カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

寒い4月 New! 朗らか429さん

今日の昼食♪ローソン… New! すえドンさん

お茶のお菓子! New! 女将 けい子さん

絵の交換 New! NEXTPEAKさん

お腹が空いた時 New! toshinnyさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2014年10月10日
XML


江ノ島の土産店、飲食街のスケッチ



ここは藤沢の江ノ島です。
江ノ島弁天橋を渡って左手ヨットハーバーの方へ行ったところです。
こちらにも土産店や飲食店が並んでいます。
スケッチはその一角を描いています。
10月8日に描いた場所の先のほうの風景です。
おじさんが料理をつくっています。



良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



江ノ島の土産店、飲食街の写真



静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月10日 06時59分18秒
コメント(12) | コメントを書く
[江ノ島・藤沢・茅ヶ崎・鎌倉・逗子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
tea*rose  さん
最近は、あまり出かけないので、お土産を売っているところに、こんな食べ物やさんなども出ているのかわからないのですが、毎日がお祭りみたいな楽しげな雰囲気ですね。

音楽では、結局突き詰めていくと、弾くという行為を自分から切り離さずに、「その曲そのものになる。」とか「音楽の一部に自分がなる。」というようなことを考えることにもなります。雑念というものは、切り離せないので、そこはとても難しいですね。
脳内が雑念ばかりで、手だけ動かすようなことも起こり得るし、それでは音楽が歌ってくれませんし。

人前で、本当に良い演奏をしたときなどは、自分の脳ではそれを処理しきれず、記憶もなくすようなことすらありますが、それも本当にごく稀にあるようなものです。
上達した生徒は、意図せずに全体をまとめあげてきちんと歌い上げるような演奏をすることができるようになるものですが、そのための道のりは様々で、とても簡単とは言えません。根底に音楽を好きな気持ちがなくてはならないのですが、それがあると、下手な時期をうまく乗り越えにくくなります。子ども相手でも、大人相手でも、別の意味の難しさがある時期は、短くはありませんね。 (2014年10月10日 08時32分05秒)

Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
旅彦。  さん
観光客でにぎわう通りなのでしょうね。
小説の挿絵を見ているような錯覚にとらわれました。 (2014年10月10日 10時22分01秒)

Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
こんにちは。
今日は賑やかな場所ですね。
美味しい匂いも流れてきて・・・。
まだお昼前です。
よそ見をしないでハーバーまで。

お店が並んでヨットハーバーへ続く道、
気持ちよさそうです。
(2014年10月10日 11時02分43秒)

Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
マコ5447  さん
こんばんは今日は暑かったですねm久しぶりに引地川に
台風のときは、もう海のようだったと散歩のの人が話していました。来週も台風とかーー

賑やかなとおりがいい感じに書かれています。 (2014年10月10日 19時01分51秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
tea*roseさん
>最近は、あまり出かけないので、お土産を売っているところに、こんな食べ物やさんなども出ているのかわからないのですが、毎日がお祭りみたいな楽しげな雰囲気ですね。

>音楽では、結局突き詰めていくと、弾くという行為を自分から切り離さずに、「その曲そのものになる。」とか「音楽の一部に自分がなる。」というようなことを考えることにもなります。雑念というものは、切り離せないので、そこはとても難しいですね。
>脳内が雑念ばかりで、手だけ動かすようなことも起こり得るし、それでは音楽が歌ってくれませんし。

>人前で、本当に良い演奏をしたときなどは、自分の脳ではそれを処理しきれず、記憶もなくすようなことすらありますが、それも本当にごく稀にあるようなものです。
>上達した生徒は、意図せずに全体をまとめあげてきちんと歌い上げるような演奏をすることができるようになるものですが、そのための道のりは様々で、とても簡単とは言えません。根底に音楽を好きな気持ちがなくてはならないのですが、それがあると、下手な時期をうまく乗り越えにくくなります。子ども相手でも、大人相手でも、別の意味の難しさがある時期は、短くはありませんね。
-----
いろいろとピノレッスンも難しいですね。
音楽を楽しむのは弾く人と聴くひとですからね。
技術と感性がものをいいそうですね。

今日も水彩画の練習日でした。
水彩画を描くには様々な技術が要求されますがそれより重要なことがあるのです。
それは絵を描くという意識なんです。
この意識はプロはしっかりと持っているのですがアマチュアはこの意識が弱いのです。
それでアマチュアはモチーフを視ると絵を描こうとはしなく、写そうとしてしてしまうのです。
これでは絵になりませんね。
写すのであればカメラに任しておけばいいのですからね。

(2014年10月10日 20時58分32秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
旅彦。さん
>観光客でにぎわう通りなのでしょうね。
>小説の挿絵を見ているような錯覚にとらわれました。
-----
ありがとうございます。
そうですね。
この辺りは観光客でごった返していますね。
殆どの方はこの辺でウロウロしていますね。

(2014年10月10日 21時02分59秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
お散歩うさぎさんさん
>こんにちは。
>今日は賑やかな場所ですね。
>美味しい匂いも流れてきて・・・。
>まだお昼前です。
>よそ見をしないでハーバーまで。

>お店が並んでヨットハーバーへ続く道、
>気持ちよさそうです。

-----
こんばんは
ありがとうございます。

そうですね。
この辺りで何か食べたくなりますね。
歩き疲れますので座りたくもなりますね。
ここは観光地ですのでその辺の計算はよくされています。

(2014年10月10日 21時10分30秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
マコ5447さん
>こんばんは今日は暑かったですねm久しぶりに引地川に
>台風のときは、もう海のようだったと散歩のの人が話していました。来週も台風とかーー

>賑やかなとおりがいい感じに書かれています。
-----
こんばんは
ありがとうございます。
来週はまた台風19号ですね。
もううんざりです。

今日は水彩会の練習日でした。
2人が入会されました。
どうもモチーフは写す対象と考えているようです。
絵を描いてもらうには時間がかかりそうです。
(2014年10月10日 21時18分30秒)

Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
ガーデンパラソルの柔らかな感じが素敵ですね。
楽しそうで、じゃがバターでも買って一休みしたい感じです。
にぎやかで楽しそうですね。いいな~~~~
カンちゃん先生のお宅から ずい分離れているのですか・・? (2014年10月10日 21時32分07秒)

Re:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
Huちゃん  さん
こんばんは。
ここはお気に入りの風景ですね。
先日より店舗が両側に見え賑やかになってきました。
パラソルと通行人は日傘でしょうか絵になりますね。

大阪空港へのコメント有難うございます。
本日の写真は矢張り飛行機が主役で誘導灯は脇役です。
脇役で夜を表現して暗い中でのスピードのある被写体の
撮影テクニックを表現しています。
如何にシャッタースピードを速くして、望遠の手振れ防止に
留意しています。
三脚、レリーズ、カメラのミラーアップでの撮影です。
望遠の場合シャッターボタンを押すだけでぶれる場合があります。
飛行機は初心者には難しい被写体でしょう。

昨日の皆既月食も三脚、レリーズ、ミラーアップでの撮影です。
(2014年10月10日 21時47分58秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
レイちゃんの赤い靴さん
>ガーデンパラソルの柔らかな感じが素敵ですね。
>楽しそうで、じゃがバターでも買って一休みしたい感じです。
>にぎやかで楽しそうですね。いいな~~~~
>カンちゃん先生のお宅から ずい分離れているのですか・・?
-----
ありがとうございます。
ここは私の家からですと電車で20分ほどで片瀬江ノ島駅に着きます。
駅から歩いて15分程度です。
この辺りは観光客で賑わうところですね。
いつも混雑していますね。
観光地ですので高いのですがこういうところで食べると何故か美味しいですよね。
このガーデンパラソルはやさしいようで結構難しいものです。
まずはちゃんとしたデッサンが要求されますね。


(2014年10月10日 22時34分18秒)

Re[1]:藤沢・江ノ島の土産店、飲食街(10/10)  
Huちゃんさん
>こんばんは。
>ここはお気に入りの風景ですね。
>先日より店舗が両側に見え賑やかになってきました。
>パラソルと通行人は日傘でしょうか絵になりますね。

>大阪空港へのコメント有難うございます。
>本日の写真は矢張り飛行機が主役で誘導灯は脇役です。
>脇役で夜を表現して暗い中でのスピードのある被写体の
>撮影テクニックを表現しています。
>如何にシャッタースピードを速くして、望遠の手振れ防止に
>留意しています。
>三脚、レリーズ、カメラのミラーアップでの撮影です。
>望遠の場合シャッターボタンを押すだけでぶれる場合があります。
>飛行機は初心者には難しい被写体でしょう。

>昨日の皆既月食も三脚、レリーズ、ミラーアップでの撮影です。

-----
こんばんは
ありがとうございます。
こういうところは面倒なんですが好きな所ですね。
行き交う人々が面白いですね。
くたびれて椅子に座り込む老人、何か珍しい食べ物を物色している若者・・・いろいろと楽しませてくれます。
絵で面白いのは人物の描写でしょうね。

伊丹航空の写真はいろいろと大変なんですね。
誘導灯は動画では面白いのかもしれませんね。
暗いですからシャッタースピードが決め手ですね。
この辺の妙が面白いでしょうね。
何事でもギリギリのところを狙うのがスリルがあって楽しめますね。
安全運転は問題は起こらないでしょうし失敗もないですね。
でも失敗を恐れているとどうしても平凡な作品になってしまいますね。

絵でも同じで失敗ギリギリで作品を創るように指導していますが・・・。
どうしても安全運転となってしまいますね。


(2014年10月10日 22時58分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: