PR
Keyword Search
Calendar
New!
ひでわくさんさんComments
Freepage List
誘われたら出かけます。練習しても上手くはならないですけどね。
ボールを2箱買って来ました。主にドライバーの練習しましたが、癖の
スライスは直り、逆にドローボールが出ます。安定しませんな。
1時間たっぷり打ち込みました。
Ymさんと、Trさんと出かけましたが、打ちっぱなしのあとは、コーヒーです。
今まで一人でゴルフ廻ってましたが、来年から、3人で回る事になりました。
休む間もなく、ダンス同好会の忘年会食です。
昼ですが、年の瀬、やっぱり飲みますなー、ビールです。
このダンスの会は、何年前でしょうか? Ok先生の指導の下でヴィアンブア
マンションでレッスンをしていたものです。
アジアの星一番は、Ok先生のお怒りにあって会を首になりました。
しかし、Ygさんの執り成しで会に復帰した次第です。
ですが、理由は分かりませんが、ダンスのレッスンはしていないようです。
レッドカレーを頼みました。
ご飯です。
コロナワクチンの話題で盛り上がってました。アジアの星一番は、初めから
最後まで聞き役ですな。
カレーとご飯を混ぜます。良い味ですぞ。
昼から飲み過ぎで、レストランからロビーに移動しましたが、そのまま
帰らせて貰いました。その後1時間も昼寝です。
夕方4時からはタイ語の教室です。コロナで中止になっていたのですが、
久しぶりのタイ語です。沢山の人が参加しました。
その後、牡丹に席を移して会食となりました。
トンカツです。
ふわふわ卵です。
餃子です。
18名もの参加ですので、当然ながら全員での会話は出来ません。
周りの4~5名での会話になります。
これは新しい料理ですね。サーモンがキューリに巻かれています。
巻きずしです。
もうそろそろお腹も一杯になって来ましたが、まだ料理は出て来ます。
最後には、年越しソバも頼んであるとの事であります。
豚肉野菜炒めです。
牛肉ポン酢です。料理が多いですねー!
牡丹はほぼ満席です。相変わらず人気のあるお店です。
ようやく〆の天ぷらそばです。もう腹一杯ですが無理して食べます。
年越しそばの由来は以下のように様々な説があるそうです。
①そばは細く長いことから、延命・長寿を願ったものであるとする説。
②家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説。
③そばが切れやすいことから、旧年の厄災を切るという説。
④蕎麦が五臓の毒を取ると信じられていたことに由来するとの説。
⑤金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそばがきを使ったことから、
金を集める縁起物であるとする説。
⑥鎌倉時代、博多の承天寺でふるまった「世直しそば」に由来するとする説。
(年の瀬を越せない人々にそば餅をふるまったところ、翌年からみんな
運が向いてきた、という伝説があります。)
⑦ソバが打たれ強い植物である事から、健康の縁起を担ぐ説。
健康長寿を願い、家族との絆が深く、金も貯まるよう祈りながら食べました。
尚ここの会計は、ビールが75バーツ、料理が220バーツでした。
〆て、295バーツ=1030円です。
これだけの料理を食べて安いですねー。
尚、体重ですが、最近の飲食で、ダイエット前の体重に戻って来て
しまいました。今夜は61.2キロになってしまいました。
拙いですなー。
2021年年末にあたり
今年も昨年に引き続き、コロナ禍であり、このブログの主目的である世界への旅には
行けず、タイ国内に留まりました。大変残念でありました。
ですので、このブログは、何を食べただの、どこに行っただの、極普通のチェンマイ
それにも関わらず、読みに来て頂いた方々は多数であります。感謝申し上げます。
皆様、良い年をお迎えください。ありがとうございました。
0302 朝の散歩はニマンヘミン 金餃食品で… 2025.03.04 コメント(4)
0301 朝の散歩はチェンマイ大学 クンモー… 2025.03.03
0228 朝の散歩は市営競技場の南側 どてら… 2025.03.02 コメント(2)