カメコリーの懸賞バカ一代

カメコリーの懸賞バカ一代

2017年11月19日
XML
カテゴリ: 紀行
本日は仕事が休みだったので、パワースポット巡りの意味も込めて

和歌山の紀三井寺に行ってきました!!

参拝料は200円でした。近くのパーキングは500円なり。



桜の名所として有名な紀三井寺ですが寒い季節も風情があっていいのでは

ないでしょうか。

この急な階段を上って左手に本堂があります。

この階段は紀ノ国屋文左衛門がお母さまを背負って登っている時に鼻緒が

切れてしまい、その時に鼻緒をなおしてくれた玉津神社の宮司さんの娘さんと結婚したという

エピソードがあって「結縁坂」と言われているそうです。



登れるか聞いたところ、かぶせぎみに「無理!」と言われました(笑)




本堂への道の途中には松尾芭蕉の句碑が。歴史を感じる句碑です。



「日本名水百選之一」の三井水もあります。

清らかな心に導いてくださるありがたいお水。私に最も必要なものかも

知れません(笑) 煮沸して飲むように、という注意書きがしてあって

親切心が身に沁みます。



有難いご神木もあります。大きな木にはすごいパワーが宿っていると思います。

しばし眺めてパワーをもらうことに。懸賞当たりますように(笑)




日本一大きい大千手十一面観世音菩薩像もあります。

フラッシュをたかなければ写真撮影もOKだそう。上品なご婦人が

像の説明を丁寧にしてくださいました。





なんとも幸福感あり。このような気象現象を「薄光明線」というそうですが

一般的には「天使のはしご」と言われているそうです。宮沢賢治は

「光のパイプオルガン」と呼んでいたとか。美しい心でないとこのような

キーワードは生まれてこないと思う。……賢治、やはり素敵です。

初めていった紀三井寺ですが、今日は人も少なく、参拝日和だったと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月19日 23時01分09秒
コメントを書く
[紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

懸賞

(495)

資格、検定

(9)

顔ハメ

(3)

読書

(11)

無印良品

(58)

ぬか漬け生活

(4)

紀行

(27)

お土産

(3)

ムーミン

(1)

当選報告

(104)

趣味

(1)

老犬との暮らし

(5)

全員プレゼント

(0)

お気に入り

(0)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カメコリー

カメコリー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: