♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2006.01.07
XML
カテゴリ: 徒然なる日記です
子供の頃、九州で育った私は雪というモノを

雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり
スキーをしたりと未知の世界でした。

絵本や新聞記事でたまにみる「かまくら」
雪のおうち・・・。
中に子供たちが集まってお餅を焼いたり
テーブルを囲んだりしてる光景はとても不思議で
でもとっても羨ましいそんな子供時代。

温かいの??本当に???

新聞の記事で秋田県の横手市の
かまくら祭りについて読みました。
かまくらの中には水の神様を奉る神棚を作るなど
初めて知ったことが色々とありましたよ。
ろうそくの灯りがとても幻想的だそうで
本当のかまくらを一度みてみたいと思いました。
いや、かまくらの中に入り座ってみたいな。
新聞記事の写真の中にある「かまくら」と周りの景色は
日本むかし話の背景に出てくるような雰囲気。
昔ながらの日本が横手市には



県別ふるさと童話館(5)

県別ふるさと童話館(5)


今年は雪が多く、雪の被害が相次ぎました。
雪の積もる地域にも転勤で何回か暮らしましたが
今年はここ数年にない積雪量です。

自然現象とは言え色んな気象の異状を感じます。

なぜ「かまくら」と言うのか?についての由来は
いくつかあるようですが、かまくらの中に
神様を奉ると言うことを知り1つの説としてある
「神座」かみくら→かまくらになったと言う話も
あるようです。水に恵まれて、また子供達の
健やかな成長を祈る思いも込められているそうです。

神が座る・・・とても神聖な感じです。

大阪で神座(かむくら)と言えば
ラーメン屋なんですけどね~~(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.14 23:22:53
コメント(14) | コメントを書く
[徒然なる日記です] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: