楽天の10000字マジックにはまり、前・後編の2部構成となってしまったスカブユーザー車検記ですが、気を取り直して車検コースIN後の後半戦を紹介して行こうと思います。
まず、車体のがたつきや各所の締め付け具合・タイヤやキャリパー・ヘッドライト・ウィンカー類のチェックが入ります。各検査の様子を写真で収めたかったのですが、検査員からダメ出しが出てしまったので残念ながらラインの出口からの撮影となります(汗
次に前後のブレーキテスト・・・問題無しです。
最大の難関と思われる光軸のテスト
です。配光をHiにして実施です。
隣で受験していたR-1の方と一緒にテストだったのですが、検査員から 「もう少しアクセル吹かして車体上げて」
とアドバイス(?)を頂き1発でクリア(嬉
最後に騒音と排ガスのチェックです。タダオのサイレントでしたので難なくクリア♪エアクリも車検の直前にプラグと一緒に交換したのでこれも問題なし。
やれやれ・・・無事に終わったな。時間にして5~6分といった所でしょうか。
あとは検査員からチェックシートを受け取って新しい車検証とシールを頂くだけですね。
と思いきや。検査員から検査用紙を渡されました。

検「あのね。車検自体はパスしているんだけど、あなたマフラー交換しているでしょう?」
私「ええ」
検「このマフラーは国土交通省の試験をパスしたマフラーだよと言う成績表が買ったマフラーについて来てると思うんですよ。」
「そのマフラーの成績表を見せてもらえますか?そうしないと車検がパスできないんですよ 」
私「・・・」(ええー!!聞いていないっす・・・orz)
もちろん持ってきているわけも無く、(というか忠男のサイレント自体譲ってもらったものなのであるはずも無く)困った挙句部室にTEL・・・SP忠男さんの連絡先を聞き事情を話すと販売店にはそのような書類が置いていないそう・・・
開発部の連絡先を教えてもらったので、そちらにかけてみては?
と藁にもすがる思いで忠男さんの開発部にTEL。事情を話すとFAXなら成績表が送れるとのことで即お願いしました。
早速自宅に戻り 成績表のFAXをGET !
じゃーん
急いで車検場へ戻り、検査員に成績表を渡し、無事に車検をPassすることが出来ました。
そしてそして・・・

じゃーん!
新しい車検証とステッカーをGETすることが出来ました^^v予期せぬハプニングも有ったので喜びもひとしおです!
こうして長い半日は終わったのでした。
終わりに
あくまで車検とは 「今現在の車両の状態が検査が通る状態」 であって、日々メンテナンスは続けていかなければならないということです。
正直、スクリーンもロングのまま(通常タイプSですとショートです)ナックルガードも付いたまま、HIDも両目点灯+HIカットのまま何も変更せずに車検を通すことが出来るのだろうか?という不安はありましたが意外にもあっさりと通ってしまいました。
備えあれば憂いなしといいますが、やはり 日ごろからあちこち手を掛けていれば車検だからといってばたばたする必要は無いのかな と感じました。
またひとつ自分のスカブに愛着が沸いた感じです。今現在で約34000キロ、まだまだ乗れます。
スカブがボロボロになって走れなくなるその日まで、可愛がってやらなきゃな♪
ユーザー車検行って来ました♪(前編) July 19, 2008 コメント(10)
基本メンテ第8段「フォークオイル交換」 October 29, 2007 コメント(15)
Pilot Sports SC履いちゃいました! September 23, 2007 コメント(26)
PR
Calendar
New!
拝大五郎さんComments