カメコリーの懸賞バカ一代

カメコリーの懸賞バカ一代

2017年11月05日
XML
カテゴリ: 資格、検定
​本日11月5日はアロマテラピー検定1級受験の日!!

万全な備えというわけにはいきませんでしたが、一応テキストを

読み込んで会場へ向かいました。

今回の会場は心斎橋の「TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋4F」だったので

久しぶりに大都会へ行ってきました(笑)

初めての場所でしたが明らかにアロマテラピー検定を受ける女性が

たくさん歩いていたので迷わずに無事到着。会場は女性ばかりでしたが

男性も数人いらっしゃいました。若い方からスーツを着た40代くらいの男性まで

お仕事関係での受験ですかね?



その精油を嗅いで4つの選択肢からどの精油の香りかをを選び、マークシートで

答えます。


生活の木|エッセンシャルオイル入門セット アロマテラピー検定1級Aセットアロマ検定セット 精油 お試し 【HLS_DU】【RCP】【コンビニ受取対応商品】

このテストのための ↑ のような精油セットも売っているのですが

私は購入せず!! 70問中たった2問だし、万が一2問外れても他の問題で挽回すれば

いいや!と思ったものありますが、何よりお金を節約したかったからです(笑)

家に数本オイルがあったので、ユーカリ、ローズマリー、レモン、グレープフルーツ

ゼラニウム、ティートリーくらいは嗅いでいきました。今日の問題では

1問は確実にとれた……はず。

後の68問もすべてA~Dの選択肢から選ぶマークシート方式です。



1、 精油の植物が何科なのか、抽出部位はどこなのか、 しっかり頭にいれて

いくべきでした。一部、あいまいなところがあって、葉だっけ?果実だっけ?

と思ったものがありました。逆にオレンジ・スウィートとかレモンとか

明らかに「果皮」だろ!というものはそんなに覚えなくてもよし!!



限られているし、残りは水蒸気蒸留法なので抽出方法はそんなに覚えることはないと思います。

このあたりの問題は数も多かったので、どれだけ頭に入っているかが結構

大きなポイントになりそう。

2、濃度1パーセントのトリートメントオイルを30mm作るのに必要な精油は

何滴か?みたいな問題、嫌い(笑い)。精油1滴0.05mmと分かっているので

簡単なのですが、とにかく嫌いです(笑)ちょっとだけ出ました。

3、アロマテラピーの歴史は、問題数は少なかったですが、覚えておいて損なし。

人名と著作、あとはどんなことをした人なのか、テキストに一覧がまとめて

あるので、試験直前に頭にいれておけば大丈夫!!

あとは環境に関すること、健康に関することなど、一般常識で十分に通用する

問題だったので、なんとか合格していると思うんですけど……どうでしょう。

12月6日以降、結果は郵送なので、ちょっとドキドキしながら待ちます。

アロマテラピー検定受験した皆さま、お疲れ様でした~~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月06日 18時14分36秒
コメントを書く
[資格、検定] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

懸賞

(495)

資格、検定

(9)

顔ハメ

(3)

読書

(11)

無印良品

(58)

ぬか漬け生活

(4)

紀行

(27)

お土産

(3)

ムーミン

(1)

当選報告

(104)

趣味

(1)

老犬との暮らし

(5)

全員プレゼント

(0)

お気に入り

(0)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カメコリー

カメコリー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: