ねろりの庭

ねろりの庭

PR

カレンダー

コメント新着

ねろり888 @ Re[1]:花フェスタ記念公園(05/30) happa.さん こんばんは。ご無沙汰です。 …
happa. @ Re:花フェスタ記念公園(05/30) こんばんわ~! Biglobeの写真見てきま…
ねろり888 @ Re[1]:アンドロメダ 美味しそう♪(04/18) Kinoko-nokoさん こんばんは。 5万は通…
ねろり888 @ Re[1]:アンドロメダ 美味しそう♪(04/18) jasmin25811さん こんばんは。 PCはハ…
Kinoko-noko @ Re:アンドロメダ 美味しそう♪(04/18) こんにちは♪ 五万円はいたいですよねー。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.02.07
XML
カテゴリ: ばら♪
バラが増え過ぎてしまったので、バラ熱を冷まそうと園芸店へも去年はほとんど行かず、
ネットでの検索も控えてました。

先日、とーっても久々にHCの園芸コーナーに行ってみたら
パティオヒットらしき苗があった。

でも、花が咲き終わって切り戻しされた苗ばかり。
1鉢だけ薄いピンクの花が付いている。
「ティファニー?にしては薄いなぁ」
とタグを見ると
タグ


と思ったけど、オックスフォードを思わせるような薄いベージュピンクの透けるような花弁にクラクラ~~~
でも、咲き終わりぎみの花なので、本来のベストな時期の花はどんなものやら~~~
見てみたいかも~と思ったら、買ってしまいました…。あは!

花付きのはパレスで¥980と高かったので、¥680のパティオヒットをね。
でも、切り戻しされ、葉も少なくなってしまって決して良い状態の苗でなかったのに
値下がってもなく¥680とはなーーーー。
やっぱり我慢すれば良かったかなーーーーー。

カタリーナです。
カタリーナ
で、これはパロミーナ
パロミーナ


いづれも蕾がかろうじて1つ付いていた苗を選んできました。
どんな花になるのかなーーーー。
ネットで見ると、カタリーナは綺麗なピンクみたいですねーーー。
イメージと違ったけど、楽しみだな~~~

セントラルローズさんの新品種をネットで見ても、

実物を見るとやっぱ弱いわ~。
やはり園芸店には近づかないでおこう。うんうん。




ところで、皆さんは家で足元ってどんな装備してます?

ウチは床暖房ではないから、スリッパ履いてても床の芯が凍るような冷たさが伝わってきて
特に足先が寒いんです。

いろいろ暖かそうな靴下試したんだけど、家でじっとしている時はやっぱり冷たくなっちゃうのよね、足。

で、恐ろしく久しぶりに編み物しちゃいました。靴下。
大学生以来の○○年ぶりの編み物です。

高校生まではマフラー、大学生の時はセーターを1シーズンで1つくらい編んでました。
編み物だけでなく、手芸好きだったんですよねー昔。
働き始めてから180度変わって、手作りなんて、無理むりムリ~~~っ面倒!って感じだったんだけど。

久々の編み物と初挑戦の靴下、楽しかったーーーー。

靴下1

これはゲージも何も考えずに編んだので、大きくなってしまったので
靴下on靴下で履いてます。
暖かさは今一つかもしれないけど、肌触りは抜群!
何より、履いていて楽しい!

それから昔の残り糸を探して、かかとがステップアップした靴下と
パソコン使用中に使う、指先の開いた手袋とか
スリッパの中敷(ってただの長方形だけど)なんぞあんでました。
中敷
          これが、なかなかどうして、ふかふか暖かくてグッドです。

今は更にかかとがステップアップした靴下を編んでます。

靴下2


で、編み物が楽しくなってしまったので久々に一宮(愛知県)に行って毛糸を買おう!と思い、
先日、××年ぶりに行ってきました。

で、合計6カセ買ってきてしまいました。
小物用にお安く沢山を目標だったけど、そうでした、そこはカセ売りだったのよねーーー。忘れてた。


行ったのは一宮の真清田神社の脇。

ココには毛糸を安く売る店がずらりと並んでいたんです、昔。

大学一年の頃、友達が
「一宮に安く毛糸を売っている店がずらりと並んでいるところがあるらしい」と
噂に聞いてきたので、一宮の友人に尋ねたら誰も知らない。

結局、その友達のお母さんの友達が誰かから聞いた話だったのでその方に確かめてもらって
ようやく2年生の頃初めて行ったのです。××年前。

露天商のような間口が狭くて戸がないお店がずら~っりと並んでいて、
一宮の友人が誰も知らなかったのに、お客さんも沢山いて活気あふれる一角でした。その頃。
私と友達はいつも最初の角の1軒で何かしら欲しいものを見つけてしまったので
奥まで全部見てまわることは結局一度も無かったんだけど。

それから一宮に住んでる人にココのこと聞いてみるんだけど誰も知らないのよ。
おもしろいね。不思議だね。

毛織物が盛んだった地域だったので、カセやコーン巻きを売るお店が沢山できたんでしょうね。
大学生の私にとってはあこがれの100%ウールが目の飛び出るような安いお値段で買えたのはうれしかったです。


でもこの××年の間にかなり店が減ったとは聞いていたけど
結局3軒のみでした。いつもはもう1軒あいているらしいですけど。
寂しいですねーーーー。


1軒だけは建物の中にある問屋さんっぽい雰囲気をかもし出しているお店だったんですが、
そこは壁3面中1面が野呂さんの糸らしかったです。

リーズナブルな靴下用の糸を目的に行ったので、野呂さんの毛糸は無理ムリ~って思ったけど、
やっぱり糸が綺麗で、手触りも抜群だったからついつい1カセ。

毛糸1
せっかくの野呂さんの糸だからカラフルな段染めにすれば良かったんだけねー。
写真では分かりにくいけど、素敵な色あいだったんでー。


あとは外のお店で5カセ。
毛糸2
              と
毛糸3


下の1つは実は少し日焼けしてるところがあって、
(倉庫に行けば新しいのがあるって言われたけど、これなら安くしておくってことだったから買いました。隣に置いてあった色違いの<上の写真の左上の>は全然綺麗な糸だったし、
他のも綺麗だったのにね。売れない糸だったのね~)

そうだ!染めちゃおう!って思って、草木染めに初挑戦してみました!
(実は生成り糸も買って染めてみようかなーと密かに目論んでたけど
ついついカラフルな糸に目をうばわれて買わずじまいだったので丁度いいってことで)


初めてなんで本を見ながら何で染めようかと迷いましたが、
結局染めやすそうなタマネギの皮ですることにしました。

皮の量を少なめにして薄めのオレンジになるようにと願って。
写真では分かりにくいけど、白とピンクと超極細の赤やオレンジの段染めの糸が撚ってある糸なんです。
ピンク部分が茶色っぽくなって、オレンジと茶の糸になればいいなーと願って。

少しためてあったタマネギ3個分の皮10gで1カセ250gの毛糸を染めるとこにしました。

ドキドキ

ゴトゴトとウールのちょっと臭い匂いをかぎながら煮ても一向に染まる様子がなく、
やっぱりタマネギ少なすぎた?と心配したけども、火を止めてしばらく放っておいたら、染まってました。しっかり。
冷める時のほうが色が染み込み易いんでしょうか。

みょうばんで媒染してこんな感じになりました。


毛糸4


うーーーーーん。ムラムラ~な染め上がり。ま、初めてだしね。

思った以上に色が染まったのにはびっくり。
10gのタマネギの皮で250gの毛糸がこんなに染まるんですねーーーー。

うーーーーーん。でもこの色。失敗?
2色の対比がなくなっちゃったねーーーーーー。
こんな糸売ってても買わないかなーーーーー。トホホ。

でも、楽しかったです。とっても。


おまけですが、以前買って結局編めなかったグレーの糸が
2カセほど残っていて、良い色なんだけど、この年齢でグレー一色は地味過ぎる…
(若い頃だから使える色よねー)
染めるとどうなるのか試しにと思って、切れ端を一緒に染めたのです。

グレー+オレンジってどーよ?
汚~い色になりそうーーーーと思っていたのにドッコイ!
こんなグリーンになりました。驚きーーーーーー!
(下が染める前のグレー)

毛糸5

これなら染めて使えそーっ。

楽しいね。



長くなってしまったので、書き終えたのが10日です。
日にちの変更をどうするのか分からなかったのでそのままUPです。笑える~。

明日は法事。疲れそー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.10 22:32:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: