全32件 (32件中 1-32件目)
1

ウィンドウズにはペイントってのが入っていたので、せっかくだから使ってみました。う~ん、やっぱり難しいな~ペンタブレットで描いたけど、やっぱり不自由な感じです。おまけに、これくらいの絵だったら手描きのほうが断然早く描ける。と言うことで、手描きの勝ちー(勝負だったのか?)今の所はね。今日はかめちゃんバナナをもらいました。正確には、バナナのスジです。スジなんてかわいそう、と思われるかもしれませんが、かめちゃん、実(み)は怖いのです(小さくしても)臆病なおかげで、ずいぶん損しているかめちゃんでした。
2007年07月31日
コメント(0)

写真を撮るとき、ピントを合わせるのに一生懸命だった私ですが、ブレてる写真もいいな~と思い始めてます。うう・・・めんこい・・・こんな感じで、頭をかいている所を激写したいもんですな。脳内メ-カーをやったとき(28日の日記参照)「にゃんにゃん分析」というのもあって、こんなのばかり紹介してもな~と思ったんだけど・・・「新子友子」のにゃんにゃん分析結果猫画像の占い新子友子のが、あまりにかわいかったもんでさ~本名のもすごくかわいかった。今度は「ぴよぴよ分析」作ってくれないかしら。あなたの手首をもっちりサポート♪「ねこきゅうマウスパッド」 今日は本の紹介ではありませんこんなのあったので。
2007年07月30日
コメント(0)

皆さん選挙には行きましたか?私は、かめちゃんを起こす前に朝一で行ってきましたよ。急いで帰ってきたら、いつもと同じ一日のはじまりです。かめちゃん、最近ではカメラにすっかり慣れてしまいました。怖がらないのはいいんだけど・・・ちょっと慣れすぎ。かわいいんだけどね。さて、次はおまけの1枚投票所の小学校のうさぎです。さわりた~い!みんな寝てたのか、一羽しか出ていなくて、残念。
2007年07月29日
コメント(2)

おおっこれは?火事?いえいえ、昨日は花火大会だったんです。ぜんぜん知らなかった。そういや、昼間パンパンお知らせの花火がなってたな~右上のは月です。花火が家のベランダからよく見えて、引っ越してきた頃はうれしかったっけな~今ではいつが花火大会かもわからないなんて・・・まわりのお宅からは、子供たちの歓声や笑い声が聞こえてのどかな花火大会でしたよ。けっこう大きな音でしたが、かめちゃんは平気で寝てました。姉ん家のにゃんこは大丈夫だったかな・・・かめちゃんの写真も一枚。ふかふかで、いいにおいです。
2007年07月28日
コメント(4)

脳内メーカーやってみました。脳内メーカーこれは、私のというより先代のオカメインコの頭の中・・・そうだったの・・・ことぼう・・・悪・・・脳内メーカーかめちゃん・・・でも、愛があって少し安心。脳内メーカーこれはおまけ、ちょっと納得・・・かな。(新子友子は旭川在住の漫画家です。)ちなみに、私の本名だと、右脳が悪、左脳が味でした。まさか~
2007年07月28日
コメント(2)

かめのアップの写真が多いので、たまにはこんな写真を。肩にとまったり、膝の上にいたりするとオカメインコって大きく感じるんだけど、床にいると小さく見えますね~かわいいですね~さて、またもや間違い探し、前回よりちょっと難易度があがってます。かめが動いているのは間違いに含まれません。カメラを固定して撮影しなかったので、ちょっとずれています。難易度・・・あがってるよね・・・?
2007年07月27日
コメント(2)

今日は姪っ子が来ました。小3ながら、手塚治虫にハマッております。(シブい)映画どろろも、原作をしっかり読んでから観ました。かめ「ねえ、ねえ、かめにも見せて~」「・・・・・・」(集中している)きゃーやめてーっ!マンガの神様の本に何すんのぉ~!!姪はマンガのおかげか、クラスの漢字バトルでキングになったそうです。子供にはマンガを読ませましょう。どんどん。昨日届いた牛乳贈答券400円分です。懸賞のWチャンスに当たったらしいです。でっかい地デジのテレビの予定だったのになぁ~
2007年07月26日
コメント(0)

暑いですね~さっき調べたら、旭川30.1度ですって!いつのまにか夏だったんですね・・・こう暑いとどこへも行きたくなくなってしまう。私の移動手段は自転車なので、汗でデロデロになるんです。友達にそのうちお届け物するね~って言ってあるのに・・・いつになることやら・・・まっててね~いやぁ~暑いねかめちゃん、平気かい?かめ「うん、今薄毛(羽)だし平気 でもこんな日は良く冷えた果物なんか食べたいわね~」かめちゃん、果物好きじゃないじゃん。かめ「えへ、言ってみたかっただけ~ じゃ、とうきび買ってきて。」大好きなチラシの上でごきげんなかめちゃんでした。前回チラシをかじっている写真を載せたら「私が神経けずって作ったチラシを~」と、久しぶりの友人からメールが来ました。・・・まさかダイイチも作ってないよね?
2007年07月25日
コメント(5)

かめが膝の上で羽繕いをはじめるとアップの写真を撮るチャンスです。でっかい足と膝についた冠羽がかわいいんだけどピントがイマイチだわ~脳天つけてる所がかわいいんだけどもうちょっと引いたほうが分かりやすかったかな~かめちゃん忙しく動いてるし、ピント合わせるの大変だしむずかしいなーよーし、次こそはうまく撮るぞ・・・かわいく撮ってあげるからね、かめちゃ・・・かめ「ああ!もう、うっとーしいわねー! いいかげんにしてよ!」あまりしつこくするのはやめましょうね・・・
2007年07月24日
コメント(2)

かめちゃん、どんどん羽根が抜けて、どんどん生えてきてます。かめ「もう~かゆくてかゆくて、たまらないわぁ~」先のほうはほぐれてるけど、下のほうはまだ肉かぶってます。鳥を飼ったことのない人は、気持ち悪いと思うかもしれませんね・・・かめ「このシッポのカラとるの、ちょっと痛いのよね~」かめがくわえている羽の付け根のほうがカラに覆われているのがおわかりになるでしょうか。ほぐす時、シッポのカラはしならないので痛いようです。ギャッギャッ言いながらほぐしてます。まだ抜けていない羽や、生えてきたばかりの短い羽で長さが揃わないので、見た目がぼそぼそです。はやくムキ卵みたいなかめちゃんに戻っておくれ~鳥が苦手な人は、足がいやだと言います。こんなにかわいいのに・・・
2007年07月23日
コメント(0)

かめちゃんは、手乗りというより肩のり鳥です。ちょっとよけてもらおうと手を出すと、背中にかくれます。(その写真を撮ろうと何度もチャレンジしましたが、無理でした。)はらっても、はらってもくっついているので、「背後霊」というあだ名がつきました。お腹がすいてもくっついています。おかげで私は鳥のおなかが鳴るのをはじめて聞きました・・・鳥のおなかが「グゥ~」と鳴るのを聞いたことある人ってどれくらいいるんだろう・・・かめちゃん、お腹がすいたら自分でもどって食べてもいいんだよ・・・かめ「ん?」・・・・聞いてない・・・今日のおまけ姉の家のネコの、子供の頃の写真ですふさふさのがボン、黒いのがコロン様(本名クロ)です。子猫ってたまらんな~
2007年07月22日
コメント(0)

かめちゃんのイカの甲情報~どうにかイカの甲と塩土を食べさせたい・・・かめ「ボレー粉のお皿がいっぱ~い」かめ「ん?このお皿、味がする」そう!そうよ、かめちゃん!そのままゴリゴリかじるのよ!・・・案の定かじりませんでした。イカの甲のほうは、上のボレー粉も食べませんでした。
2007年07月21日
コメント(2)

さて、今日は趣向を変えまして・・・間違いさがし~上の写真と下の写真では、1箇所変わっているとこがあります。注・かめが動いているのは間違いに含まれません。 カメラを固定していないので、同じ位置で撮れませんでした。簡単でしたね。あからさまに違うところが1箇所ありましたね。今度はもっと難易度の高いのを作りたいです。
2007年07月20日
コメント(3)

一昨日の日記の写真で、じゅうたんのだぶつきが気になると北ハム広報係、妻さんに言われてしまったのですが・・・かめ「まず、こちらをご覧下さい。」かめ「本がつまってますね~2重になってるんですよ~ 新しい本買っても入りません、買った場合はどれか処分してるそうです。 ・・・そして次。」かめ「本棚がじゅうたんをふんでます。 よく見ると、じゅうたんの下がじゅうたん張りだということがわかりますね。 ・・・そして・・・」かめ「問題のだぶつきです、じゅうたんの上にじゅうたんを乗せると だんだんずれて来るんです。 直しても1週間もすると、だぶつきが・・・ ままも始めのうちはちゃんと直してたんだけど そのうち諦めちゃった。 気にしないことにしたんだって。」かめ「だぶつきを直すためには、この本棚を動かさなきゃならないんだもん 見ないことにした方がいいよね・・・」・・・だめですか?・・・
2007年07月19日
コメント(4)

塩土が怖いかめちゃん。慣れてもらうために、ボレー粉をのせてみました。食べました、単純ですね~塩土はかじらないけど、これが第一歩です。がんばれ、かめちゃん!今度はイカの甲にボレー粉をのせてみよう。今日はことぼうも紹介しましょう。私ことぼうではなく、オカメインコのことぼうです。3年前に17歳で亡くなったことぼうです。この写真は死んでしまう数日前に撮ったものです。こうして見ると、おばあちゃんですね。17年も一緒にいたのが、突然いなくなるのってつらいものでした。本によると、17歳は平均寿命のようですが長寿なものは25~30歳まで生きるそうです。かめちゃんには健康でがんばってもらわねば!長生きするように、「かめ」ってつけたんだから。
2007年07月18日
コメント(2)

私の部屋に遊びに来ていたかめちゃんそろそろリビングに帰りたくなってきました。かめ「ここ、あきちゃったの 帰ろうよー」手が離せないから、ちょっと待ってて。(写真がイマイチ!残念)かめ「じゃいいよ、ひとりで帰れるもん。」うん、そうして、すぐ行くから。かめ「ほんとに帰っちゃうよ、ほんとだよ、帰っちゃうよ。」・・・わかったよ、一緒に帰ろうね。と、いう風に オカメインコは態度でうったえます。本当です。
2007年07月17日
コメント(2)

かめちゃんはチラシ好きと書きましたが新聞も好きです。つまり紙が好きなんですね。かめ「さあ、やるわよ~」かめ「いいかんじだわ」かめ「あ~やめられな~い」というわけで、今日も掃除がたいへんなのでした。(大相撲7日目でわかるように、一昨日の写真です)きのうの「すもぉ~く おんざ うぉ~た~」に質問がありましたので解説です。この曲は DEEP PURPLE(ディープパープル)のMACHINE HEAD(マシンヘッド)に収録されているSMOKE ON THE WATER という名曲です。このアルバムには同じくらい有名なHIGHWAY STAR(ハイウェイスター)も収録されていて名盤とうたわれています。1972年リリースなのですが、今でも色あせない楽曲揃いです。あまりに有名なので、名前を聞いて知らないと思っても絶対に聞いた事あるでしょう。最近では黒木メイサ出演の、アサヒ飲料 コラーゲンウォーターのCMでも聞くことができます(替え歌ですが)おお、こうするとよそのブログみたいだ・・・
2007年07月16日
コメント(2)

普通だったらカゴにぶらさげる粟の穂ですがカゴの上で暮らすかめちゃんの場合、立てることになります。1本だと立たないので、三分の一くらいにしてたたせます。かめの身長にぴったりね。今でこそ、このようにおいしそうに食べていますが実は食べるまでに数ヶ月かかりました。オカメインコ臆病すぎ!まだ食べられない物もあります。イカの甲と塩土です。(いまは粉末のをあげてます)いろいろ食べられるほうが楽しみ多いんだよ、かめちゃん。ところで、粟の穂を食べる姿を見てていつも思うことが・・・マイクみたい・・・選曲は気にしないで下さい。(古すぎ)
2007年07月15日
コメント(5)

やっとトイレ直しました。(11日の日記参照)私は、人の何倍も面倒くさがりだと自覚しているので何かあると「面倒だな~」と思う前に行動するようにしています。でも、11日のように目的の品が買えなかったりするととたんに面倒になってしまうんですね~それで3日もかかってしまいました。あ~面倒くさかった。じゃ、今日のかわいいかめちゃん。楽しそうですね~かめはチラシが大好き。となりにはハンカチもあるし、満足したかめはこのままここで眠りました。なぜ写真を撮らない!私!
2007年07月14日
コメント(4)

抜け毛じゃなくて、抜け羽ですね。頭の羽がぬけました~かめは、自分の抜けた羽がきらいです。羽繕いしていて抜けると、その場からあとずさったりします。自分の抜け羽が怖いのでしょうか。首の角度と目がこわい・・・羽繕いに疲れたら、人間に続きをやらせようと手にはまるかめちゃん。当然、という顔してますね~人間、しもべだから仕方ないか・・・
2007年07月13日
コメント(0)

今日は朝から雨だったので、ホームセンターへ行くのは中止。(昨日の日記参照)なんだか、ビニール紐のままでしばらくいってしまいそうな気配・・・さて、今日はかめちゃんの水飲み姿の撮影に成功しました。かめは水を飲むとき、必ず水入れのてっぺんあたりにクチバシをつけてそのままツルッと下まですべらせて、飲みます。・・・わかるかなぁ~家にきた時から、こんな飲みかたしてました。かわいいな~どこでおぼえたの?今度は水入れのてっぺんにクチバシをつけた所を撮れたら、と思います。雨、止んだみたい・・・スーパーでも行ってくるか・・・
2007年07月12日
コメント(2)

トイレのタンク内のチェーンが切れました。まったく、朝からついてません。ビニール紐で応急処置して、ホームセンターへ。せっかく長さをはかって行ったのに、チェーンだけって売ってないんですね。チェーンについてるゴムボールの大きさが2種類あってボールの大きさは測って行かなかったので、結局買えず。ついてないなぁ・・・手ぶらで帰るのも何なので、かめちゃんにおみやげをかいました。塩土と、はじめてのえさ。画用紙は自分用、私は画用紙をみつけると買うくせがあるのです。(引き出しにいっぱいたまってきてます、どうすんだ?)イラストの点々のところが切れたわけです。かめちゃんのおみやげをよく見ると、緑色のものが・・・これ、着色料ですよね・・・よけるか・・・やれやれ。かめちゃん、まま今日ついてないわ~我関せずの、かめちゃんでした。
2007年07月11日
コメント(0)

かめちゃん、いすの背もたれにかけてあったハンカチの上でくつろいでいます。かめ「この、はじっこかじるのがいいのよね~ なんだか落ち着くのよ。」おしゃぶりみたいに、うっとりとしています。かめ「平和ね~」そうだね、平和だね~かめ「ハンカチさえあれば、かめは幸せなの。」うそだ~、そばに人がいないとだめなくせに。かめ「ままの肩にハンカチかけるのが一番いいと思うんだけど・・・」・・・やだ
2007年07月10日
コメント(0)

今日もまんじゅうの写真からです。かめ「もう!まんじゅうだなんて失礼しちゃうわね! 大変なのよ、あちこちむずむずしちゃって。」ごめんごめん、つい可愛くてさ。かめ「女の子は手や爪にも気をくばるものなのよ。」えらいのね~でも鳥の足が苦手って人もいるよね。かめ「放っておけばいいのよ、そんな人なんか。」そうだね、私は大好きだよあらら、そんな所もかゆいわけ?かめ「・・・遊んでるだけでしょ、何言ってんのよ。」いえ・・・あの・・・すいません。会話風にしてみたら、かめちゃんがお高い感じになってしまいました。
2007年07月09日
コメント(2)

今日も体がむずむずするかめちゃん。私の部屋で羽繕いすることにしました。羽繕いする姿はいつ見ても愛くるしいのですもこもこね~ふかふかね~でも、ずっと体中がむずむずしてるなんて気の毒だなぁ~はやく終わるといいね、かめちゃん。抜け羽のそうじも大変だしね。
2007年07月08日
コメント(3)

オカメインコって時々飛べるのを忘れるようです。飛べばすぐなのに、苦労してカゴからおりて走ってきて人間のぼりをはじめます。そして、なぜか途中でさかさまに。かめはなにかというと、さかさまになります。カゴでも、カーテンでも、肩でも。目でうったえるな~!何でも言うこと聞いてしまうじゃないか~
2007年07月07日
コメント(2)

にゃんさんからさくらんぼを頂きました。小さいのがにゃんさんの庭で採れたもの。大きいのがにゃんさんの知り合いのお宅で採れたものです。見てわかるように、大きい方がおいしかったです。にゃんさんありがとう。また知り合いのお宅のが手に入ったらよろしくねちなみにかめちゃんは食べませんでした。食べないといえば、これ。前に書いたイカの甲、北ハムさんに頂いたものです。距離は縮まったものの、食べるのにはまだ時間が必要なようです。最後はきょうのむずむず。今日もどんどん羽がぬけます。なぜハゲないのだろう・・・
2007年07月06日
コメント(0)

かめちゃんのむずむずはまだまだ続くのです。換羽の時期は羽繕いばかりで忙しそう。肩にいても、ごはん食べてても、遊んでいてもすぐ、むずむず。頭をかいてやると、羽がぼそぼそ抜けてちょっと怖いくらいです。まんじゅうというか、スポンジというか、なんだかおいしそう。カスタードクリームが入ってそうです。羽が抜けた後は、新しい羽がカラにはいってニョキニョキはえてきます。私はそれをほぐすのが大好きです。ああ・・・たのしみ。
2007年07月05日
コメント(4)

最近かめちゃん体中がむずむずします。旭川にも換羽の季節がやってまいりました。ちょっとカキカキしたら、ホレ、こんなに。かめちゃんは自分の抜けた羽がちょっと怖いのです。鳥のブログをいろいろ見てると、道外の鳥はとっくに換羽は終わったようですね。旭川ってやっぱり北国なんですね。ちなみに私の花粉症も2~3日前にやっと終わりました。これもまた遅いですね。(スギ花粉ではありませんが)これからかめの羽もはえかわり、私の花粉症も終わりさわやかな季節のはじまりです。(マスクさよ~なら~うれし~)にゃんさんに教えてもらった手ぬぐい。かわいいな~ほしいな~どうしようかな~
2007年07月04日
コメント(2)

今日もかめちゃんのアップからです。うん、まあ、これくらい撮れれば家庭用のカメラとしてOKなんじゃないでしょうか。ヤマダ電機の広告の品で充分なんですね。今日はべつに何もない日でした。かめちゃんも私の部屋のイスでのんびりしてました。今日はこれだけ、またあした。
2007年07月03日
コメント(2)

まずは、かめちゃんの写真です。このカメラを買って、約二年、接写できることを知りました。説明書は読むものですね。目ではなくクチバシにピントが合っているのが残念です。さて、昨日のつづき。保育園の園庭に「カーランツ」がなっていました。カーランツ?やーねぇ「かりんず」と呼んでましたよ。カーランツが正式名称だったのですね・・・なまってたんですね・・・「ふさすぐり」とも言うそうな、北海道の樹だそうです。ちなみに「すぐり」は「グーズベリー」「ぐすべり」と呼んでました・・・なまってたんですね・・・でも、「かりんず」や「ぐすべり」の方が、おいしそうな気がします。次はおまけ昨日、保育園に行く前に、姉の家のネコの写真を撮りました。ミシンの後ろでくつろぐ「まめ」です。黒くてよくわかりません。もうひとつおまけかめは自分の部屋でこうして人間の生活を盗み見ているのだ!
2007年07月02日
コメント(2)

今日は、姪の保育園のお祭りです。オババカな私は毎年自転車をとばしてむかうのです。ここは私が毎日のように通っている堤防です。川のまち旭川、と言うだけあってキレイにしてあります。(あれ?橋のまちだったけ?・・・いいや、どっちでも)奥に見えるのが、大雪連峰です。ああっ思わず写真を大きくしてしまった。やっぱり生ビールはうまいな~缶じゃなく生なんて、いい保育園だな~ビールを飲みながら、園庭を走り回るちびっこ達をながめているとつくづく平和だな~と思うわけですよ。戦争はいかんよ。犯罪も。私がビールを飲んでる間、お留守番だったかめちゃんはカンカン・・・ではありませんでした。いつものようになでくりまわされて、ごはんを食べて7時頃いい子でねんねしました。またあした。
2007年07月01日
コメント(3)
全32件 (32件中 1-32件目)
1