さてさて、今までサスペンションの取り付けや足回りに関してのあーだのこーだのと言ったちょっと敷居の高い話題で勝手に盛り上がってましたが、ここ2回はちょっとタイヤのお話をしようと思います。
今まで純正ブリジストンのHoop(OEM)に始まり、ピレリーのGTS・ミシュランのパイロットスポーツSC(スクーター)と履き替えてきました。
それなりに距離も走るので、ある程度インプレも参考になるかなーいうことで人柱も兼ね、毎回違ったタイヤを履いてきました。
今回はスクーターではあまり聞き慣れない METZELER(メッツラー) と言う会社のタイヤを紹介します。
メッツラーってどこの会社?と思われる方もいらっしゃると思いますが、実はタイヤメーカーとしては 老舗中の老舗
。何と 19世紀には創設されている実に140年以上の歴史を誇るドイツの会社
なのです。
詳しく知りたい方はこちら→
メッツラーの歴史
会社としてはあのミシュランよりも古いと言うから驚きです。
会社の解説はここら辺にしておきまして・・・今回紹介するタイヤはこちらです。
METZELER Feel Free (メッツラー フィール フリー)
↑ のリンクにある説明書きを読むと・・・
パフォーマンス&セーフティ。性能にもこだわるユーロテイストビッグスクータータイヤ。
ほうほう、なかなか良さそうなんじゃないの?ということで、部室で注文しまして早速届きました。

フロントタイヤのパイロットスポーツSCがまだまだ残っていたこともあり、今回はリアだけ注文。
フロントとの相性も気になる所ですが、気になったら気になったで対策すればいいやと相変わらず脳天気です(笑
ってことで早速交換。

大雑把な交換の仕方は以前の日記を参考にしてください。↓
交換前の画像(Pilot Sports SC)

上のBefore Afterは関係ありません(笑
交換後

Pilot Sports SCと比べタイヤパターンは余りかっこよくないというか普通です。
取り付けてみて一番感じたのがタイヤの重量でした。
もちろんPilot Sportsも散々走って使った後と言うのもありますが、それを差し引いても Pilot Sportsの1.5倍くらいあるんじゃないか?
と感じたほどです。
因みに Pilot Sports SCの寿命は約9000キロ でした。
と言うことで取り付け後ツーリングへ行きました。

なぜか右側に 象さんのマーク があります。なんででしょうね?
走ってみたファーストインプレは「硬くて柔らかい」「どっしりしたハンドリングに変わる」でした。
硬くて柔らかいとはおかしなインプレですが、センターは硬くサイドは柔らかいのです。
ここまでセンター面とサイド面をここまで変えているメーカーも珍しいなぁと言う印象でした。
耐久性とコーナリング性能を追及した形なのかなと。
実際ワインディングを走るとその恩恵にあやかれました。
タイヤが重量のある所為かコーナーでは安定していて、また柔らかめの素材のためもっちりとした印象を受けます。
Pilot Sportsのスパッと倒れこんでコーナリング中に張り付くように粘る感じとはまた違うフィーリングです。
Feel Freeは安心して倒し込めます。途中でグリップも破綻することも無く、タイヤの端っこまで安心して使えました。

タイヤがこんなになるまで攻め込めます(笑
雨天時のグリップもPilot Sportsほどの雨天での安心感はありませんが、そつなくこなせます。
タイヤが冷えてもグリップが破綻することが無いです。
持ちもナカナカの物で、結局13500キロほど
持ちました。
(GTSが14000キロ Hoopが10000キロ Pilot Sportsが9000キロです)
いろんな意味で 現在TFWでのスタンダードタイヤになるよう布教活動しています(笑
持ちもそこそこ持って欲しい、雨でもそれなりに走って欲しい、何よりツーリングでオールマイティに走りたい、どっしりした安定感が欲しいと言う方にはもってこいのタイヤだと思います。
難点を挙げるとすれば、取り扱っているお店が限定されるのと(注文すればその限りではないのでしょうが・・・)タイヤ自体が少々お高い(ミシュランやHoopよりも少し高めだと思います)ことでしょうか。
とはいえ、安心して走れると言う点では個人的にはお勧めしたいタイヤなので、気になった方が居れば入れてみて損はしないタイヤだと思います。
ということで、今年の更新も後1個
次回はもうひとつのタイヤを紹介したいと思います。
PR
Calendar
New!
拝大五郎さんComments