カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

ジャーマンアイリス… New! 女将 けい子さん

ライバル対決! New! toshinnyさん

王鵬が、金星ダ~~… New! 綾小路たまかずさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2014年05月10日
XML


小船を曳く人のスケッチ



ここは真鶴港の南側です。
船を陸に揚げるように揚場は斜めになっています。
陸に揚げるため小船を曳く漁師がいました。
スケッチは船を曳く漁師と小船を描いています。
大きな船の場合はモーターを使っているようです。




良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



小船を曳く人の写真





静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月10日 08時01分59秒
コメント(10) | コメントを書く
[神奈川県内・真鶴・葉山ほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
旅彦。  さん
揚場のスケッチは過去にも拝見した記憶がありますが、船を曳いている場面は初めてのように思います。
縦の線、横の線に加えてレールの斜めの線が目を引きます。
レール状のものは回転はしないようですから、かなりの労力が必要でしょうね。漁師さんは体格がいいのも頷けます。 (2014年05月10日 09時50分36秒)

Re:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
こんにちは。
陽の光の眩しい感じ、舟を見ながら引き揚げている人の力強さ、
波打ち際も何とも表現しがたい良い色、
作業を眺めていたいです。
でも、日焼けしそうです。(笑) (2014年05月10日 14時15分29秒)

Re:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
Huちゃん  さん
こんにちは。
4月23日と同じ場所でしょうか?
切り取り方で雰囲気が変わるのが面白いです。
人力で舟を引き上げる光景に出会えてラッキーでしたね。
これから重くなりそうで一人では無理なようですね。
楽しくなるスケッチです。 (2014年05月10日 17時36分22秒)

Re:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
マコ5447  さん
こんばんは今日もいい日でした。
もう夏日でしたね、船を引いてすごく力がい入りますね漁師さんの姿がいいです。 (2014年05月10日 19時53分16秒)

Re[1]:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
旅彦。さん
>揚場のスケッチは過去にも拝見した記憶がありますが、船を曳いている場面は初めてのように思います。
>縦の線、横の線に加えてレールの斜めの線が目を引きます。
>レール状のものは回転はしないようですから、かなりの労力が必要でしょうね。漁師さんは体格がいいのも頷けます。
-----
そうなんです。
ここは以前4月23日と同じところです。
その時には船を曳く人はいませんでした。
船は水に浮いているときは軽いのですがレールに乗ってくると重たくなりますね。
ここからが大変でしょうね。
曳いたことはありませんがかなり重いでしょうね。
漁師さんは重労働です。

(2014年05月10日 20時44分07秒)

Re[1]:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
お散歩うさぎさんさん
>こんにちは。
>陽の光の眩しい感じ、舟を見ながら引き揚げている人の力強さ、
>波打ち際も何とも表現しがたい良い色、
>作業を眺めていたいです。
>でも、日焼けしそうです。(笑)
-----
この場面を描くためにしばらく待っていましたね。
この時、日焼けしたようです。
鼻の頭が真っ赤でした。
スケッチもウソばかり描いていられませんからね。
たまには本当のところを描いています。
波打ち際の水を描くのは苦労しましたね。
水の深さの表現が難しいですね。

そこを見ていただけて嬉しいです。

(2014年05月10日 20時49分58秒)

Re[1]:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
Huちゃんさん
>こんにちは。
>4月23日と同じ場所でしょうか?
>切り取り方で雰囲気が変わるのが面白いです。
>人力で舟を引き上げる光景に出会えてラッキーでしたね。
>これから重くなりそうで一人では無理なようですね。
>楽しくなるスケッチです。
-----
そうです。
ここは4月23日と同じところです。
漁師が舟を曳くところを描きたくて待っていました。
待っているときというのは長いものですね。
と、いってもそう長くはなかったのですが・・・。
カメラの方は待ち時間はあまり気にしないようですが・・・。
スケッチグループの人は退屈してしまいますね。
待つのは当たり前ではないからです。
陸に船が揚がってからは重くなりますね。
(2014年05月10日 21時43分14秒)

Re[1]:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
マコ5447さん
>こんばんは今日もいい日でした。
>もう夏日でしたね、船を引いてすごく力がい入りますね漁師さんの姿がいいです。
-----
こんばんは
今日も天候はよかったですね。

ありがとうございます。
そうですね。
漁師さんは重労働ですね。
小船とはいえかなり重いでしょうからね。

(2014年05月10日 21時48分30秒)

Re:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
凄いですね こんな事して船を上げるのですか、
それも一人で、凄いですね。考えられませんね。ポチ (2014年05月11日 14時56分37秒)

Re[1]:神奈川県・小船を曳く人(05/10)  
レイちゃんの赤い靴さん
>凄いですね こんな事して船を上げるのですか、
>それも一人で、凄いですね。考えられませんね。ポチ
-----
ありがとうございます。

そうなんです。
小さな船の場合、このようにして陸に揚げますね。
船が水で浮いているときはかるのですが陸のレールの上に乗ってきますと重くなってきますね。
そこからは力仕事ですね。

このスケッチは重くなる瞬間を描いています。

(2014年05月11日 21時20分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: