分だけ、物は多いですよねえ。(ー_ー;)ウーン、、、うちも、娘たちが帰ってくると、たちまちに雑然と
します。「片付けて!!!」ってお尻おっかけまわしてますよ~出来れば、パパが帰ってくる時には、スッキリさせたいなという気持ちで頑張って片付けてます。。。

わー!一緒ですよ~
片付けは夕方の方が有効ですよね(笑)
子供が居ない間にってせっせとやってても
幼稚園から帰ってきたら悪夢と化してます・・。

>私の場合は、要らないものは、徹底的にオークション
>出品!!取引はもう、800を数えるんですよ♪
-----
オークションは良いですよね!私もその半分くらい
売ったり買ったりしてますけど800って凄い~
結構手間がかかりますが、売れると嬉しいのよね☆ (2004.06.18 20:14:16)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
mi☆kiさんへ
>あはは・・、わたしもとりあえずの方です。
>リビングは、ばあちゃんがいなかったら、ゴミ屋敷に化してますねぇ。
>仕事から帰ると、リビングが生き返ってます。
>そして、朝までには台風が通ったあとのようです。
>ごめんよ~、ばあちゃん!!
-----

おばあちゃん、とってもいい方ですよね~
姑さんと上手くやっていらっしゃるmikiさんも偉い。
子供が小さいとね、なかなか自分でかたづけるのは
まだ難しいみたいよね。
もうしばらくしたら、娘達手伝ってくれるかな?
その時までお互い楽しみにしておこうね♪
(2004.06.18 20:16:28)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
頑張るママ0133さんへ

>私は、もともと『とりあえず・・・』と言う
>言葉が好きな方ではないのですが、
>悪く言えば、自分が動く時間が多いの。

ママちゃん忙しいのに来てくれてありがとう。
そうですね、とりあえずって言葉はあまり良くない。
人から言われても嫌な感じするときが多いよね。
ま、言い訳の時がほとんどです(→主人)
やっぱね、夫婦でも性格違うのよね。
いつでも使いたいからわかるところに出しておいて
欲しい主人と、見えなくしてしまいたい私。
うーむ、いたちごっこ。

>個々に、使った人が片付けてくれれば一番、
>良いんだけどね。

これ、理想よね~
早くそんな時代が来て欲しいよね。

(2004.06.18 20:20:48)

Re[1]:とりあえず・・・をなくしたい(06/17)  
ひなまゆママ さん
の~りこちゃんへ

>長年居付くと、どうでもいい物が空気の様に、周りを取り囲み存在します。
>要を成さない物に囲まれて、でも、不便を感じる訳でもなく、我が家はある意味、ゴミ屋敷かもしれません。
>あらら、管理不足です。
-----
の~りこちゃん面白い~
まず冷蔵庫の死蔵品をなくすようにすることから
私の場合は始めましたよ。
いつも見晴らしの良い冷蔵庫が目標です。
でも、家族が多いお家では難しいかも・・・。
お子さんが大きくなられているので
お子さんのことはお子さんでして下さると思うので
きっとの~りこちゃんが思うほどちらかってないと
思うよ、絶対。 (2004.06.18 20:25:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: